
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
TSVファイ利をEXCELにコピーすると、例えば下のようになります。
08/07/01 2755 2830 2750 2790 447.3
08/07/02 2775 2790 2725 2735 279.1
08/07/03 2700 2740 2675 2735 308.0
08/07/04 2735 2740 2700 2715 249.8
08/07/07 2710 2755 2680 2720 309.3
この表の第一行が全部がEXCELのセルA1に入ります。
第二行は A2に入り
結局、このデーターは全部 A列に入ることになります。私のほしいのは、各行のデータはタブで分離した一行の文字列ですが、これを分離して、 A, B、C, E, G 列 に配分したいのです。
すなはち、EXCEL で表を作りたいのです。
よろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
Excelのバージョンは何をお使いか分かりませんが、TSVファイルを作って
「プログラムから開く」でExcel(2003)を指定したら、ちゃんとセルにおさまって開きました。
試しに、Excelのシートを開き、メニューバーの「データ」→「外部データの取込」→
「データの取込」でTSVファイルを指定し、「開く」を行うと「テキストファイルウィザード」が開きます。
「次へ」→「次へ」→「開く」の3ステップでExcelのセルに収まって開くと思うのですが。
または、前回お知らせのURLで、TSVからCSVに変換してしまえば、より簡単にExcelで開くのでは
ないかと思います。
お試し下さい。
有難うございました。何しろ、あと10日で80歳を迎える老人なもんですから、大変手間取りましたが、あなた様の内容を参考にしながら進めたら、ようやく目的のものを得ることができました。
EXCELは、2007(Vista Home Premium)で購入して10カ月になります。 Windows Me のEXCEL 2000に8年ばかり慣れてきたものですから、EXCEL 2007 を手に入れるのに時間がかかっています。
TSVファイルの拡張子が .txtであることを確認し、2007での「データの取り込み」でtxtタブを選択し、目的のTSVファイルのいるフォルダを指定すると 自動的にそのフオルダの中にいる対象のtxtファイルの一覧が自動的に出てくるようになっているらしいのですが、出てきませんでした。手動でTSVファイルを入力してようやく進むことができました。、
ようやく出来ました。ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- システム CSVファイルのマッピング処理の省力化 1 2022/11/24 00:01
- Visual Basic(VBA) 特定の文字を簡単な操作で半角スペースに変換するか削除したい 2 2022/11/01 10:35
- Visual Basic(VBA) 入力ボックスが繰り返しポップアップして止まらない。 下記コードでファイル名の変更をしたいのですが、変 1 2022/09/08 11:27
- Visual Basic(VBA) ファイル名の右側を変更したい ファイル名:「1001日別売上」の左側へ「2022」を追加し、「202 6 2022/10/14 10:03
- フリーソフト フォルダ、ファイル名の一括変換について 3 2023/03/16 09:23
- Visual Basic(VBA) VBAでPowerPointからExcelにレイアウト通りに出力する 4 2023/07/05 12:22
- その他(プログラミング・Web制作) 【python】Excelファイルを読み込む際の日付の表示形式を任意にする 2 2022/11/24 14:21
- Visual Basic(VBA) EXCEL VBAで教えてください。 1 2022/12/22 04:20
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/02/03 13:18
- その他(Microsoft Office) wordの差し込み印刷での日付表示 2 2023/08/15 16:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ベクターワークスからイラスト...
-
IGESやSTEPのファイルをDXFへ変...
-
ソリッドからサーフェスへ変換
-
ファイル形式について
-
SolidWorks 2006にて、このファ...
-
CR5000(ver15?)で作成した回路図
-
アタッチ解除ができなくて困っ...
-
PDF化について
-
zrdのファイルをJWCADで観覧及...
-
USBに取り込んだ写真がフォトシ...
-
BINファイル→BMPファイルへの変...
-
JWW 古いバージョンを入手したい
-
拡張子.hoc
-
会社で・・・
-
DXF形式の図面をJw-cadで開くこ...
-
「PDFの内容を含めずに保存され...
-
CADが自動でPDFに変換されて、...
-
PublisherデータをPowerPointへ...
-
ベクターワークスへの取り込み
-
cvsファイルをダウンロード...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
zrdのファイルをJWCADで観覧及...
-
ファイル形式について
-
ベクターワークスからイラスト...
-
ソリッドからサーフェスへ変換
-
SolidWorks 2006にて、このファ...
-
JWW-CADでDXF変換後の線が連動...
-
IGESやSTEPのファイルをDXFへ変...
-
PDF化について
-
拡張子.dddとDXFとEDMICS
-
図面をベクターからAUTOCADへ又...
-
P21をAutoCADへ変換
-
autoicadの変換で「引数が正し...
-
CAD、ベクターワークスについて...
-
アタッチ解除ができなくて困っ...
-
CR5000(ver15?)で作成した回路図
-
VectorWorks(Mac)とJW-CAD(Win)...
-
BINファイル→BMPファイルへの変...
-
Vector Worksの出力図面が画面...
-
画像ファイルからDXFファイル変...
-
TSVファイルをEXCELに変換
おすすめ情報