dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

これまで数回の烏賊【函館編】質問に 
ご回答いただき ありがとうございました。
お陰様で 11・2~4(2泊)に 実現です。
烏賊プラス 西部周辺のツタ、ナナカマドや
紅葉の名所を楽しもうと思っています。
紅葉情報 検索しましたが 
函館公園(色付き)と大沼公園(散り始め)の
情報だけ確認できました。
【質問】紅葉がすてきな場所を ピックアップしました。
大沼公園、笹流れダム、香雪園、函館公園、五稜郭
すべては回れないと思います。
おひとつでも 現在の紅葉状況、アドバイス よろしくお願いします。
(空港でレンタカーを借ります。)

帰宅まで 締め切りません。ご了承ください。

A 回答 (18件中1~10件)

もう必要ないですけど「函館のLIVE紅葉情報」を。


NHKのローカルニュースのバックに大三坂の遠景がLIVEで映し出され、ナナカマド並木とレイモンハウスの壁のツタがとてもきれいに見えていたので、夕方例によって自転車で頑張って行って参りましたが、今がちょうど見頃ですね。
今日は19度近くまで気温が上がるという異様な暖かさでしたが、明日夜には吹雪になるようで、ひょっとしたら今日がピークかもしれません。

あのあたりの雰囲気は本当にいいですね。五稜郭駅方面に住んでいる私も西部地区に移住したいくらいですよ。
なお、イカは毎日食べても生活費はかかりませんよ、aoi35さん。200円も買えば一人ではとても食べきれないくらいの量になりますから。

wai55さんもaoi35さんを見習って(?)ぜひ函館のリピーターになり、またいろんなものを見たり食べたりしにいらしてくださいね。
またのお越しを心よりお待ちしております!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なんど お礼のことばを書いても足りないくらい感謝しております。
振り返れば 紅葉のピーク時に 訪問でき、
ミラクル天気に 恵まれ
これほどラッキーな訪問はありませんでした

tjhirokoさんて 健脚ですね。
きっと 足腰が鍛えられて 
はつらつとされているようにイメージしています。
今回 ザーッと上っ面だけの見学でしたので
次回は 桃色のころ じっくり見たいです。
まだまだ 食べれいないものもありますし。
20Pでは とても足りませんが・・・
次も よろしくお願いします。
ありがとうございました。

aoi35さん、ありがとうございました。
今後も 情報交換 よろしくおねがいします。

お礼日時:2008/11/07 08:16

aoi35です。



旅行を楽しめたみたいで何よりです。
リピーターになる人が多いのが解って頂けましたか?
本当に移住したいくらいですよね、

まあ、でも移住してしまって”寿司、うに丼、烏賊”を毎日食べていたら
生活費が掛かって大変ですが、あの景色を毎日見えるのは羨ましいですよね
春、夏、秋、冬、様々な顔の函館を見てみたいですね。

年末、年始は何処かお出かけしますか? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きょうもありがとうございます。
ホテル11Fだったんで ベッドに横になっても
函館山がずーと視界の中にありました。
なんとも 不思議な街ですよね。
リピーターになりたいです。
博物館的なものも たくさんありますでしょう。
行きたいところもあったのですが 一旦入っちゃうと時間わすれて
見てしまうので 今回は どこにも入場しませんでした。
それに 食べていないものがいっぱい残っています。(笑)
プリン 食べれなかったんですよぉ。
次は GWまで だいぶ開きそうです。
佐渡、壱岐、隠岐、これまた烏賊の名所です。

お礼日時:2008/11/06 08:34

お帰りになったばかりでお疲れのところ、昨夜のうちに早々とお礼のお言葉をありがとうございました!昨日は例のロシア外相の函館入りで、ひょっとして空港で余分な時間がかかったのではないでしょうか。


ローカルニュースで外相の函館での様子をやってましたが、なんと、八幡坂にはずらっとロシア国旗が掲げられていたんですね。驚きました。もしご覧になったとしたら、大変貴重な体験ですよ。

今回は私もまるで同行してご案内してでもいるかのような、ワクワクした気持ちでここに書きこみをし、とても楽しく素敵な時間を過ごさせていただきました。お礼を言いたいのはこちらです。

