
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
乗り降りする乗客が少ないからです。
寒い季節に乗務員が遠隔でドアが全部開けると、乗客が乗り降りしないドアまで開くからです。
そして、行き違いなどで駅停車時間も長い時は、寒いから乗客が自分が手動ボタンでドアを閉めるのです。
つまり、乗客が乗り降りするドアだけを、乗客自身が手動で開け閉めする様にしているのです。
西日本などの温暖な地方は分かりませんが、JR東日本管内・JR北海道管内で寒い季節や積雪などの時季になると、地方の路線は電車が発車の時は、乗務員が遠隔でドアを閉めるし、駅へ到着したら遠隔でドアを乗客自身が手動で開け締め出来る様にします。
都会の乗降客の多い所から来た人は、電車のドアを乗客自身が手動ボタンで開け閉めすることにビックリします。
No.6
- 回答日時:
北海道だけでなく、東北や北陸など、寒い地域では普通です。
今の時期、ドアを開けっぱなしでは寒い空気だけでなく吹雪の時の雪が車内に入って大変だからです。
以前の北海道向けの車両だと、ドアと車内の間にデッキがあって仕切りができていました。
しかし通勤や通学時で満員になるときにじゃまになるという理由で近年の車両では撤廃され、代わりに半自動ドアを取り入れています。
https://ja.wikipedia.org/wiki/JR%E5%8C%97%E6%B5% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
北海道は性格悪い人多くないで...
-
新千歳空港近くのスイーツ店
-
青木まりこ
-
北海道は非県庁所在でも駅前が...
-
富良野観光
-
真冬に札幌から稚内に車で行く...
-
雪国の人は暖房費や融雪費が高...
-
北海道は世間体がないて本当で...
-
生まれも育ちも北海道です 北海...
-
【北海道ツーリング】有名だけ...
-
たすけて! 北海道2週間くらい...
-
旭川から函館まで車で行きます...
-
北海道北見市って地方にしては...
-
北海道では10月初旬に紅葉が観...
-
赤ちゃん連れ北海道旅行6泊7日 ...
-
北海道の留萌にお住まいの方に...
-
北海道物産展は何回行っても飽...
-
明日 サザンのLiveで札幌ドーム...
-
北海道旅行
-
秋田の大曲から北海道3泊車でお...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報