重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

自公が内閣不信任案を提出しようとしています。
民主政権がいい悪いという議論は置いておいて、もし衆議院が解散となったら、この時期の総選挙は賛成ですか?それとも反対ですか?

A 回答 (14件中1~10件)

今回の内閣不信任案は単なる牽制であることは誰の目にも明らかです。


与党が安定多数を占めている状況では可決しようがありません。
あるとすれば小沢派が揃って反旗を翻した時ですが、そういう状況でもありませんし。
自民としてもここで政権交代出来るとは思っていないはず。否決でもオーケー。総辞職ならベスト。という感じでしょう。
ボディーブローを打って政権を弱体化させ、来年あたりに勝負をかけるといったところが大まかな筋書きでは無いでしょうか。

…で、可能性はほとんど無いと思いますが、仮に総選挙になったら。
やはり反対ですねえ。そんなことやってる場合じゃないですもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、自民党としてはたとえ否決されても菅政権の脆弱さがアピールできればそれでよしという考えがあるのでしょう。
否決されるのは織り込み済みということで・・・
なので、もし可決されて解散総選挙に踏み切ったら、想定外ということでむしろ自民党が慌てるかも知れませんね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/01 19:45

あえて賛成と言ってみます。



この震災、戦時に準ずる国難だと思っています。
復興のめどが立つまで国会が解散できないとなれば、
戦時には絶対解散できないということになっちゃいませんかね。

「爆弾が投下されているのに解散してる場合か」・・・オカシイような気がするんだけど。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、そういう考えもありますね!
国難=解散しちゃいかん、という空気が蔓延していますからね。
そういう先入観で見ていましたね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/01 19:47

民主党がこの国を壊し、結局最後は自公がトドメの一撃を発動するのですね…



この時期の政治混乱は反対です。不信任決議の提出も可決も反対です。これが可決されるようなら、この国の国会議員は猿以下の脳みそです。リビアみたいに革命が起きてやり直したほうがマシですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

リビアの例がありましたが、国民は不満があっても傍観する感じですね。
大規模なデモが発生したらまた風向きが変わるのに、何もなさそうです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/01 19:41

大賛成。

選挙になれば巨額の金が動くぞ。人も物も。全て。市場経済がにぎやかになるぞ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おー、賛成ですか!
今までの意見が反対の大合唱でしたから、一種新鮮ですね。
なるほど、お金が動きますか・・・
特需に潤うのはどんな人たちでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/01 19:39

可決されても内閣総辞職で止まります。



あと二年以上給料がもらえるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

可決されても、恐らくそうなるでしょうね!
不信任案を出しながら、解散して欲しくないという変な構図となっています。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/01 19:37

反対です。



それよりも優先すべきことが沢山あるように思います。

腹立たしいのは自民党。
自分たちの政権時代に作った原発がトラブルを起こし大騒ぎになっているのでは?
それなのに協力もせず文句ばかり並べ立て、被災者を後回しに、いま解散総選挙すべきだなどと・・・
まるで人ごとですね。
民主党がどうとか、菅内閣がとうちかいう以前に、あの人たちは一体なんのために国会議員やってるんでしょうか?とその姿勢を疑いたくなります。

谷垣さんもしかり、最近は元総理だったけど、投げ出してすぐやめちゃった人なんかも
アレコレ言ってる姿を見かけますね。
正直いって鼻についてしまう。

いまは救済・復興を第一にして欲しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

過去のことを持ち出されると何も言えないというのはあるかも知れませんね。
挙国一致内閣にしてもらいたいですが、利害が対立していて全然進みそうにないですね。
私利私欲で困ったものです。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/01 19:36

こんにちは。



反対です。
この未曾有の国難の時期に、
政治空白など作ってはいけないと思います。

政権が変わればマシになるとの声もあるとは思いますが、
阪神・淡路大震災の時は、
村山内閣で自民党との連立内閣でした。
あれだけ政権担当経験の豊富な自民党の人たちの知恵を結集しても、
「震災対応が悪い」と滅茶苦茶に叩かれました。

結局、どの党が政権を担当しても、
こういう時期は叩かれるんですよ。
谷垣さんだって、内心は「この時期に総理になるのはイヤだな」
と思っていると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>「震災対応が悪い」と滅茶苦茶に叩かれました
この間の「TVタックル」で確か自民党議員が、“自民党は官僚と深いから、我が党だったら原発はもっとスムーズにできた”と言っていましたね。
一層のこと谷垣さんにやらせてみたらいいですね!
途端にしり込みすると思います。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/01 19:33

こんな時に衆議院解散、そして総選挙?



 そんな金、暇あったら震災に回せ!

 さっさと義援金配布しろ!


 選挙民、国民を大事にしろ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、選挙といっても巨額の費用がかかりますから、それだったら被災地にという考えが出るのは当然ですよね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/01 17:51

No2回答者さんに大いに賛成ですね、


自民党総裁は不信任案は出すが、この時期の衆議院解散・総選挙には反対と言っているそうですが、そんな身勝手な!
「今の首相は気に食わないが、自分にまわってくるのはいやだ」といっているようなものでは?
「俺が買って出る」「俺にやらせろ」という位の気合の入った政治家は居ないのでしょうかね?
で、総選挙、もう不信任案が通ってしまうようなら、いっそのこと菅さん、総選挙で不出馬、「あとは勝手にしろ」とケツをまくってみたらいいような気がしますが・・自公も困るでしょうね、民主内部も・・・。
今の政治の世界、本当に嫌気がさしております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>この時期の衆議院解散・総選挙には反対と言っているそう
そうなんですよね、被災地の方は県議選さえできていないのに・・・という批判をかわすためでしょうね。
姑息なやり方です。
おっしゃるように、総選挙に打って出た方が自公にとっても、まさに「想定外の出来事」となって混乱するでしょうね。

回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2011/06/01 17:50

選挙ですかお(T ω T)



困りましたお(T ω T)投票したことないですお(T ω T)

震災から三ヶ月ですおね…まだ早いよーな気もするお(T ω T)

そろそろやらなきゃいけないよーな気もするお(T ω T)

多分、投票しないから同じことですおね(T ω T)

おーっおっ(T ω T)困ったお(T ω T)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

選挙になったら巨額のお金がかかりますお・・・
そんなお金があったら、被災地に回すべきなのにそういう感覚が麻痺してますお。
回答者さまが一念発起して、総理になって欲しいお!
菅さんよりも格段いいですお・・・

回答を頂き、ありがとうございました。

お(・〇・)

お礼日時:2011/06/01 17:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!