初日の当て逃げにはビックリガックリでしたが、そのせいで函館の人とご縁も出来、2日目の奇跡的な晴天やら(すでにお感じかと思いますが私は気象のことが大好きな人間でして、当日のデータを見たところ、この日の函館の日照時間は、小笠原や奄美諸島をのぞいた日本本土では北見枝幸についで2位の長さだったんですよ。事前の予報では日本屈指の悪天候かと思えるほどでしたから、ほんとにすごいことでした)3日目のめまぐるしく変わる天気の体験やらで、なかなか印象深い旅になったのではないでしょうか。

立待岬のあそこにおいでになったんですか!ご紹介したこともすっかり忘れていましたが、雨上がりで草も濡れていて服も汚れたのでは?でもきっと荒々しい自然の眺めを楽しむことが出来たかと思います。函館にはいろんな顔があって面白いでしょう。

このあとも旅のご報告をしてくださるとのこと、楽しみにしています!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

きょうも ありがとうございます。

>ひょっとして空港で余分な時間がかかったのではないでしょうか。
そちらは 影響なかったですが、エンジントラブルで
30分離陸できず 缶詰になりました。

>八幡坂にはずらっとロシア国旗が掲げられていたんですね。
朝 通りかかったときは 業者さんが 一つづつ取り付けておられる最中でしたよ。前日は 制服すがたでしたが 当日は完全武装して 交差点に立っておられました。

>気象のことが大好きな人間でして
すごい! 私なんか 西高東低=冬型しか解りません。
でも すごい Top of the miracle(笑)だったんですね。

立待岬 大丈夫でした。
汚れても平気な装い(というより格好)ですしね。

こちらに とりあえず 一枚UPしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=wnJnbaQFLq
よろしくお願いします。

お礼日時:2008/11/05 23:15

#12の補足欄に今気づきました。


そうですか、西部地区はそんなに物々しい警戒態勢でしたか。
今日、ロシアの外相が来るんですよ。八幡坂上のロシア極東大学函館校、ハリストス正教会、旧ロシア領事館↓
http://www.pref.hokkaido.jp/kseikatu/ks-bsbsk/bu …
などを訪れる予定ですので、その予行演習だったんですね。

大沼には雨の降る前に到着していい景色を楽しまれたそうで、途中からの雨は残念でしたがまあよかったですね。
今日は午前中は何度か雪もちらついてましたから、それはそれでいい思い出になったのでは。雨でなくて雪でしたから虹は見えなかったようですが、こっちは雪でも向こうは晴れて、山々がくっきり美しく照らし出されているなど、典型的な冬の空模様を面白く思われたかもしれません。風もすごかったですけど。

午後からは晴れの予報ですし、お帰りの飛行機からもいい眺めを楽しめるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

この度は ほんとにお世話になり ありがとうございました。
先ほど 無事帰ってまいりました。
きょうは 手抜きで ハセストのお弁当とラッピでした。(笑)
野菜不足ですが 今夜は辛抱してもらいます。
>こっちは雪でも向こうは晴れて、山々がくっきり美しく照らし出されているなど…
おっしゃる通りで 不思議でした。
「きょうのお天気は 一体 なに?」って ふたりで話していました。
そんな きょうのお天気も 奇跡だと思いました。

そうそう 香雪園、雪の心配がなかったので 函館大からの道で進み 
教えていただいた道路沿いのPに駐車しました。
園内は 静かで 踏みしめる土が心地よかったです。
周りの木々が 風を受け止めてくれ 公園の中は穏やかでした

きょうも市内を 早朝から また歩きました。
地図も しっかり頭に入ったようです。

五稜郭までの往復も数度しました。
この道を tjhirokoさんが私たちの為に 風を受けながら 
自転車で行ってくださったんだと思うと
「あの自転車の人 ひょっとして?」なんて 
歩道に目がいって・・・
車で通っても 距離がある中 「ここを何度も」と思うと
感謝の気持ちでいっぱいです。 
また ナナカマドの大三坂、ツタの八幡坂を歩く時も
「ここは 自転車では 無理だろうね。」
今度は 自転車を押して登るお姿が浮かんで
ついつい どこに行っても「ここを自転車で」が
合言葉のようになりました(笑)
ベイエリアへも 行っていただきましたね。

いつも おそばでガイドしていただいてる気分で 
声まで聞こえるように 楽しかったです。
ありがとうございました。
感謝の気持ちでいっぱいです。

お勧めいただいたビューポイント 見逃したくなくて…

立待岬のPから登ったところからの絶景、
函館公園の東屋からみる立待岬、
あっ、噴水止まってました。
そして お勧めいただいたお土産も 全部買いました。
マルヨ安いですね。驚きましたわ。
ご主人も親切でした。
でも まだ心残り、aoi35さんが魅力を感じられた気持ち 同感です。
とりあえず 今夜はここで 失礼します。
明日また ここの補足に来ますので ステップお願いします。

