dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アイシャドウを使うと(多分、粉飛びで)
結膜炎になってしまいます。
以前ここで質問した時に
「クリームアイシャドウがいい」と言われたのですが。
種類によって。なる物とならない物があるようです。

そこで、ルナソルのアイリッドベースNか

あるかわからないケド、M・A・Cのラメがあまり入っていない
アイシャドウを探して買おうと思っているのですが。
どちらを買ったら良いでしょう?

ちなみにアイシャドウを買うのならば
オレンジ系かピンク系がいいと思っています。

A 回答 (2件)

どのメイクが良いかより落とし方の方が大事な気がします。



最近はマスカラもお湯で落とせるものもありますが意外に細かいゴミとして眼にはいるので逆に辛いこともあります(笑)

クレンジングは部分メイク用を駆使します。
マスカラはマスカラコームタイプのクレンジングを使ってきちんと落とすのと、目に入らないように部分用クレンジングで綿棒とコットンを併用します。

上のメイクを落とすときは上瞼ギリギリにから目側にコットンを三角に折ってメイクカスが入らないようにせき止めながらオフします。下半分は逆に。コットンは何枚かに裂くと三角に折りやすいです。
綿棒では瞼裏や目尻目頭の細かいところをクレンジングします。

あと顔全体のクレンジング後に目を目薬で洗います。
目尻にたくさんあふれるくらい目薬をさします。そして目頭から拭き取ります。
ラメやマスカラかす、ゴミなどが出てきます。
コレがなくなるまで繰り返します。
すっきりしますし、白目の充血や結膜炎の率が各段に下がりますよ。
クレンジングはメイクより長いくらい手間をかけるのがトラブルを少なくするコツです。
    • good
    • 2

私もなりました。



ベース下地に関しては頬への粉とびは避けられますが大きなラメが入っていれば眼がかゆくなるのはそんなに代わらないです。
でも落ちる量は減るので有効かもしれません。


私が普段しているのはラメだけクリームシャドウを最初にのせて上からパウダーシャドウを重ねます。下地はもちろんします。
あとアイシャドウの成分の中で苦手な成分があったりすると炎症をおこしやすいのでメーカーのものを衝動買いせずに一日おためしてのせてみるといいと思います。

同じラメでも痒くならないものもわたしはあります。


あと私が絶対しているのは、部分クレンジングをきちんとすること!
落とすときに全体クレンジングといっしょにまとめて落とすと眼の中に汚れがたまります。

眼の中の洗浄はアイボンなんかより目薬でするといいです。
目尻に液を多めに流し込み目頭に回ったところでティッシュオフ。
これをゴミがでなくなるまで繰り返します。
これをクレンジング後にしてます。眼の中にはゴミとラメとお湯で落ちるマスカラなんかがあり愕然としますΣ( ̄□ ̄)!
私は眼の洗浄で結膜炎にはならなくなりました。
ラメなしは目立たないかもしれないけどきっと眼の中にはいってるだろうし、一日の終わりにこまめに洗う方がいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

お返事ありがとうございます。
私の場合合わない
アイシャドウをすると目が痛くなって
目の中にラメ(?)が溜まってしまうみたいです。

noname#69725のやり方で
ルナソルのアイリッドベースとAUBEのインプレッションアイズを買って
様子を見てみたいと思います。

お礼日時:2008/11/14 16:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!