dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

運転免許の適性検査で上記の判定がでました。
実際、周りに頭が堅いって言われます。
自分ではわからないんです。どうすればもっと広い考えで柔らかくなれるのでしょうか?

A 回答 (10件)

ANo4です。


回答ありがとうございました。

早速、頭触ってみましたか・・・
それは素晴らしい・・私などより数段、頭柔らかいです。

私・・今でこそ頭皮を柔らかく・・考えも柔軟にを心がけていますが、
初めて話を聞いた時、自分で頭皮を触ってみるなどの発想が出ませんでした。
それだけ頭が硬いのでしょう・・・

他人から今までにない発想や視点を聞いた時に、人は中々それを試してみる・・などの行動を取るのは難しい様です。

ご自分で思っているほどではない・・・様に感じました。


さて、話は全く変わりますが、人は生まれて数年の間は複式呼吸をしています。
それが、加齢と共に・・多くは小学を卒業する頃には殆どの方は胸式呼吸へと変っています。
そして、特別に呼吸に興味でも持たない場合は一生そのままで終わります。

改めて、複式呼吸が良い理由は書きませんが、腹式呼吸は身体のためにとても良いです。
しかし、殆どの方は呼吸になど意識を向けません。

深い呼吸は、酸素を身体中に送り込みますし、何より心が落ち着く手助けをします・・
もちろん、脳へも新鮮な酸素が大量に送られます・・
すると、物理的にも脳の働きが活発になる・・・はずです。

生まれたばかりの赤ちゃんは腹式呼吸など習わなくても自然に行っています。
大人になると、練習が必要です。
しかし、腹式呼吸の必要性さえ感じれば、少しの練習で出来るようになります。元々出来ていたのですから・・・
唯残念な事は、大人は赤ちゃんの様に無意識で複式呼吸ができるか・・
が難しいです・・・意識しないと、いつの間にか胸式呼吸になっています。
一日に朝夕の2回10分でも行えば、身体変ってきますけどね。
硬さ解消の一方法として呼吸法を提案して見ました。

最初に質問文に目がいったのも何かの縁・・その縁を少し広げてみました。

では、安全運転で素敵な運転ライフを・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます!腹式呼吸やってみます。緊張してて落ち着かせるために意識して腹式呼吸することありますよ!!普段から意識してやってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/01 15:03

頭の問題ではなく、性格上の問題なのかもしれないですね。


真面目なのかも。
真面目すぎる人にも堅いって言いますからねぇ。
あと言えるとしたら、頑固な人とか。

今流行のおバカタレントなんか
発想がかなり自由ですよ。バカなのに。
性格上かなりふんわりしてるんだろうね。
というより何も考えてないのかも。
だから思ったことパッと言ってるだけかもしれないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです、そうです!真面目すぎるって言われます。また、テレビのお馬鹿タレントみたいにのほほーんてしたいなってのも思います。
見習って(?)練習してみます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/11/01 15:05

 適性検査の話はさておき、本当に頭が固い人は、自分の頭が固いことを分かっていない人です。


 自分の考えだけにとらわれずに他人の意見や価値観を受け入れることを普段から意識するようにしていれば、多少は柔軟になるかと・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

価値観を受け入れること…。とても参考になります。自分の考えにとらわれないようにします。ご回答ありがとうございました!

お礼日時:2008/10/31 23:16

いいじゃないですか。


そんな判定が出たって。

頭が固いって言うのは別の言い方をすれば確固たる考え方があるって思えばどうですか?

自分も頭が固いって言われていたことがありますが、その時は

(1)人の意見の良し悪しを考えずいちいち感情で反論する
(2)考えるスキルがあまり無く、一面的なものの見方しか出来ていない。(考えの取捨選択が出来ず、自分の知識に拘泥し捉われてしまう)
(3)図星を衝かれると否定してしまう
(4)相手の考えに素直に従うのは悔しい
(5)無闇にプライドが高い

など。
それらを全部捨てて、浅いところではなく深いところまで物事を考えるように心がけたらあまり頭が固いと言われなくなりました。

自分の事だけを考えていると「これはこういうもののはず」という考え方に陥りがちです。
自分とは違う、「ものの考え方」も存在すると思います。

運転の適性検査でそれが出たと言うことは
(1)他の運転者がどのような運転をするかも考えましょう
(2)歩行者などが突然飛び出してくるかもしれないことを考慮に入れましょう
(3)運転中の様々な可能性を考えてください

と言う様なことが書かれているのでしょうね。

腹を立てる前にそう言われたのならそれを気をつければ、あなたの運転はもっとよくなるだけじゃないですか?