お礼日時:2008/11/04 22:45

wai55さんがいい方だから神様が青空のご褒美をくださいましたね。


もちろん、aoi35さんの晴れ男パワーもすごかったのでしょう。
まあ、午前9時前に1時間ほどの土砂降りの雨、午後3時半くらいからは恐ろしげな雲行きの雨が降りましたけど、昨日までの予報を考えると奇跡的な晴天でした。ただ、大沼への道中はひどい雨にあってしまわれたかも。大丈夫でしたか?

夕方の雨のあと、気温が急激に下がってきましたね。やはり今夜から明日の朝にかけて雪もちらつくかもしれません。もし明日朝うっすらと雪が積もってでもいて(でも多分路面温度はまだ高いので道路には積もらないと思いますが)香雪園においでになるようでしたら、カーナビがどっちを通るように指示するか分かりませが、函館大学の前を通る道よりも榎本町を通る道を行って、前にお知らせしました公園の左端のちょっと広いところに停めた方がいいかもしれません。
あそこですと坂道を通らないですむのですが、函館大学の道は湯の川から上がるところがかなりの勾配ですので。自転車ですと上がれないのはもちろん、降りるのも急すぎて怖いというところなんですよ。
また、榎本町の道を通っても途中で右折して公園の正面駐車場に行けるのですが、これもすごい勾配でしかも狭いのでちょっと怖い。

こちらの地図で両方の道がお分かりになるでしょうか。
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.48.13.9 …

こちらの地図ですと
http://www.mapfan.com/index.cgi?MAP=E140.47.46.0 …
ケンゆのかわやセブンイレブンのある道が平坦で公園の左端に行ける道(見晴公園通りというようです)で、ツルヤの向かいで信号のあるところから伸びているのが函館高専や函館大学の前を通って見晴公園に行く一般的な道(ただし急坂)です。

ケンゆのかわの方の道は幹線道路(電車道路の延長)から曲がるところに信号がないためうっかりすると通り過ぎてしまうのですが、川を渡った直後に川と併走するように左折(湯の川の電停方面から来た場合)することになりますので、曲がるタイミングを逃さないように。

道路が滑る心配のない状態で朝早い時間でしたら、函館大学の方の道で大丈夫ですが(こっちに行って正面駐車場に停めれば紅葉並木はすぐ横なんです)、湯の川の交差点は通勤通学時間帯は大変混雑しますので時間帯にお気をつけ下さい。8時くらいなら大丈夫だと思いますが、9時近くだとかなり混むはずです。

天気図の等圧線ですが、冬型の気圧配置になったときの函館の真上での線の傾きが問題なんですよね。つまりまっすぐ立つと北西の風になって日本海からの雪雲は函館まで届かず(渡島半島を斜めに渡ってくる間に消えてしまう)、斜めに寝ると西風になって日本海から函館まで距離が短いため函館でも雪が降る、というわけです。
明日の予想図では等圧線が斜めですので函館は降ったり止んだりの可能性が高そうですが、前にも書きましたようにずっと降りっぱなしではなく、青空と雨または雪との繰り返しになるかと思いますので、虹が何度も見えるかもしれませんよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろ 詳細をありがとうございます。
>昨日までの予報を考えると奇跡的な晴天でした。
ほんとに奇跡だと思います。(念力、念力)

>wai55さんがいい方だから神様が青空のご褒美をくださいましたね。
そんなに いい人ではありません。ごくフツーのおばちゃんです。
でも うれしいです。ありがとう。

>もちろん、aoi35さんの晴れ男パワーもすごかったのでしょう。
これは 間違いなく すごいです。

>ただ、大沼への道中はひどい雨にあってしまわれたかも。大丈夫でしたか?
ご心配ありがとうございます。道中の紅葉した風景が素敵でした。
着いたのがお団子やさんの開店前だったし、駐車場も閉門されてあったので
お団子やさんに 置かせていただいていいかをたずねて
開店までの20分を 広場の小回りコースを回りました。
そして8時開店のお店に着くや 降り出したのです。
そのときは もうずーっと雨だろうと思ったんですが。
その雨も流山への移動の間だけで つくころにはすっかり上がって
朝以上に晴れてくれました。

