
LAMEエンコーダにてMP3を作成しようとしています。
それにあたりネットで調べたところ、
・可変ビットレート(VBR)は、固定ビットレート(CBR)と同等の音質でCBRよりファイルサイズが小さい
(ファイルサイズが同等の場合、VBRの方が音質が良い)
・LAMEはVBRの方がおすすめ
と言うふうに見て取れました。
しかしながら、いかに効率が良いとは言え部分的にビットレートが低くなっているというのは気に入りません。
(聞いてみて違いが分からないとしてもです。)
なので、多少のサイズ増大は目をつぶっても、CBRでのエンコードを行いたいと思っています。
ただ、上記二番目に書いた「LAMEはVBRの方がおすすめ」と言うのが気になっています。
LAMEエンコーダでCBRでのエンコードを行った場合、ファイルサイズ以外にデメリットはあるのでしょうか?
CBRの場合、他と比べて明らかに何かが劣るというのであれば、あきらめようと思っています。
お手数ですが、この辺りについてご教示願います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
・CBRの場合は極端な話、無音部でも圧縮が困難で高ビットレートが必要な部分でも一律のビットレートが適用されます。
ですから、同等のビットレートであれば当然VBRより音質は劣ります。これはLAMEやMP3に限った話ではありません。・但しLAMEのVBRのビットレート上限は320kbpsなので、CBR320kbpsならば音質は最高設定のVBRと同等以上になります。
・VBRはMP3の規格には無く、各エンコーダによる独自拡張機能です。MP3(VBR)の再生に非対応のソフトや機器があるのはこのためです。ただLAMEはデファクトスタンダード的な地位を得ていますので、多くのソフトや機器はLAMEのVBRに対応しています。
・MP3(VBR)の場合、正確なシークが難しいという欠点があります。これは歌詞や映像との同期再生や、cueシートを利用する場合に問題となります。
以上を参考に、どちらをご利用になるか判断なされば良いでしょう。
CBRの欠点は、音質対容量の点でVBRに負けるという1点のみです。
No.2
- 回答日時:
mp3のビットレートは320Kbpsが上限ですので、CBR 320Kbpsでエンコードすれば、VBRでもそれ以上の音質にはなりません。
mp3というのは、人の耳をごまかして、音質が落ちないように見せかけながら圧縮する、という技術です。
例えば、CBRの192KbpsとVBRの192Kbpsを比較した場合、たとえCBRでもごまかしながら圧縮するというのはVBRと同じことで、
VBRの場合、より大きくごまかしても、人間には判別できにくいところの圧縮率を上げながら、ごまかしにくい部分を低圧縮率にして、トータルで高音質にする、ということです。
で、320Kbps以外のレートで圧縮するなら、CBRよりもVBRの方が、より上手なごまかし方をしているので高音質になる、ということです。
CBRには、VBRよりもエンコード時間が短くできる、というメリットはありましたが、昨今のPCの能力では無視できる程度の差しかないと思います。
どうしても音質優先、というのであれば、mp3 320Kbpsでファイルサイズを1/4程度に圧縮するよりも、WMAやAACのフォーマットでLossless圧縮をかけた方が、良いでしょう。
ファイルサイズは320Kbpsのmp3の倍以上になるかと思いますが、Waveから圧縮しても音質は変わりません。
ご回答ありがとうございます。
CBRのビットレートとVBRの”平均”ビットレートが同一であれば、VBRの方が音質が良いと
いうことですね。多少勘違いしておりました。
No.1
- 回答日時:
一般的な話で、可変ビットレートと固定ビットレートで同じサイズのファイルがあった場合で可変の方が音質が良くなる理由を書いておきますね。
部分的にビットレートが低くなっていたとすればその部分はそれだけのデータ量で十分な音が出せるということになります。
最終的に同じサイズになるのであれば、この削られた部分が逆に音を良くする為に使えることになります。
つまり部分的に固定ビットレートよりも高いビットレートで記録できるため、音が良くなるということですね。
ここからは、調べていないので、予測の話になりますが
LAMEエンコーダが可変のほうが音が良くなるというのは固定レート(平均の音質固定)より部分的には高いビットレートで記録できるからではないでしょうか?
ちょっと、わかりにくい話になりましたが、とりあえずこれにて。
ご回答ありがとうございます。
CBRのビットレートとVBRの”平均”ビットレートが同一であれば、VBRの方が音質が良いと
いうことですね。多少勘違いしておりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビデオカード・サウンドカード OBSの録画について より高画質にする方法はありますでしょうか 2 2022/03/28 13:02
- 画像編集・動画編集・音楽編集 動画ファイル(ISO)ファイルを圧縮するフリーソフトはありますか? 12 2023/08/06 10:46
- Mac OS 動画ファイルの画質比較アプリ (Mac) 1 2023/07/14 19:19
- スピーカー・コンポ・ステレオ 【人間が聴こえない周波数帯】昔は人間が聴こえない周波数帯域も拾えるだけ拾った方 3 2023/02/04 22:28
- 画像編集・動画編集・音楽編集 プレミアムプロの書き出し時の乱れ 1 2022/04/26 18:26
- ビデオカード・サウンドカード Media EncoderやStreamlabsDesktopのハードウェアエンコードについて 2 2023/03/25 12:16
- 統計学 【統計】効果検証としてのT検定・F検定 5 2022/10/21 11:08
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー ディーガでのmp4再生について 3 2022/10/17 16:46
- 物理学 風力発電での音 1 2023/04/16 08:55
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー MP3のビットレート 5 2023/01/07 01:45
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フリーソフト「domino」とyoutube
-
MP3の音質が良い再生ソフト
-
フリーウェアで一番良い音質で...
-
mp3のビットレートを下げる日...
-
CD→LAMEで最高音質のmp3を作成...
-
windowsムービーメーカーで高音...
-
オーディオファイルを平均化を...
-
音楽ファイルAAC-LC 320kbpsっ...
-
EACのLameのコマンドラインにつ...
-
「午後のこ~だ」と「CD2WAV32...
-
CD-RでDJをする場合の音質につ...
-
iTunesとSonic Stageに関して。
-
ATRAC3をMP3に変換
-
DVDを借りてきたのですが、PCで...
-
Gom Player 動画を再生できなく...
-
緯度・経度の値をエクセルで変...
-
エクセル関数/10進法から60進法...
-
mp3の音楽ファイルの「アルバム...
-
勝手に無変換になる
-
zip圧縮してもほとんど圧縮され...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
音楽ファイルAAC-LC 320kbpsっ...
-
CDexのLameエンコーダのオスス...
-
音が良くて軽いプレイヤー
-
EACのLAMEの最高音質のコマンド...
-
lame エンコーダエラー
-
二枚のCDを一枚のCD-Rに入れたい
-
after effectの音質
-
ASIOとYoutubeについて
-
●MP3ファイルの容量を小さくす...
-
LAMEエンコーダでのMP3エンコー...
-
パソコンでウーハーみたいにBAS...
-
iTunesでのMPEG4とMP3の音質の違い
-
「午後のこ~だ」と「CD2WAV32...
-
CD→LAMEで最高音質のmp3を作成...
-
フリーウェアで一番良い音質で...
-
オーディオファイルを平均化を...
-
WAVファイルをカット編集したら...
-
CDexでMP3に固定ビットレートで...
-
英語の音声のMP3の際、kbpsはい...
-
oggのビットレートとmp3の・・
おすすめ情報