
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
普通という基準って個人個人の基準が基本だと思います。
周りの状態をみて多いかどうか。数人が同じなら他もと言う感じもあります。十把一絡げという感じなので。普通というのも思い込みの部分も多いです。子どもの参観で人権関係の授業でわずかな情報で男女を分けると言う事がされました。私はその情報からでは判断出来ないと。子供達は一般的というか、トラックを運転しているという条件で男性とかになります。実際は女性も乗っています。
普通というのはその人の思い込みが多いのかもしれませんね。
後は、その人がどれだけの情報から導き出したかも関係しますよ。多くから平均的な意味で普通というのもありますね。
そうそう、思い込みだとケンミンSHOでもおなじみの郷土料理なんかも、地元では普通なんですよね。
でも、他府県民では違うというのもありますね。
思い込みは充分ありそうですね。
「普通は~~だ」という回答で何度か違和感を覚えたのは、これだったのかもしれません。
今後こうした言葉に違和感を感じることがあれば、「ああ、この人の経験ではそれが普通なんだ」「この人は普通だと思い込んでるんだ」と思うようにしたいです。自己満足になるかもしれませんが。
No.5
- 回答日時:
自分個人の考えも大きな意味で言えば一般論。
何も平均的な事が一般論ではありません。
後は受け手側が個人の意見としてしか受け取れないか、そこから何かを見いだせるかと言う所でしょう。
ただ、あまりにお仕着せ的な意見は大きな意味での一般論とは言え、意見の中心の方では無くかなり端の方になるでしょうが。
『普通』と言っても色々幅があるでしょうね。
平均的な事が「普通」と言う言葉の枠であったり、広く一般に広がった事が「普通」と言う言葉の枠だったり。
表現的にはデジタルでは無くアナログであってしかもファジー(曖昧)と言う事なのかも知れません。
質問があいまいだったかもしれませんね。
私が気になっているのは、ここで言う「あまりにお仕着せ的な意見」のことですね…。
普通って言葉も、その人の中の常識だったり、平均的なことを指していたり、曖昧ですよね。どういう意味で言ってると捉えるかは、想像力次第かもしれませんね。
No.4
- 回答日時:
自分の考えが多数派だと主張するのは、明治維新の頃から権力闘争で使われていた古い手口ですから、そんなに気にしなくても良いのではないですか。
少数派なのに多数派を気取るのは詐欺でしょうが、ある程度の仲間がいると一般論や常識だと主張する人は確かにいますね。統計データが無い問題などは特にそうですが。
選挙前にマスコミが多数派と少数派の色分けをする事がありますが、あまり信じない方が良いだろうと思います。どこまでが信頼出来る情報なのかわかりませんからね。
今は少数派でも、後に多数派になる例もありますし、統計が操作されていて、少数派なのに多数派だと信じ込まされている例もあります。テレビ番組の視聴率などは仲良しクラブが決めているのと同じですから、全く当てになりませんし、CMが多いのでヒット商品なのかと思っていたら、全然売れていなくてメーカーが倒産してしまう例も過去にありました。
世の中は情報操作で成り立っているようなものですから、正確な統計が無い話は疑った方が良いでしょう。
結局自分(たち)の考えや価値観を押し付けたいだけなのかもしれませんね。
一部の意見でありながら常識だと主張するのも、情報操作も。
真に受けすぎる必要はないんでしょうね。おかしいと思う話は信じ込まないよう気を付けたいです。
No.3
- 回答日時:
回答者の身分を表すマークが無くなってから、そういう回答者が増えてきたような気がします。
昔は回答する際、「専門家」「経験者」「一般人」「補足要求」の選択肢があったのです。
「専門家」とかなら(まずそういう回答はしませんけど)いいけど、一般人が自分の考えを押し付け回答してもね。。。
ただ、質問のカテゴリや内容によっては質問者のほうがおかしい?ってことが稀にありますね。
思ってましたか!
素人めいた内容なのにやたら高圧的だったりとか。私もそんな回答受けたことありますが、悲しくなりますね。
身分表すマーク復活してくれたらいいのにって思いました。情報も取捨選択しやすいと思いますし。
質問がおかしいことも、確かにありますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 カルト宗教の批判は 成り立ちませんか? 129 2022/10/26 05:12
- 哲学 カルトに憤りを込めて:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 4 2022/09/06 14:38
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 7 2023/03/13 04:59
- 哲学 神論です:一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 2 2022/06/09 08:58
- 哲学 一般および個別絶対性理論 ならびに 特殊絶対性仮説 または 宗教への絶対批判 1 2023/04/18 13:41
- その他(恋愛相談) ゲイかホモか呼び方分かりませんが道端で告白されました。そこで切れてしまいました。 自分は男です。男の 3 2023/01/06 14:20
- 哲学 神は 普遍神である――この一文で世界は変わる 18 2023/01/20 07:03
- いじめ・人間関係 個人対個人で人間関係を築けない場合には? 5 2023/03/08 13:05
- 哲学 《人は言葉を話す》という普遍性とは 神の普遍性はわけが違う 12 2022/04/27 17:42
- 日本語 普遍・特殊・個別をハガの違いに適用しようとするのは無理筋 139 2022/11/17 19:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ニートやひきこもりの人は死ん...
-
満員電車の中が非常につらい
-
AB型の人は犯罪を犯罪と思え...
-
作文の添削をお願い致します。...
-
長期的に物を考えられない
-
GB-RとP.Bの違い
-
20代後半~30代の人を指す語は?
-
子供が仕事でメンタルやられた...
-
風俗、売春、援助交際、AVを...
-
先週、子供の熱で一週間お休み...
-
息子が異常なくらい親の言うこ...
-
自分の子供の話ばかりする女
-
子供のスポ少についてです。 保...
-
優先の反対語は劣後とのことで...
-
職場の女性を、性的な目で見て...
-
小学校校長宛のメールの文例を...
-
年下の女上司にいつも怒られる...
-
滑舌が悪い別の言い方は?
-
年齢を言わず、ウマイ受け答え...
-
江戸時代など、昔の人は結婚指...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ニートやひきこもりの人は死ん...
-
作文の添削をお願い致します。...
-
若い人たちにクズが多いのはな...
-
人に迷惑かけてないのに行儀が...
-
建物の敷居をまたがず、踏んだ...
-
世の中甘くないとは?
-
つばを吐く人について
-
自分が「単なる社会の歯車の一...
-
世間知らずを直すには、どうし...
-
どんどん社会に居場所がなくなる
-
ずうずうしいですよね?
-
好きな彼女だからこそ会うたびH...
-
他人に咳払いされる
-
年配の方に聞きたい。 人生は...
-
良い人って不幸になりやすい?
-
自分個人の意見を一般論みたい...
-
人の数だけ常識はありますか?
-
ものを知らなすぎと言われてし...
-
いじめはやったもの勝ち
-
自覚・責任・行動
おすすめ情報