
この度、不朽の名作が執筆できましたので、純文学系の新人賞への応募を考えています。
恥ずかしながら始めて新人賞へ応募するのですが、私の勉強不足と情報収集力の劣等、稀有の神経質な性格のおかげで、雑誌社の応募規定などを読んでいて、ひとつ不明な点があり、それが明らかにならないと応募が出来ないですし、不安で不安で夜もおちおち眠れず、このままだと来年度の新人賞が受賞できません。
どなたか私のために以下の質問にお答えいただけないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
【質問内容です】
未発表の小説に限る。枚数は四〇〇字詰め原稿用紙(ワープロの場合は四〇〇字換算)○△★枚以内(短篇も可)。同人雑誌発表作や他の新人賞に応募済みの作品は対象外です。原稿はしっかり綴じ、冒頭に表題、枚数(四〇〇字換算)、筆名、本名、住所、電話番号、年齢、職業、略歴を明記する。また、別紙一枚にも同様の内容を明記し、原稿に添付してください。
末筆に「別紙一枚にも同様の内容を明記し、原稿に添付してください。」と、あるのですが、別紙一枚というのは、綴じた原稿とは別で、一枚ペラの用紙を封筒の中に入れて雑誌社へ送付すれば良いのでしょうか?
それとも、別紙一枚も原稿と一緒に綴じた方が良いのでしょうか?
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「原稿は」しっかり綴じ、~を明記する。
また、別紙一枚にも同様の内容を明記し、
原稿に「添付」してください。
----------------------------
原稿と別紙の二種があり原稿「は」であり、
別紙「も」ではないのだから、
二種に相違があり、
「しっかり」ではない綴じ方は望まれないので
相違点は「しっかり」ではなく「綴じ」であり、
すなわち別紙は綴じないという意味です。
と言ってもまったく物理的にとどめないのも不便ですから
ゼムクリップで留めるとよいでしょう。
迅速なご回答ありがとうございます。
たいへん助かりました。
仰るとおり、別紙一枚もゼムクリップなどで固定しないと
原稿を読んでいただける方に不便をお掛けすることことに
なってしまいますね。
その辺りも配慮して原稿を送付したいと思います。
悩みが解消されましたので、今夜からぐっすり眠れると思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この場合、「いる」という表現...
-
恋みくじを引いたのですが、「...
-
中学国語 おくのほそ道について
-
俳句の季語で、切ない、悲しさ...
-
こういうことを表すことわざ、...
-
“とばかり”ってなに?
-
谷川俊太郎の詩の出典を教えて...
-
日本永代蔵の書誌学的な要素っ...
-
愚者は経験に学び、賢者は歴史...
-
泉鏡花の『草迷宮』が全ッ然読...
-
短歌・俳句は嘘あり?
-
サンサーンス 「動物の謝肉祭」...
-
外国のお話で、イソップかアン...
-
文学研究って新発見を見つけな...
-
岡本太郎の作品は著作権ありま...
-
白文を書き下しにするのがよく...
-
歳時記の使い方
-
俳句
-
今まで読んだ中で、読後に1番深...
-
なぜ「日本昔話」的な寓話のほ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金色夜叉
-
“”(ダブルクォーテーション)...
-
別々の小説をそれぞれ複数の新...
-
二重投稿
-
群像新人賞はワードの緑のマス...
-
文學界新人賞 応募要項 400字...
-
大学入試現代文記述問題の句点...
-
司馬遼太郎が田村泰次郎の2回...
-
小説の新人賞の『新人』の定義...
-
文学賞の応募規定に関して
-
小説家の本名とペンネーム
-
新人賞に応募する際の原稿用紙...
-
小説すばる新人賞について
-
100枚程度の加減
-
官能小説の短編を公募している...
-
スマホアプリの縦式からでも文...
-
R18って、30〜50枚をtxtにする...
-
文学賞への応募
-
星の王子さまを村上春樹が訳し...
-
違う内容の作品で複数の賞に投...
おすすめ情報