電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こういうところって、自分個人の考えを一般論・常識みたいに言う人いませんか?

「普通はこうだ」「みんなそうだ」「それは100%間違っている」
みたいなこと言ってるけど、それってあなたの考えだし、世の中のみんなが同じ意見ってわけじゃないよね。
「まずありえない」かなりありますが…。
「普通の人はそんなことまずしない」いやたくさんいますけど。普通って何?
……みたいな。

A 回答 (7件)

 普通という基準って個人個人の基準が基本だと思います。

周りの状態をみて多いかどうか。数人が同じなら他もと言う感じもあります。十把一絡げという感じなので。
 普通というのも思い込みの部分も多いです。子どもの参観で人権関係の授業でわずかな情報で男女を分けると言う事がされました。私はその情報からでは判断出来ないと。子供達は一般的というか、トラックを運転しているという条件で男性とかになります。実際は女性も乗っています。
 普通というのはその人の思い込みが多いのかもしれませんね。

 後は、その人がどれだけの情報から導き出したかも関係しますよ。多くから平均的な意味で普通というのもありますね。

 そうそう、思い込みだとケンミンSHOでもおなじみの郷土料理なんかも、地元では普通なんですよね。
でも、他府県民では違うというのもありますね。

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思い込みは充分ありそうですね。
「普通は~~だ」という回答で何度か違和感を覚えたのは、これだったのかもしれません。
今後こうした言葉に違和感を感じることがあれば、「ああ、この人の経験ではそれが普通なんだ」「この人は普通だと思い込んでるんだ」と思うようにしたいです。自己満足になるかもしれませんが。

お礼日時:2014/12/05 01:07

何が普遍的な普通なのかは私ごときには判断できませんがw



「XXであることが普通だと思ってる」

ってぇ部分が既に個人の考えなんじゃね?
言い換えれば全てが個人的な意見に過ぎないっていう(笑)

…ま、上記も所詮は私個人の考え方でしかありませんけどねw
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言ってみればそうですね。
全て個人の意見と言える。

意見が分かれるのは自然なことだと思いますが、自分の考えを押し付け他を全否定するような人いるよなあ…と感じたので、このような質問をした次第です。

お礼日時:2014/12/05 00:47

自分個人の考えも大きな意味で言えば一般論。


何も平均的な事が一般論ではありません。
後は受け手側が個人の意見としてしか受け取れないか、そこから何かを見いだせるかと言う所でしょう。
ただ、あまりにお仕着せ的な意見は大きな意味での一般論とは言え、意見の中心の方では無くかなり端の方になるでしょうが。
『普通』と言っても色々幅があるでしょうね。
平均的な事が「普通」と言う言葉の枠であったり、広く一般に広がった事が「普通」と言う言葉の枠だったり。
表現的にはデジタルでは無くアナログであってしかもファジー(曖昧)と言う事なのかも知れません。

この回答への補足

お礼コメントの日本語が変な感じになってしまい申し訳ありません。

補足日時:2014/12/03 02:45
    • good
    • 0
この回答へのお礼

質問があいまいだったかもしれませんね。
私が気になっているのは、ここで言う「あまりにお仕着せ的な意見」のことですね…。
普通って言葉も、その人の中の常識だったり、平均的なことを指していたり、曖昧ですよね。どういう意味で言ってると捉えるかは、想像力次第かもしれませんね。

お礼日時:2014/12/03 02:44

 自分の考えが多数派だと主張するのは、明治維新の頃から権力闘争で使われていた古い手口ですから、そんなに気にしなくても良いのではないですか。



 少数派なのに多数派を気取るのは詐欺でしょうが、ある程度の仲間がいると一般論や常識だと主張する人は確かにいますね。統計データが無い問題などは特にそうですが。

 選挙前にマスコミが多数派と少数派の色分けをする事がありますが、あまり信じない方が良いだろうと思います。どこまでが信頼出来る情報なのかわかりませんからね。

 今は少数派でも、後に多数派になる例もありますし、統計が操作されていて、少数派なのに多数派だと信じ込まされている例もあります。テレビ番組の視聴率などは仲良しクラブが決めているのと同じですから、全く当てになりませんし、CMが多いのでヒット商品なのかと思っていたら、全然売れていなくてメーカーが倒産してしまう例も過去にありました。

 世の中は情報操作で成り立っているようなものですから、正確な統計が無い話は疑った方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

結局自分(たち)の考えや価値観を押し付けたいだけなのかもしれませんね。
一部の意見でありながら常識だと主張するのも、情報操作も。
真に受けすぎる必要はないんでしょうね。おかしいと思う話は信じ込まないよう気を付けたいです。

お礼日時:2014/12/03 02:32

回答者の身分を表すマークが無くなってから、そういう回答者が増えてきたような気がします。



昔は回答する際、「専門家」「経験者」「一般人」「補足要求」の選択肢があったのです。

「専門家」とかなら(まずそういう回答はしませんけど)いいけど、一般人が自分の考えを押し付け回答してもね。。。

ただ、質問のカテゴリや内容によっては質問者のほうがおかしい?ってことが稀にありますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思ってましたか!
素人めいた内容なのにやたら高圧的だったりとか。私もそんな回答受けたことありますが、悲しくなりますね。
身分表すマーク復活してくれたらいいのにって思いました。情報も取捨選択しやすいと思いますし。

質問がおかしいことも、確かにありますね。

お礼日時:2014/12/02 22:52

そういう人達の為に「井の中の蛙大海を知らず」と言うことわざがあるんでしょうね。


悲しいかな仰る通り結構沢山居ますね。

以前、どう見ても普通より頭悪いと思う人が
「私は長い間、自分が1番頭が良いと思っていた」と言っていたので
人間、何とでも思えるものなんだなと感心した事あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

思いますか!?
ぴったりな言葉ですよね本当。
その頭悪い人(って言っていいのかな)の例を見て、世界が狭い人は確かにいるんだなと確信してしまいました。

お礼日時:2014/12/02 22:45

人それぞれが持っている「普通」という概念が異なる、ということはあるでしょう。



また、「普通」を使うことによって、自説がスタンダードであると思わせるため、というのもあるでしょう。

それを読んだ人が、どのように嗅ぎ分けるのか、という問題かと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

言われてみれば、どちらもあり得ますね。
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2014/12/02 22:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!