明日の雪を予想して 駆け足でしたが
きょう 大まかなところは ほぼ行けました。

雪の坂道は 怖いですぅ。
レンタカーを借りるときに スタッドレスをはいていなかったので
はいている車に変更したはしたのですが・・・
不慣れな車ですし、函館の急勾配の坂は不安です。
様子を見て 無難な判断をします。

明日はもう一度(3日連続) 市内を見て
五稜郭へ その後 道の様子で香雪園をどうするか決めますね。

いつもの脱線
さきほど「五稜郭の同級生さんのお店に行ってきました」
(強いて言えば 武田鉄也さんに似てるかな)
ご主人のお年をお聞きしたら・・・
ひとつ年下でした。(笑)
とても 美味しかったです。
函館に着いてから 4回目の烏賊でしたが 一番美味でした!
今夜もありがとうございました。
おやすみなさい。

お礼日時:2008/11/03 21:09

aoi35です。



当て逃げとは、、大変な災難にあいましたね。
もう、この時間は温泉に入ってお休み中かと思います。

>8時ころから ベイエリアから教会を歩きました。
良い雰囲気でしょ。明日の朝も散策しますか?
夜とはまた違った雰囲気を味わえますよ。

>>晴れるように一生懸命念じさせていただきます。
私も協力しますね(笑) 晴れるように念じておきます。

この回答への補足

この度は ほんとにお世話になり ありがとうございました。
先ほど 無事帰ってまいりました。
数々の裏技とても 役に立ちました。
そして 念力すごい!です。
きょうも お天気に困ることはありませんでした。
もう奇跡としか思えません。

ホテルの朝食 キャンセルしませんでしたわ(笑)
PCコーナーも 結局どなたもこられず 独占でした。

リピーターのお気持ちがわかりました。
近いうちに tjhirokoさんの補足に ステップを書き込みます。
よろしければ 写真みてくださいね。
おやすみなさい。

補足日時:2008/11/04 22:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「災い」といえばそうなんですが もう一人の女神さんの登場で
すっかり塗り替えられて 心は なぜか暖かです。
(語彙が乏しくて…伝えられない)

念力のお陰で晴れて 素敵な夜景でした。
ベイと教会群は 同じライトアップでも
雰囲気が随分違いますね。

もちろん明日(きょう)は 明るい時間帯に歩きます。
以前 坂を下りたり、上ったりと書かれていらしゃったことを
思い出し 同じことをしてしまいそうです。
ちょっぴり 下りは 腰のため ゆっくりですが。
ご心配いただいた腰ですが だいぶ良くなってきました!

グのお風呂「熱っ」です。
皆さん おしゃっていました。
でも いい湯でした。
引き続き 念力よろしくおねがいします。

天気図 tjhirokoさんに教えていただいた南北に立った
晴れ間が期待できるいい図になっているように見えます

お礼日時:2008/11/03 04:18

そうでしたか、函館のものとして心からお詫び申し上げます。


せっかくの旅が台無しになってしまいましたね。無駄なことに時間を費やす羽目になったし、うきうき気分にすっかり水を差されたことでしょう。
それにしても、どうして中央署と西警の両方に行かされてしまったのやら。片方だけで用が足りそうなものを。

こういうことになったからには、お詫びにせめて明日の天気をよくせねば。
晴れるように一生懸命念じさせていただきます。
今日はほんとにポカポカ陽気で、明日も気温は高そうですが、あさっては一転雪が混じるかもしれないという予報です。気温の急激な変化にお気をつけ下さい。

この回答への補足

すごい、aoi35さんとtjhirokoさんの念力!
きょうは AM5時 朝市から始動。まだ準備中の店がほとんど。
7:30 大沼、波一つ立たぬ水面に逆さ駒ケ岳、絶景でした。
だんごやさんの開店と同時に雨、車で移動 
白鳥セバット周辺散策中 雨。途中で引き返す。
30分ほど降り続いた雨。流山温泉到着 直前に晴れ、青空も出現。
市内ベイ、元町 晴れ。暑くて ウールのアンサンブルカーディガンを脱ぎ ウール半そでセーターになる。
立待岬 晴れ。風強く 一枚はおる。
きょうは 電車道の一本坂を上がった通り 各交差点に警官数人配置。
そこの通りの信号ほとんど すべて青。横断したい時は警官が誘導。
白バイ数十台。
パトカー数十台、ヘリ一機。
警官100名前後。
物々しい雰囲気。
装着マイクから 漏れる「だたいまホテル到着」
「どなたか 来られるの?」聞いてしまいました。
何やら ロシアの要人がくるので予行演習だそうです。
だれだろう?。
脱線、その後 立待岬、外人墓地を車で。
3:30過ぎ 五稜郭へ ここで雨。
タワーまで行ったが 上らず ホテルへ
そして今17:30。温泉で汗を流しました。
今から 夕食へ出かけます。
tjhirokoさんの言うとおりです。
雨が降っても 30分ほどで上がります。
あした半日 満喫したいと思います。
昨日の女神さんとも お目にかかれ その後の連絡ができました。
お二人の念力に感謝です。

