dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

WinとMacで共有している外付けHDDがあるんですが、
._ という名前で始まるリソースフォーク(画像にだけ出来ます)が毎回Photoshopなどで画像を触るとWin側から見えるように出来てしまいます。
.DS_Storeをターミナルから削除する方法を取っているんですが、
このファイルもターミナルから削除するかフリーソフトなどで最初から出来ないようにできないでしょうか?

A 回答 (2件)

参考までに、こういうソフトもあります。


BlueHarvest
http://www.zeroonetwenty.com/blueharvest/

Removable Disk Cleaner
http://storklab.cyber-ninja.jp/lab/products/disk …

AmZapForksCMX
http://www5.wind.ne.jp/miko/mac_soft/contextual_ …

AmDeleteDs_StoreCMX
http://www5.wind.ne.jp/miko/mac_soft/contextual_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BlueHarvestが使いやすかったので使わせていただきました。
遅くなりましたが丁寧な回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/10 04:50

PhotoShop書類についてのみ、対処法を考えるなら、保存オプションで、アイコンプレビューをつけないようにすれば、リソースフォークは作られません。

すなわち、リソースフォークの正体は、アイコンプレビューなのです。
旧Mac OSのファイル構造は、データフォークと、リソースフォークの二層になっていますが、つねに二層になるとは限らず、書類ファイルはデータフォークのみになるのがふつうです。リソースフォークは、プログラムデータの置き場所と定義されており、オリジナルのアイコン、その書類だけで使われるフォントやサウンドといったものを、添付するのでなければ、リソースフォークは、作成されません。
.DS_Storeは、Mac OS Xがそのディレクトリ(フォルダ)を参照することで、なんど削除されても、再度作られます。
なお、Windowsのフォルダオプションで、隠しファイルを非表示にしておくと、リソースフォークも、.DS_Storeも見えなくなるはずです。そう設定しているのに、見えているのなら、ディスクをメンテナンスしたほうがいいでしょう。Windowsのディスクメンテナンスの仕方は、私は知らないので、これ以上の説明はできませんが。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!