
4月中旬にレンタカーで北海道一周の計画をしています。
Googleマップで距離・時間を確認したところ何とか行けそうでしたが実際の交通状況で下記のルートは無理があるでしょうか?
1日目は新千歳空港に夕方に到着し千歳で宿泊。
2日目は千歳でレンタカーを借りて襟裳岬を経由して釧路で宿泊。
3日目は釧路から宗谷岬に行き稚内で宿泊。
4日目は稚内を出発し小樽で宿泊。
5日目は新千歳空港にレンタカーを返し14時の飛行機に搭乗。
観光に行くというより北海道を周るという事が目的です。
普段は長期休暇時に2泊3日で2千キロ程度のマイカー旅行をしていますので1日600~700キロの運転は全く苦になりません。
特に自分でも気になっているのは2日目と3日目のルートですが時間的にどうでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
「全て下道を使う」という前提で。
(^^;> 2日目は千歳でレンタカーを借りて襟裳岬を経由して釧路で宿泊。
40年くらい前の一人旅でほぼそのコースを逆ルートで走ったことがあります。カーフェリーで自分の車を持って行き、最終行動日に釧路→襟裳岬→苫小牧と移動しました。
到着希望時間に対して余裕を持った時間に出発すれば行けるでしょう。
次に同じコースを行った際は出発を帯広からにしました。そうしますと百人浜を少し歩いたり、襟裳岬をのんびり観光したり、日高で競走馬の牧場をチラッと見たりといった観光の時間がとれます。
その後も何度か同ルートを走っていますが、道路はかなりよくなっているので可能だと考えます。
そんな道路かはGoogleのストリートビューで見ておくとよいかと思います。
> 3日目は釧路から宗谷岬に行き稚内で宿泊。
これは経験がないですね。
オホーツク海側を行くのは稚内→網走がMAXです。3~4回走りましたが、宗谷岬(宗谷岬灯台や宗谷公園の観光を含む)や浜頓別のベニヤ原生花園、北見枝幸の千畳岩、サロマ湖(竜宮台展望台)などの観光を入れながらだと時間的にはそれなりに大変です。
道路はよくなっていますが単調なのでかえって疲れる感じがします。ご注意ください。
あと、市街地(小さな集落を含む)に入る際の速度制限ですね。特に夏の観光シーズンはその先に警察さんがおられたりしますので。(^^;
> 4日目は稚内を出発し小樽で宿泊。
このコースは経験がありますが一気に走った経験はありません。知人と会うため美唄で1泊したので美唄→稚内の経験はあります。旭川、名寄、音威子府、幌延と行きましたが、朱鞠内湖やサロベツ原生花園などに立ち寄ったのでここも時間的には結構大変だった記憶があります。
留萌から稚内までオロロンラインを走った経験もありますが、そちらの方が走りやすくはあります。
旭川→小樽を高速とすれば時間節約になり少し余裕を持てると思います。
ここも市街地(小さな集落を含む)に入る際の速度制限にご注意ください。
参考まで。
回答ありがとうございます。
非常に参考になり感謝します。
確かに3日目の釧路から稚内が今回の一番のネックなんです。
途中で都合の良い距離で「選択できる宿」が無かったのでそれなら稚内まで行くプランを検討しました。
No.4
- 回答日時:
>普段は長期休暇時に2泊3日で2千キロ程度のマイカー旅行をしていますので1日600~700キロの運転は全く苦になりません。
2時間単位で休憩を入れますよね。そうしないと最終日辺りで疲れが原因で操作を誤って事故になりかねませんからね。
もしくは2人で乗って、2時間毎に交代するとか。
この行程だと3日目が一番きついでしょう。
高速道路の区間がなく、少なくとも1つ以上は峠道を通らないといけませんし、海岸線を走るにしても強風だとコントロールに影響が出ます。
特に雄武町から先はまともに民家もガソリンスタンド、商店もないので、直前で休憩を入れないと精神的にもきつくなります。
もっとも、4月中旬の北海道は、本州の感覚だとまだ冬で、木々も葉っぱが出てないレベルですし、下手をすればまだ雪が残っているところもあります。
たぶん、レンタカー業者はタイヤをスタッドレスのまま貸すことになると思いますが、凍った路面だとスタッドレスでも滑るので、スピードは制限速度並みかそれ以下で走らないと危ないです。
回答ありがとうございます。
連日の単独での長距離運転は一応慣れていますが、北海道の交通状況が分からないので質問しました。
確かに3日目がネックなんですよね。
Googleマップでは海沿い440㎞・8時間、大雪山の横を通るルートで460㎞・7時間50分です。
途中休憩ありで12時間前後の単独運転はいつもの事ですが、交通状況で8時間が実際には12時間かかるとなると宿の関係があるので質問しました。
No.3
- 回答日時:
ドライブに割り切り、しかも2人以上で交代運転するならば、まあできることはできる、といったところでしょうか。
それでも2,3日目はちょっとハード目かなと。交代で運転できる分、バイクでの長距離ツーリングよりは大分楽とは思います。
朝5時位に出発(朝食無し)、7時位に途中のセイコーマートで朝食を買って景色の良いところで食べる。夕方は海辺の民宿の夕食の時間に間に合うように着いて海鮮料理を満喫。明日に備えて早めに就寝。以下繰り返し
というのはなかなか良い北海道旅行の姿ではあります。