補足日時:2008/11/03 17:33
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お気遣い ありがとうございます。
お詫びだなんて とんでもございません。
ほんとに 函館にはtjhirokoさんをはじめ
女神さんばかりです。(感謝)
見てみぬ振り、災いには関わらない流れの世間で
心に沁みる出来事でした。
お巡りさんも 優しい言葉をかけて 労ってくださりました。
まったく 支障ございません。
却って 温情に触れ うれしい?くらいです。(笑)
女神さんと晴れ男さんのバックアップは最強だと信じております。

お礼日時:2008/11/03 04:03

おはようございます。


まずはお詫びを。自分のおぼろげな記憶ではwai55さんは大阪の方だと思っていたのですが、#5のお礼欄で「九州の西から」という言葉を見て、あ、九州の方だったのか・・・と思い、#9では九州との比較で書いてしまいました。
でもやっぱり関西の方だったんですよね、慌て者でごめんなさい。

今(朝8時)は雨が降っていますが、お昼頃には晴れると思いますので、きっと飛行機からもいい眺めを楽しめるかと思います。今朝は日の出と共に巨大な虹がダブルで架かりました。素敵な旅を楽しんでいただけそうな予感。

aoi35さん、ほんとに暖かいお言葉、ありがとうございます。涙で言葉がつまってこれ以上言えません・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
わたしが そもそも ややこしい表現をするからです。
非はわたくしです。

21:30ホテル着です。
いいお天気でした。
青森の手前までは 富士山も見えるほどの眺めでした。
函館に着いて《暖かい!、コートなしでもOK》という感想でした。
レンタカーを借り 遅い昼食のあと 函館山へ 4時着。
頂上駐車場5台空きスペースでセーフです。
さすが 風強いです。手袋、コート、マフラーでちょうどです。
日暮れ前から 日没までしっかり楽しめました。
日没前後には 身動きが取れないほどの人で埋まりました。
1時間後 駐車場に戻り 車に乗った途端 
女性が窓を「コツコツ」と
ドアを開けると「当て逃げされていますよ」
私たちは「えーーーーっ」降りて 確認すると・・・
知れせてくださったその方 車の色、ナンバーすべてを
メモしてくださっていて 手渡してくれました。
お聞きした社名を さきほど検索をしたら 
五稜郭にある会社の方でした。
最終日に お礼に伺おうと思っています。
そこからが レンタカー会社やら、警察やらへの連絡。
警察からは その場所で待つよう指示され 待つこと30分
今度は「渋滞がひどく パトカーも登れません、降りてきてください」
との連絡に 函館中央→函館西→十字街と・・・
その間に「当事者確保」
警察で対面。と なり アクシデントロスタイムで 今に至りました。
とりあえず、私たちに非はないので ここで一件落着です。
ご心配なさらないでくださいね。
当て逃げされた痛手より 旅先で受けたご親切に感激しております。
2時間ほど余分な時間が有りましたが 計画とおりの1日でした。
8時ころから ベイエリアから教会を歩きました。
☆が出ていました。あしたも晴れるといいな。
晴れ男さんの念力で(笑)
それにしても 五稜郭には 女神さまがいっぱいおられるようです。
あっ、それから 当地にきて ここでは 
グとは言わずにルだと言うことが
理解できました。

お礼日時:2008/11/02 22:53

aoi35です。



>ありがとうございます。軽いので 大丈夫です。
良かったです、一安心ですね、
ぶり返すと行けませんのでくれぐれも安静に無理せずに楽しんで下さいね

>ホテルは そうそう グ・・・・・です。
それでしたら間違い無く2台のPCですね、
入り口を入ってフロントを通りこした自販機コーナーにPCがあります。
フロントの向かいには小さな紙がありますロープウエイの割引券ですよ

