
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>その券は株主本人じゃなくても大丈夫なのでしょうか?
全然問題ありません。金券ショップでは多数販売していますし、私も以前はJALの株主でしたが、友人にあげる予定が使わなくなったというので金券ショップに売却しました。
ただ、あくまでも「普通運賃の半額」なので、繁忙期でなく色々な割引運賃が使える時期ならそれほどのメリットになるかどうか?という気はします。(質問者さんが無料で入手できるのなら使っても良いでしょうが)
No.1
- 回答日時:
JALやANAの株主優待券は、株主本人でなくても使用可能です。
株主優待券の説明書(株主に送られる)にも、そう明記されていますので、安心してご使用ください。譲渡制限(家族に限る)などの制限もいっさいありません。航空券は、搭乗する本人の名前(株主の名前ではなく実際搭乗する人)で申し込んでください。正規運賃の半額となります。また、搭乗便の変更なども自由にでき、特便割引などよりはるかに制約が少なく利用しやすいです。但し、当然他社便への変更は原則できません。正規運賃の半額となるのみで、割引運賃に対しては使えません。マイル換算は75%となります。
この回答への補足
コメントありがとうございます。
航空券は搭乗する人の名前で大丈夫なんですか?
私はてっきり、株主の名前じゃないと駄目なのかと思いました。
でも、限りが書いてないのなら大丈夫ですね!
株券に番号で控えてあったりとか無いのかな?
と思ったりしてたので・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ANA株主優待券について質問です...
-
JAL.ANA株主優待券について。
-
航空券を株主優待券でオープン...
-
以前航空券を半額以下で
-
JR西日本株主優待券の使用方法...
-
JALの株主優待券は特割に使えま...
-
至急お願いします! ベネフィッ...
-
会社が株主総会の様子を録音・...
-
富山〜岡山割引切符
-
優待狙いの信用取引について教...
-
マクドナルドの株主優待制度に...
-
楽天株の株主優待について、sim...
-
吉野家の優待券について。 優待...
-
江の島アイランドスパ株主優待...
-
どこの株主優待もっていますか?
-
「成立後の株式会社に対抗する...
-
100%子会社の株主総会への...
-
会社清算後に発生した損害の責...
-
会社の備品や消耗品を個人的な...
-
近鉄株主優待乗車券って子供が...
おすすめ情報