
私の周りで、婚前の性交渉に、賛成派と反対派の意見が飛び交っています。
そのうちの一部で、
賛成派:
「愛情表現を知る上でも重要」(32歳・女)
「相手とのつながりを深くするうえでは絶対に必要」(26歳・女)
「性の不一致で離婚するハメにならないためにも、経験を積んでおくべき」(31歳・男)
反対派:
「経験後に別の人と結婚し、その人とすることになれば、当時の経験が尾を引く」(30歳・女)
「実際に魂が傷ついた。一時的な欲求や、興味本位でやるのはよくない」(29歳・男)
「結婚を誓うほど愛していない人間にするのは失礼」(38歳・女)
等の意見が出ていました。
全員、既婚者で経験済みです。
そこで質問です。
婚前の性交渉に賛成ですか?反対ですか?
皆様の考えをお聞かせください。
差し支えなければ、年齢と性別の記入をお願いします。
当方、19歳・男です。
No.19ベストアンサー
- 回答日時:
一意見として聞いてください。
押し付ける気はありません。婚前交渉は、私生児を妊娠すること、堕胎、あるいは早すぎる結婚につながる
ことがあり、それぞれに苦しい結果が伴います。
「性関係を持たずに、どうしてお互いをよく知ることができるだろうか」
というのももっともに聞こえます。
しかし、結婚における性的な問題と関連があるのは感情的な要素であって、
性交渉の経験不足ではありません。
むしろ、婚前交渉は結婚生活にとって有害に思えます。
それによって互いに対する敬意は打ち壊されるかもしれず、また二人は主に
感情的な親密さより肉体的なものを基盤として互いに結びつくようになる
かもしれません。
問題が起きても話し合いよりキスで解決するようになります。
「実際に魂が傷ついた。一時的な欲求や、興味本位でやるのはよくない」
という方に同意します。
より幸福な結婚生活のためにも反対に一票入れます。
30代後半 既婚 男性
No.24
- 回答日時:
賛成です。
自分で言うのもおかしいですけど、学生だった頃は案外メルヘン的なところもあって、「エッチした相手とは絶対結婚する」なんて願望もありました。こうした保守的な大人の変な倫理観に洗脳され、言い寄った女性が少なかった、いじめの被害を受けたなどの関係で、婚前交渉以前に恋愛が逃げ出すありさまです。責任論をたてに、人間関係と作ることを含め、権利はみな奪われ、半ば社会的に「男と女」から排除させられているようなものでした。それは人生に悪影響ばかりを与えました。
大人は責任を言いますが、若い皆さんに言いたい。それは自信や自己肯定があってなんぼです。
こんな不幸な人間は、私で最後にしてもらいたいし、いつでもいいから不幸を終わりにしたいんです。
この回答への補足
24件のご回答、ありがとうございます。
都合上、現時刻をもって締め切ります。
お礼は、これから書かせていただきます。
すべてにお礼を書くまで、別の質問は投稿しません。
No.21
- 回答日時:
#17です。
補足します。性生活ってのはですね、愛情という感情の問題とは別に、結婚生活にとって決してないがしろにできないことなんですよ。愛情があれば全てうまくいくというのはただの青臭い理想論に過ぎないと思います。
恋人や配偶者に対して愛情という感情抜きに性行為だけで接する、などというのはもちろん問題外で、もちろんパートナーに対して愛情が必要なのは言わずもがなのことですが、やはり夜の営みってのは夫婦としては大切なことです。
もしですよ、その夜の営みが上手くいかなくなってしまえば、相手に対する愛情って薄れていってしまうのは目に見えてます。
なので、「性の相性」というのは、ともすれば軽視されがちですが実は大変重要なファクターだと思います。
それを確認するのが婚前交渉だと、私は考えています。
No.17
- 回答日時:
賛成です。
理由として最も近いのは質問者さんが挙げられている「性の不一致で離婚するハメにならないためにも、経験を積んでおくべき」、ですね。愛してる、とか、そりゃセックスに精神的な面が大事なことは言うまでもないことですが、セックスは精神的な行為であると共に肉体労働(?)ですから、メンタルなことだけでは片付けることのできない「相性」ってもんがあるんです。
よく離婚の理由に「性格の不一致」っのがありますが、性格なら付き合ってる時に相手がどんな性格かは分かりますよ(これが分かんないようじゃ、付き合ってる意味ないと思います)。
実はですね、離婚原因の「性格の不一致」ってのは「性の不一致」のことなんですよ。もしですよ、結婚前に相手の性的嗜好、まあ、言い換えればですね、相手との性の相性が分かっていれば、「性の不一致」なんてことは起こりっこないんですよ。
淡白な性でお互い満足すればそれもよし、あるいは濃厚なものを求め合うならば、もちろんそれもよし。どちらかがもし淡白で、片方が濃厚なら、それが「性の不一致」なんです。
と、偉そうに書きましたが、奈良林祥先生の『HOW TO SEX』なんかにも同じ様なことが書かれてますから、図書館か古本屋さんで探して、ぜひ読まれることをお勧めします♪

No.15
- 回答日時:
20代女性です。
賛成です。
好きな人と抱き合うコトはとても幸せですし、肌の相性というものもありますので…。
しっかりとした性教育を受け、しっかり避妊すべきですが。
でも反対派の人たちっていうのは、セックスを罪悪視し、婚前交渉をする人間を攻撃する性質がありますよね。
賛成派は、経験しようがしまいが個人の自由…と考えているのに。
その辺は問題だなぁと思います。
つまり反対派もセックスしたいんですよ。
だから自分の理想(貞操を守る)と現実(セックスしたい!)に矛盾が生じる。
だからこそ、楽しく性を謳歌する人たちを攻撃したり、貞操を強要したりするんだと思います。
反対派の方も「経験してもなくても個人の自由」と考えてくれればよいのですがね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
正解・不正解を一言で言うと?
-
5
「賛成・反対」、「異議あり・...
-
6
スクールバス導入に賛成ですか...
-
7
テロ特措法の延長は賛成or反...
-
8
順位を付けない運動会に賛成?...
-
9
外国で生活する時は、その国の...
-
10
フリースクールの認可、反対、...
-
11
手書きの手紙に「顔文字」は、...
-
12
逆さから読んだら、大違い・・・
-
13
恋の反対は何ですか?
-
14
生命倫理の小レポート
-
15
サバイバルの遊び場
-
16
色についてのアンケート
-
17
発展途上国でのオリンピック開催
-
18
日中韓FTA、日韓EPAについて
-
19
パック牛乳の「直飲み」、賛成...
-
20
自民党の鴻池祥肇参院議員
おすすめ情報