>教えていただいたネット予約なんで 朝食つき 
>それをキャンセルして 「烏賊を食らう」
たしか、キャンセルしてもお金は返ってこなかったと思いますので
時間的に合うのでしたら朝食コーナーでコーヒーでも飲んで朝の
ひと時を過ごしながら当日の観光戦略を練るのも良いと思いますよ
ご飯を食べずに喫茶店感覚で利用しましょうね、
お金を払った以上は元は取るのが関西人の常識ですよ(笑)

tjhirokoさん、お久しぶりですが、
私は函館の事が気になるので時々北海道のカテゴリも見ているんですよ
ナッチャンの営業が終わってしまうんですよね寂しいですよね早すぎます
今思えば今年の5月に乗っておいて良かったと思います。
JALも運休するとか言い出すし本当に困った物です
でもご安心くださいな。函館リピーターは多少交通の便が悪くなっても
ずっと函館リピーターですから、固定客ってヤツですね。

この回答への補足

いろいろ アドバイスありがとうございました。
こちらに 一枚UPしました。
http://www.imagegateway.net/a?i=wnJnbaQFLq
よろしくお願いします。

おやすみなさい。

補足日時:2008/11/05 23:18
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
年ですから・・・
明日が函館ではなかったら いい口実ができたと
手抜きをするのですが・・・。

教えていただいた 五稜郭タワーもロープウェイも
プリントアウト済みです。
関西のおばちゃんですから。offの文字に敏感です(笑)
>お金を払った以上は元は取るのが関西人の常識ですよ(笑)
同感。ほんま 当日断るの 勇気要りまっせ。
ただ 喫茶店感覚まで考えが及びませんでした(負けました)
仰せのとおり 珈琲だけ 頂くことにしましょう(笑)
なんか「函館リピーター」って言葉が まぶしいです。
2回 行かないと言えない言葉ですものね。

お礼日時:2008/11/01 20:59

えぇっ、ぎっくり腰ですか!それは大変、あまり散策も出来ませんね。


腰と相談しながら無理のない行程でお過ごし下さいね。そちらより相当気温が低いでしょうし、風もかなり強い予報になってますので、腰にとってはいいことはひとつもなさそうです。

明日、函館山で夜景をご覧になるのでしたら、早めに上がった方がよろしいですよ。ロープウェイですよね?夕暮れ迫る頃ですとかなり並ぶことになるかもしれませんから。もし車で上がるおつもりでしたら、ほんとに明るいうちに上がってくださいね。今は夜でも自由に上がれるのですが、今晩などは車のライトが相当下までつながっているようです。

日没は16時30分ですが、こちらは太陽高度が低いので(一番高い時で30度ほどの高さで、「九州の西」というのがどちらか分かりませんが、福岡などは函館より10度も高い40度です)3時を過ぎるともう夕方のような雰囲気です。

aoi35さん、お久しぶりです!
おかげでwai55さんのホテルを思い出しました。地元ではル・・と言っているとか、五稜郭のより駅前ので正解だとか、自分で書いたのにすっかり忘れてしまってました。
すでにご存じかと思いますが、なんとあのナッチャンが昨日で運休になってしまったんですよ。東日本フェリーが青函航路から撤退することになり、ナッチャンたちも売り飛ばされるそうです。売却先はまだ見つかってないそうですけどね。
JALも関空ー函館は今月から運休、心細さが募ります。
そんな静けさが一層増した街ですが、函館の雰囲気には静けさが似合ってるとも言えるわけで、またいつか是非この静謐に包まれた街を訪れてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
おまけに ご心配頂き 恐縮です。
シップ貼りまくっってます
ロープウェイか車か まだ迷っています。
どちらにせよ 3時半から4時までには 登る予定です。

次回はナッチャンに乗って 青森もと思っていたんですが
就航半年ほどでなくなるとは 夢にも思っていませんでした。
ニュースを見て オドロキました。
乗られたaoi35さんは ここでもラッキーですよね。
何か「雪の函館」うずうずしていらっしゃる様子なので
またtjhirokoさんの出番がありそうですね。

いやはや tjhirokoさんは 記憶力すごいですよ。
私なんて 毎日探し物していますもの。
娘が「こんどは何さがしてるん?」って言いますもの。

お礼日時:2008/11/01 20:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!