dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エクセル2007を使っています。

セルに入力された文字列のフォントの大きさを変える時に、
キーボードでショートカットキー入力で簡単に大きさを変えたい
のですが、はやりメニューバーの操作などしかないのでしょうか?

検索してしらべてみましたが、ちょっと見たところでは、
解説してあるサイトにあたりませんでした。

ホームタブのフォントメニューボタンで大きさを変えているのですが、
ショートカットキー操作で出来るとありがたいです。

A 回答 (2件)

Excel2007のショートカットキー一覧


http://www.excel-img.com/shortcut03.html
を見てください。
CTR++1 ぐらいしかありません。(これはヅバリではないですが)
ーーー
後はVBAを作り(マクロの記録で出来る)ショートカットに登録する方法があります。
マクロの記録を使わないなら、標準モジュールに下記を貼り付け
Sub Macro1()
' Keyboard Shortcut: Ctrl+Shift+Q
'
FS = InputBox("fntサイズ=")
With Selection.Font
.Name = "MS Pゴシック"
.FontStyle = "標準"
.Size = FS
.Strikethrough = False
.Superscript = False
.Subscript = False
.OutlineFont = False
.Shadow = False
.Underline = xlUnderlineStyleNone
.ColorIndex = xlAutomatic
End With
End Sub
ーー
セル範囲を選択してShift+CTRL+Q でフォントサイズを聞いてくるから、数字で答える。
ーー
FS = InputBox("fntサイズ=")
とFSの部分以外はマクロの記録からとったもの。
VBAがわかれば、その操作のショートカットキーの有無はあまり大問題ではなくなる面はある。
    • good
    • 0

Excel のフォントサイズ変更マクロ


http://hp.vector.co.jp/authors/VA014071/tips/ex_ …

他には
Ctrl+Shift+F で「セルの書式設定」ダイアログボックスが「フォント」タブを表示して現れます。
Alt+S でフォントサイズリストボックスがアクティブになります。
直接サイズを打ち込むか、↑↓キーでサイズを選択してEnter
でフォントサイズを変更できます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!