重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

↑題どうりです。

結構前に技術の先生が
「パソコンで文字を入れる方法は2つあってカナ入力とローマ字入力があります。でも、90%ぐらいがローマ字入力ですね。カナ文字は少数派ですよ。」
と言っていました。

何かそう言われると本当かどうか気になります。
・・・ということで皆さんはカナ入力派かローマ字派どっちでしょうか?

ちなみに私は少数派と言われてしまったカナ文字入力派なのです。

A 回答 (42件中31~40件)

こんにちわ。


私もやはりローマ字入力入力ですね~。
周りの人もカナ入力してる人は一人もいませんよ。
ローマ字は26文字、カナは50文字の配列を覚えないといけませんからね。
でも、きっと初めに習うのがどっちかで決まるんでしょうね。

それでわ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

momyさんこんにちは。

ローマ字入力多いですねぇ。10票目突破です!
そうですね。慣れてしまえばどっちもどっちですね!
周りの人もカナ入力ですか。実は私の友達全員ローマ字入力です。

回答していただきありがとうございます。

お礼日時:2003/01/15 18:15

私はローマ字入力です。


会社の先輩がカナ入力なんですが、
いつもすごいな~と隣で見ています。
カナだとキーがたくさんあるので配置を覚えるのが難しそうですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

oyatsuchibaさんこんにちは。

ローマ字9票目!
圧倒的ですねぇ。
カナは確かに多いです。ブラインドタッチなんて私は器用じゃないから出来ないです。

回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2003/01/15 18:08

こんにちは haruchan33さん お元気ですか ?



私は 少数派といわれる カナ入力をしています。
ローマ字入力のほうが 早いし習得もしやすいのは知っています。
でも なんだか心の中に 抵抗勢力がいるのです。
なんで 日本語を入れるのに「かな」を使わないのかと。
ローマ字で打つと 日本語でなくなってなくなってしまうような喪失感を感じるというか、
微妙な言い回しがしにくいような。
慣れてしまうと なんでもないんでしょうけどね。

仕事でパソコンをしているんじゃないので 当分はペコペコ打っていくつもりです。
日本語を楽しみながら 打ちたいのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

5656464さんこんにちは。私は・・・これから塾なんで疲れております。(おいおい、、)
あぁっ!!カナ入力1票目!良かったぁ~。仲間だ!
ふむふむ日本語を楽しみたいとはすごいですねぇ。
そこまでは思ったことありませんよ。

回答していただきありがとうございます。

お礼日時:2003/01/15 18:04

自分もローマ字派です。

けど昔はかな文字派でした。

タイプクイックをやっているとしだいにローマ字になれてきましたよ。

人それぞれだと思うので気にしないでいいと思いますよ。 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

chaccoさんこんにちは。

ローマ字8票目です。
ローマ字って英語で自分の名前を書くときにしか使わないのでローマ字忘れちゃっています(おいおい。)
確かに人それぞれですね。少し気が楽になったかも。少し疎外感を覚えていたので。。

回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2003/01/15 17:58

こんにちは♪



私の多数派のローマ字入力です。
短大が英文学科だったので
英文タイプを習っており
そのままローマ字入力です。

ただカナ入力の方が
タイプするキーの数が少なくてすむので
早く打てるようですが。
ただ憶えるのは文字の少ない
ローマ字の方が覚えやすいでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

choco87さんこんにちは☆

ローマ字入力7票目ですね。
う~。確かにカナは日本語を打つのにはいいんですが、私の場合ローマ字の人よりも3回りぐらい遅かったりするんです(^_^;)
ははは。打つのが牛級なんで・・・。

回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2003/01/15 17:53

個人的な意見ですが、カナ入力はワープロ専用機(もっとさかのぼって電算写植機)のなごりのような気がします。


パソコンではカナの他にアルファベットもよく使うし、あまり日本語入力だけに特化したカナ入力をがんばってマスターするメリットが無いように思います。
今でも業務的に日本語入力がメインの業界ではカナ入力を使っているところもある様ですが、そのためには社員の研修も必要です。独学で慣れやすいローマ字入力が主流になるのは必然だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

basilさんこんにちは。

あの。。basilさんはどっち派なんですか?
文面的にローマ字派のような気がするんですけど。。勘違いを防ぐ為、(勘違いが多いほうなんで。。)カウントしないでおきます。

ご意見ありがとうございました。
できたら、どちら派か再回答していただけば幸いです☆

お礼日時:2003/01/15 17:47

私は現在はローマ字入力です。



ただ、学生時代ワープロ(当時はPCが今ほど普及してなかった・・・)
を始めたときはカナ入力でした。
就職してからも3年くらいはカナ入力だったのですが、ビデオ屋でバイトした際、
PCを使って作業するのに、ローマ字入力に矯正されました。
はじめは混乱しましたが、1ヶ月くらいで慣れましたよ。
今ではカナ入力できません。 ははは
    • good
    • 0
この回答へのお礼

hatuhatuさんこんにちは。

ローマ字派6票!
なんと!矯正されたんですか。
そういえば、ガッコでも、普段カナ文字の人(私含む)が渋々ローマ字入力にしていました。
社会ではローマ字がやはり主流なんですね。

回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2003/01/15 17:40

私は、ローマ字入力です。



かな入力は確かに日本語打つときは仮名入力の方がはやいのかな?っと
思いますが。そうなるとかなの位置とアルファベットの位置
両方ほぼ得なきゃならないから大変じゃないかなっと思ったりします。

ウチのおやはかな入力でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

a-ziさんこんにちは。

ローマ字5票目!
ぅわぁ~この調子じゃ90%どころじゃないですねぇ~。
私、カナの位置もローマ字の位置も全然覚えていませんよぉ~(^_^;)オイオイ。

回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2003/01/15 17:35

ローマ字派です。


覚えるキーの数が、少なくってすむ。但し、チャとかデュとかの変換はどのキーを押すかは、覚えなければなりませんが。
それと、海外でも、キーの配列は同じなので、便利。
私の周囲では、仕事柄、かな入力の人は、誰もいませんが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

akubihime212さんこんにちは。

ローマ字派4票目!
確かに覚えるキーの数は少なくて済みますよねぇ。
ただ今苦労して覚えています(^_^;)

回答していただきありがとうございました。

お礼日時:2003/01/15 17:32

私はローマ字入力です。



ついでに「なぜ」多いのか?というのが過去の質問にありましたので載せておきます。

参考URL:http://odn.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=390012
    • good
    • 0
この回答へのお礼

TKO318さんこんにちわ。

ローマ字入力3票目です。
圧倒的ですね。うわぁ~。そういえばガッコの人もローマ字入力が多いですねぇ。
参考URL見ておきます。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/01/15 17:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!