回答ありがとうございます。
基本は北海道一周ドライブという感じで一人で旅行します。
朝食はホテルのバイキングが好きなので9時頃出発で6~10時間の運転で次の宿泊地までというのがいつもの旅行です。
これで全国各地を自家用車で旅行しましたが、北海道は前回は30年前に仕事で飛行機・電車で苫小牧だったので北海道の交通状況が分からず質問しました。
No.2
- 回答日時:
北海道には何度も行きレンタカーを走らせましたが、これまで一周という回り方はしたことがありません。
北海道は地図での見た目よりも広くて、走らせると思いのほか距離があります。なので、内地を走る感覚で北海道を走ると意外と時間がかかりますよ。
それに…北海道の道は真っすぐで見通しがよい上にガラガラですから、内地の人は気持ちよくて飛ばしやすいんです。
ところが....そういうところに限ってパトカーが隠れており、50km/hの速度制限になっているところをスイスイと走っていると突然にパトカーが現れます。
なので、1日に600km走るのが苦にならなくても、飛ばせないので、とても時間がかかりますよ。
千歳から釧路まで途中は高速道路を走れば行けると思います。でも高速道路が使えないところはしんどいかもよ。
回答ありがとうございます。
途中に休憩入れながら10時間前後の運転は慣れています。
確かに北海道で旅行者がスピード違反で捕まるのはネットによく載っていますね。
Googleマップでルートを確認すると600㎞・9時間とか出ましたが、実際の状況で12時間とかなると宿の計画が変わるので聞いてみました。
No.1
- 回答日時:
東京から岡山と同じ距離とか
東京から青森までと同じ距離ときくと結構びびりますよね
( ゚Д゚)y─┛~~
「函館~稚内」の距離と「東京~岡山」の距離がほとんど同じ
「札幌~函館が、東京~三河安城と同じくらいの距離」
「札幌から函館は、東京から新潟とほぼ同じ」
「陸送の場合の東京から青森もほぼ同じ距離です」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d75d7adf3b34fe …
回答ありがとうございます。
最近だと去年のGWに仕事が終わってから22時出発で静岡県から岩手県宮古市を経由して青森の陸奥まで、夏は同じ出発で大分市まで一人の運転で行っていますので長距離運転は苦になりません(8割は高速ですが)。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
今、見られている記事はコレ!
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
-
ピンとくる人とこない人の違いは?直感を鍛える方法を心理コンサルタントに聞いた!
根拠はないがなんとなくそう感じる……。そんな「直感がした」という経験がある人は少なくないだろう。ただ直感は目には見えず、具体的な説明が難しいこともあるため、その正体は理解しにくい。「教えて!goo」にも「...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道旅行(5泊6日)の行程に...
-
6泊7日北海道新婚旅行の周り方...
-
北海道旅行プランPART2
-
旭川から函館まで車で行きます...
-
家族で北海道旅行を予定してい...
-
11月か12月に初の北海道旅行
-
レンタカーで北海道一周
-
北海道の旅行コース教えてくだ...
-
北海道5泊6日のプラン
-
10月末に2泊3日の北海道旅...
-
北海道旅行(旭川周辺→網走)
-
北海道新婚旅行について
-
北海道に一人旅をしようと考え...
-
初めて北海道旅行に行くのです...
-
北海道の方教えてください☆
-
犬連れ北海道旅行へアドバイス...
-
11月の北海道旅行(レンタカー...
-
新婚旅行で北海道へ(4泊5日)
-
家族での北海道旅行を計画して...
-
北海道旅行について質問です! ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旭川から函館まで車で行きます...
-
2泊3日で函館と富良野?アド...
-
7月26日より北海道旅行をします
-
北海道旅行5泊6日の観光ルー...
-
北海道旅行について質問です! ...
-
4日間北海道旅行 無茶な移動距...
-
函館から富良野への寄り道で迷...
-
4月の北海道旅行のおすすめを...
-
北海道一周ルートについて
-
北海道に詳しい方教えてくださ...
-
5泊6日で函館~旭川
-
10月半ばの自家用車での移動
-
北海道旅行の必要日数は?
-
【北海道】輪行の旅 7日間 お...
-
北海道の移動手段、またプラン...
-
9月2人北海道旅行について。
-
9月あたまに2泊3日で彼氏と初め...
-
北海道 テント泊の旅!!今年...
-
8月末に家族(大学生女子二人...
-
2泊3日で函館 襟裳岬 登別の...
おすすめ情報
今回の旅行は会社から12万円の補助と土日を除いて5日間の旅行休暇がもらえました。
それで往復交通費+宿泊費(旅行会社が提携している宿)+レンタカー代で約12万円となるプランです。