
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
都会の人は田舎に憧れ、田舎の人は都会に憧れる・・
それぞれの理由を読み解くことが問題の解決になる、ひとつのキーだと思います。
農家で作物をせっかく作っても、減反で政策的に「間引き」される。
本当は、自ら作ったものを消費者が食べてくれることが本望ですが、なかなか叶わない現実があります。農政の成すがままに乗っかって努力してこなかった農家の問題もあります。
補助金の見返りに票を貰って当選した「農林族」の悪害も見過ごせません。
それによって補助金がないととても生活できない、というか補助金を当てにしてそれを前提として農業をしている、そのように誘導している農政が問題です。
最近の例では、乳牛の「間引き」と、それに伴うバター不足、牛乳の高騰をみれば明らかです。
猫の目農政に右往左往して、農家のみならず消費者も混乱しています。
農家には「もっと賢くなれ」と言いたいですね。
補助金漬けで、何も努力できない頭になるな、と言いたいです。
補助金を貰うために野菜を作っているような農家は、農家とは言いません。
それと販路の開拓も必要でしょう。
農家が自分で自由に値決めできて、自由に売れる直販の「場」を拡大していけば、利益も見込めるし消費者も新鮮なものを安く手に入れることが出来ます。
物流の影響で、曲がったキュウリなどは「規格外」としてはじかれます。こういうものの販路を見出せばいいと思います。
>自給率の向上よりも、多国間からの安定した食料輸入をしていけば
これは大いに危険な考えです。
似たような例で、昔「ABCD包囲網」がありましたが、食料を武器として輸入をストップされたら日本は干上がります。
現に、バイオエタノールの原料として注目されたトウモロコシは輸入が少なくなり飼料が高騰、飼料費を含めた飼育コストと生乳買取価格に開きがあって、結果として乳牛を手放すことになり、今の不足の原因となりました。
食料を輸入に頼ったら、世界情勢次第で不安定になりかねません。
世界からの安定的供給など見込めないと見るべきです。
No.1
- 回答日時:
国は、減反政策をやっているし、明らかに後継者不足です。
>自給率の向上よりも、多国間からの安定した食料輸入をしていけば、
>深刻な食糧危機には陥らない
生産国側の食料に余裕があるから輸出してくれている訳であって、気候変動などで世界的な不作になったりすれば、自給率の低い国は食糧難になったり、相当な高額で緊急輸入(輸出国側の都合で、輸出してくれるとは限らない)、あるいは安全性を度外視して食料を確保するような事態になります。
現在、砂漠化や温暖化で、農作物を作れない地域が広がっており、飲める水の確保もこの先、どうなるか分かりません。
海水から飲料水を作る技術も開発されていますが、かなり高価だったり、日本は「フィルターの技術は世界一」なのに、プラント設計、製造などのシェアは、欧米諸国に圧倒的に握られていたりという状況です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ラインの通知を100件以上貯めて...
-
40万円ぐらいを郵便物で受け...
-
笑顔が可愛いって褒め言葉です...
-
眠
-
みなさんは、徹夜で仕事した事...
-
笑い方好き・可愛いと言われた...
-
男性の方に質問です。 もし、休...
-
お鍋にスカート
-
まだコタツを出している人いま...
-
アメフト問題でテレビが長時間...
-
コスモスみたいな人ってどんな...
-
終
-
女の子の服や髪から香ってきた...
-
女性に質問。結婚相手に求める...
-
ぼくのアルバイト先は銀行に振...
-
身長148cmで体重40キロは太って...
-
(  ̄▽ ̄)ニャリ 微妙に関西人がチ...
-
万人から感謝される職業って何...
-
あなたの、おすすめは、なんで...
-
後輩の男子に挨拶されない。嫌...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本はアメリカに戦争で負けま...
-
近い将来、なくなりそうな物は...
-
サマータイム制度(至急協力求...
-
日本国の適正人口は?
-
エコのためと称して「サマータ...
-
食料輸入について
-
ゴキブリ以上に嫌いな虫はいま...
-
伐採高いか知りたい
-
この世から男が絶滅すればいい...
-
集合住宅、朝5時バウンドする程...
-
田んぼの側に住むのはどんな問...
-
もう、ピンサロは絶滅してしま...
-
人類が現れたのは、23時59...
-
人間が動物化してると言うのは...
-
動物愛護団体の人って熊に食わ...
-
こうもりの退治方法
-
ブラックバスを釣る人はどうし...
-
蚊は、瞬間テレポートする・・・
-
「夏の音」といえば何ですか?
-
どうして日本の人工林はスギや...
おすすめ情報