電子書籍の厳選無料作品が豊富!

初めて投稿します。宜しくお願いします。
私は電子部品の輸入ビジネスを行っております。先般、客先から特殊仕様のサンプルのご注文を1個頂き取引先の海外メーカーに発注しました。納期通りにお客様に納品したのですが納品約2週間後に客先から間違った製品を納品した旨、ご指摘を受けメーカーに確認したところ間違いと気づきました。とても小さい部品で外観上は変わらないため私も気づきませんでした。その後、約3週間後に正規部品を納入致しました。
納品後、約10日程して客先から「本件に関して仕損費が発生しました。」とのメールを受けました。請求の内訳は部品交換費用と検査時間作業費です。合計で約15万円です。
そして、「今回は有形費用のみを請求する。無形費用については、除く」とのことでした。
この請求については対応しなくてはならないのでしょうか?
確かに間違った部品を納入したのは事実ですが、客先も特殊な実験機であることや納期にリミットがあることなど大切な情報を何も弊社に伝えておりませんでした。以下、請求に関する私の見解です。
・部品交換費用・・・納入した部品は接着固定して取り外しが困難であるため、部材を追加で用意する必要があることに伴う請求です。しかし、接着固定して取り外しが困難な実験機であることは事前に知らされておりませんでした。間違った部品の返品は出来ないとことでした。この部品の固定方法はいろいろとあり必ず接着ということではありません。従って本費用は支払う必要が無いと思います。
・間違った部品の検査時間・・・10時間掛かったとのことで詳細は不明です。部品が間違いか否かを判断するのに10時間は掛かりません。メーカーに確認しましたが1時間で十分とのことでした。従って10時間の明細を要求する予定です。そして、どうしても支払う必要がある場合は1時間程度を前提に交渉する予定です。
・正規部品の検査時間・・・10時間掛かったとのことで詳細は不明です。間違った部品を納入したことに伴い事前に確認する時間が発生したとのことです。これも10時間の明細を要求する予定です。これは1時間も掛からないと考えます。基本的には支払う必要はないと考えております。
私はこの業界での仕事が長く、さまざまなビジネスとクレームを経験してきましたがサンプルの段階でしかも注文書には何ら特殊事情に関する明記が無くこのような請求を頂いたことはありませんでした。
私の本件に関する進め方としては以下を考えておりますがいかがでしょうか?
1.間違って納品した部品の返品を要求。そして返品後でなければ費用について検討できない旨伝える。(間違った部品は仕様が異なるだけで製品としては問題ない。他の案件で使用できる可能性がある。)
2.部品交換費用は支払わない。
3.検査時間の明細をもらう。
今回の客先のこれらの請求には対応すべきなのでしょうか?どのように対処したらよいでしょうか?私としては一切この請求に対応するつもりが無いのですが、それは無理なことなのでしょうか?ご参考として客先は資本金5億円の開発会社です。この種のクレームにあったことが無く本当に困っております。皆様のご意見を賜りたく投稿いたしました。出来るだけ迅速にアドバイスを頂きたく何卒宜しくお願い致します。

A 回答 (7件)

そもそも、契約書にはなんて書いてあるんです?


もし、部下が同じようなことを聞いてきたら、まず、私はそれを聞くだろうなぁ。
契約書で、誤品などを不問にすることにしていれば、別に払わなくていいんですよ。
    • good
    • 1

電子部品を扱う会社の品質管理部門に勤務しています。



私も#4#5さんの意見とほぼ同じです。

数々のクレームを日々扱っておりますが、
品物の物間違いというのはクレームの中でも最悪。
最も発生させてはいけないミスとして取り扱っています。

1個の部品でまだ軽傷で済んだほうでは?
これが量産家電の部品なんかで数万個とかの話だと
会社つぶれてしまいますよ。

どのような相手と取引されているのかわかりませんが、
国内の有名電機メーカーなんかだといたって当たり前の話です。

払う義務があるのか?
裁判したらどうなるのか?・・・はわかりません。
ただ、貴方が、たかが小さな部品1個間違えたぐらいで・・・と
思っているならそれは大きな間違いでしょう。
信頼を失わないよう誠意ある対応をおすすめします。
    • good
    • 1