人生たまには悔しくても素直に従うといいことがありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今回の結果に対して腹を立てているわけではありません(^^;)普段から言われてるうえ、適性検査結果にも診断され、よっぽどだなーと思い相談しました。
今の私は、昔のご回答者様と同じでございます。言われたようにしてみます。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/31 23:13

> どうすればもっと広い考えで柔らかくなれるのでしょうか?



普通自動車運転免許の適性検査ですよね?
検査後、面接で、アドバイスされるのは、欠点を直しなさいと言うことではなく、こう言うミスを起しやすいので、こう言うことに気をつけてくださいって、言われてるはずですが・・・

内容からすれば、思い込んだ運転をする可能性が高いので、極力速度をおとして、いつでも止まれる運転を心がけてくださいくらいで、アドバイスされるパターンかな?

結果、慢心はダメよって話をされる^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつも普段から「頭堅いね」って言われてる上に適性検査結果でも重ねて言われ、相談しました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/31 23:08

例えば、「頭が堅く考えが狭い」を良い言い方にすると


「一本気で集中力がある」と言えるかも知れません。

「いつもへらへらしている人」だって「陽気な人」と言えばよく聞こえます。

そんな感じで、何事も「反対に見ると」「斜めから見ると」と、
そういう考え方を積極的にしてみたらどうでしょう。

「犬が吠えるから怖い」イヤイヤ、「あなたを恐れて犬が吠えている」のかも。
「普通に歩いている」イヤイヤ、「地球という巨大な玉乗りをしている」んだ!

求めている答とは違うかも知れませんが、どうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても嬉しいご回答ありがとうございました。悪くとらえてしまって落ち込んでいましたが心が軽くなりました!ありがとう。

お礼日時:2008/10/31 23:06

頭の硬いと言われる人・・頭皮も硬いです。


ウソの様な話ですが、本当です。

先ずは、頭皮を柔らかくする事から始められては?
手を振って(手の緊張を取って)から、頭をポンポンと叩いたり、
頭の皮を頭蓋骨と別々に動かす様にします。

まあ、副作用はないですし、頭をポンポンすると気持ちも良いのでお試しを・・

首まわしを・・・首をまわすとか首の運動を言うと、皆さん直ぐにグルグル回しますが。
その様ではなく、1周に3分とかの時間をかけてゆっくりまわします。
3分もかけるのは最初は大変ですよ・・・
が、血流が良くなりますし、首が柔らかくなる事に、視野も広がります。

考えが狭い人・・・身体の癖が影響している事も大です。
視野が狭い=考えが狭いもあながち間違いでもなさそうです。

視野が広がれば、世間の見え方も変わります・・
何より車に乗るなら、左右・前方・後方確認は義務です。
義務と言うより自分のため、そして人のためですけどね。

まあ、出だしはこの辺の所から如何でしょうか・・・

加齢と共に人は、頭が硬くなったり、頑固になりがち・・
でも、頭が硬いと分かった時から、注意をすれば結構柔らか頭にも戻ります。
元々は柔軟だったのですから・・思い出せば良いだけです。

頭の中身の硬さと、頭皮の硬さが同じ・・と最初に言われた時、最初は反発しました。
が、反発している時にはすでに頭が硬いのですよね・・・
そうかなあ~程度に思えるなら見込みあり??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

実際触って確かめてみました(笑)よくわからなかったですが、マッサージして首クルクルしてみます。ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/31 21:14

そもそも適性検査は、自覚を促すために、オーバーな表現を使います。

まあ、傾向はあるのでしょうが、悩むほどでもない。悩む時点で視野が狭いというか、知識が乏しいのかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知識が乏しい!!参考にします。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/31 21:11

適性検査で全てが明確に現れるわけじゃないんですよ。


ただ実際にそう言われる事があるという事は、多少は傾向としてあるのかもしれませんよね。ひとつの事に気を取られすぎるとか、柔軟に物事を比較対照して判断する事が少し疎かになったりとかね。
運転で言えば色々な状況を予測判断して、的確な行動運転が求められますからね。そういう部分で言えば少し周りに気を配るとか、人の意見もしっかり受け止めようという意思を貴方なりに増やしていく事じゃないですかね☆
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2008/10/31 21:09

こういう質問をしている時点で頭が固いと思います。



考えてできるものではないし、広い考えというより、広い視点で物事を見るように心がけてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

補足ではなく、回答と受け取ってよろしいでしょうか。
質問している時点で頭が堅いとの回答、がっかりしましたが、お忙しいなかありがとうございました。

お礼日時:2008/10/31 18:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!