間違った品物を納品してしまったのはgoo123gooさんなのですよね。


接着する以外にも方法があったと言いますが、接着する方法も一般的であるのなら接着する方法を使われても文句は言えません。
普通は損害賠償をする義務があります。

現物による注文は材質や本当に細かい仕様がわからないことが多く、こちらの方からこの商品で間違いないかの確認をするべきです。
そういう確認作業を怠ったgoo123gooさん側の落ち度ですよ。
うちの会社も現物を渡されてこれと同じものといわれることがありますが、その部品は当社しか納品してなくて間違いなくこの商品であると特定できるもの以外は必ずお客様に確認を取ります。
詳細や特殊事項がわからないのならこちらから確認をするのが常識ではないですか?
こんな仕事をして、こういったトラブルがなかったのは単にラッキーだっただけですよ。

今後子のその会社と取引をしない、その会社から悪評を立てられてもかまわないというのなら今回の請求に対応しなくてもかまわないかもしれません。
しかしそれによる信用をどれだけ失うのかをちゃんと考えてから行動してください。
    • good
    • 2

とあるメーカーで事務をしているものです。



率直に申し上げておどろきました。
納品するべき品を「間違った」のは先方でしょうか?ご質問者さま側でしょうか?
文面からはご質問者さま側のように見受けられます。
であれば、ご迷惑をおかけした謝罪をし、交換にかかった費用などは御支払いするものではないでしょうか?
法律上どうなのかは専門外なので言及しませんが、お客様から注文いただいた時点で品番等が誤っていたならともかく、ご質問者側で間違われたのなら、非がどちらにあるかお分かりですよね?

なによりお客様は困られたのではないでしょうか?
被害者はどちらですか?

先方の言い値をすべて払えないにしても、上記のような態度は相手の神経を逆撫でするばかりかと思います。
誠心誠意謝罪したうえで、検査時間の明細を頂くなどの交渉に入るのが上策ではないでしょうか?
あくまで推測ですが、納品間違いに関する対応がまずかったためにふっかけられている可能性も否定できないと思われます。

>私としては一切この請求に対応するつもりが無いのですが
最終的な判断はもちろんご質問者にゆだねますが、他の方もおっしゃっているようにビジネスを考慮したうえでいかがでしょうか?

余りにおどろいてしまったため少々辛口になってしまったかもしれません。メーカーに勤めるものの観念からするとこんなところです。

少しでも参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

・その店とは今後取引をされないつもりでしょうか?



それなら貴方の思ったとおり行動されればいいでしょう
わずか10-15万円では裁判にもしてきません

弁護士費用等はそれより多く必要です
(お互いに裁判は無理な金額)

・これから貰う代金は残っていませんか・

残っていれば勝手に相殺してくるかも?

その場合でも取り返すのは先ほどの逆で困難でしょう

・今後取引はしない+代金は回収済み

これなら貴方の思うとおりに対応されればいいでしょう

・今後取引は続けたい又は代金がまだ残っている

貴方が強硬に対応すれば貴方の望まない結果になるかも?

ここでいくらかの支払いを逃れる事が出来てもその取引先が同業者と付き合いが有れば貴方の会社はお終いになるかも?

トラブルはどちらが良い、悪い...責任がどうこう...では有りません

理屈ではなく、あくまで総合的な力関係です
    • good
    • 0

あなた側のミスにより取引先に大なり小なり損害を出したのならば、損害補償を請求されるのは当然と言えます。


ただ、その請求の明細に関しては当然あなたはその詳細を知る権利がありますし、その間違った製品を確認、もしくは引き取る権利もあります。

#1さんの回答の通り、今後のビジネスを考慮した上で弁護士に相談して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明細を確認させて頂いた上で、皆様のご意見を参考にして必要な対応をとろうと考えます。有難うございました。

お礼日時:2008/10/15 16:54

基本的には弁護士に相談することをお勧めします。


客先の損害や怒りがどの程度なのか、やはりネットという媒体だと正確に掴めないというのが第一の理由です。
また客先との関係によっても出すべき答えが変わってくるのがビジネスの現場だと思います。
法律的な解釈では無く現実的な選択が質問者様には必要だと思うからです。
15万で相手の気が済むなら払った方がいい会社もあれば
揉めて今後の取引が無くなってもいい会社もあります。
やはり全ての事情をフルオープンで話せる相手で無ければ
アドバイスができないように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。参考にさせて頂きます。

お礼日時:2008/10/15 14:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!