
初めての海外で、今月の11月20日からドイツ(ミュンヘン・フランク)を計画していて防寒対策に悩んでいます。
ドイツはすごく寒いと聞いているのでセーター・カーディガン・コート・帽子にマフラーと考えているのですが、寒い国は逆に室内がとても暖かいと聞いてもしや今の季節これでは着込みすぎかもと悩んでいます。室内外の寒暖の差などふまえてお勧めの服装がありましたら教えてください。
あと、物価などは日本と比べてどうなのでしょうか?1週間の旅行で5万円くらいと考えていたのですが‥カードを持っていなかったので悩んでいます。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
去年の同じ時期にドイツに行きました。私も防寒対策をどうするか、出発までにとても悩みました。
>寒い国は逆に室内がとても暖かい…着込みすぎかも
はい、その通りでした。着過ぎるとレストランやカフェで茹だって
しまいました。その経験から得た教訓は、「下半分は暖かく、上半
分は脱ぎ着しやすく」です。女性の場合はこんな感じです。
下半分
・足首までの厚手タイツ
・分厚い靴下…遠赤外線、と書いてるのを履いていました
・ブーツ…私は足首までの高さのeccoのブーツにしました
・ふくらはぎにレッグウォーマー
・太もも用貼るカイロ
…移動など列車内では熱いです。観光の時にオススメです
・夕方以降は、靴の中敷カイロ
…足元からの冷えに効きます。かなりオススメです。
上半分
・肌着
…ワコールの「スゴ衣」が◎!!嵩張らない上に翌朝バッチリ乾く
ので本当に重宝しました
・長袖Tシャツ
・長袖シャツ
…http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?produc …
こんな感じのです。
・ひざまであるダウンジャケット
・マフラー
・毛糸の耳までかぶれる帽子
・手袋
という格好でした。
とにかく、上半分は脱ぎ着できるようにしておかれないと、お店で
のぼせてしまいます。下半分はそう簡単に脱ぎ着できませんものね^^;
太ももあたりが意外に寒いんです。膝から下は色々対策できるので
すが。。
靴の中用カイロは絶対オススメですヨ!!足の裏から深々と冷えて来
るので、足の疲れが全然違います!!
ご予算ですが、移動がかなりの部分を占めると思います。
列車移動がメインでしたら、ドイツ鉄道のホームページhttp://www.bahn.de/international/view/en/index.s …
で予め調べておかれた方が良いと思います。意外と交通費って知ら
ず知らずのうちにかかっています。
仮にミュンヘン→フランクフルトで定価は89ユーロ、つまり
12,000円弱です。移動含め、現地7日で5万円では不足すると思いま
す。
多少レートは悪くなると思いますが、日本円からの両替も可能だと
思いますので、日本円を余分に持っておかれるのも手です。
少し似たご質問が以前にありました。参考になるかも。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4435702.html
今はユーロが安くて良いですね!
良いご旅行を!
いろいろ詳しく教えていただいてありがとうございました。
“太もも”すごい盲点です(@□@)”太もも用と靴底用カイロかなり重要アイテムですね☆
交通費甘く見ていました‥
距離なども国内感覚が抜けていなかったので距離なども含めて改めて確認してみます!
教えていただいてありがとうございます☆☆
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ドイツ在住です。ミュンヘンあたりならマイナスになってお天気予報を見ていてもこれからの時期寒いみたいです。フランクフルトは今日(17日)は最高8度最低2度、ミュンヘンは6度と2度です。寒いと言っても温暖化のせいかここ最近は暖冬になってきますが。
以前は私もババシャツに股引を着用し万全にして外出していましたが最近では寒いですが長袖Tシャツと厚めのセーター、コートと冷えたお天気であればマフラー、帽子ぐらいで出掛けてます。たしかにお店に入ると暖房がきいているのであついぐらいになるしご旅行なら結構散策されると思うので歩いているうちにポカポカと暖かくなるかと思います。
物価も観光地はどこでも高いしレストランで食事したりするとさらに高くなりますがディスカウントスーパーなど地元の人達がいくお店であれば日本より安くて容量がある食べ物やお土産が買えます。Lidl,Aldi,Penny,Plus,Nettoなどの看板があるスーパーがディスカウントスーパーです。
ご旅行お気をつけて楽しんできてください。
現地の方の情報すごく嬉しいです。
最高でも二桁にはもういかないんですね‥寒がりなので覚悟して行きます!
あまり高いレストランなどは遠慮したいですし、地元型のスーパー好きなのでぜひ教えていただいたディスカウントスーパーの看板探して行ってみます。ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
その時期に北海道に旅行に行く様な装いでいいと思います。
すでに、皆冬用のコートを着ています。その下は長袖のシャツに薄手のセーターとかです。スカーフやマフラーや厚手のソックスがあるといいですよ。
11月は霧が多く天候も不順ですので、重ね着できるような格好をお勧めします。
5万円はお小遣いなのか、宿泊料や交通費も含めてなのか分からないのですが、例えばレストランでビールやワインと一品を注文して、20~30ユーロくらいです。大体1ユーロX125と考えれば円に換算できます。
クリスマス市などでは焼きソーセージの屋台やグリューワインの屋台が出ていますので、それらなどで食事を済ませることもできます。
ソーセージは2.50~3ユーロ、グリューワインは2.50~3ユーロ+カップのファンド2ユーロです。
クリスマス市など人ごみはスリが多いですからご注意ください。
ありがとうございます。冷え性なので厚手ソックスぜひもって行きます!
旅行ガイドを見て降水量は少ないように見えたので折りたたみ傘くらいで大丈夫かと思っていたのですが、霧はの可能性はまったく考えていませんでした。簡単なハンドタオルを荷物に追加します。
宿泊費は別で、現地での移動や食費、お土産代というつもりでした。ブランドのお店に入るつもりはないので贅沢をしなければという感じでしょうか。
ご意見ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ドイツのFKK
-
4月のミュンヘン→パリのおすす...
-
ミュンヘン中央駅からミュンヘ...
-
イベントの話
-
ポーランドに行ったことがある...
-
ウィーンでの演奏会の服装について
-
フランクフルト学派の影響によ...
-
デュルンシュタインからメルク...
-
アグリジェントからラグーザへ...
-
★中欧ヨーロッパ・ベストな時期...
-
ザルツブルグから日帰り
-
コモ湖のフェリー
-
ベルゲン・ベルゼン収容所への...
-
バルト三国をバスで移動します...
-
ケルン市内のナイトライフにつ...
-
グラナダからコルドバへの移動...
-
プラハ⇒チェスキークルムロフの...
-
フランスのとある田舎のバス乗...
-
パリ→モンサンミッシェル パリ...
-
ハンガリーへの手紙 宛名の書き方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドイツのFKK
-
ミュンヘンからフランクフルト...
-
ドイツ語にしてください
-
ヨーロッパ旅行をする時に効率...
-
ドイツ旅行について教えてください
-
4月のミュンヘン→パリのおすす...
-
ミュンヘンと一緒に回るのにお...
-
ミュンヘンからレーゲンスブル...
-
ミュンヘンの家賃相場
-
2007年、ミュンヘンでのオクト...
-
夏場のロマンチック街道の観光...
-
9月連休中のドイツ、オーストリ...
-
冬のヘレンキームゼー城訪問
-
ヨーロッパ鉄道の旅ー鉄道事情...
-
ミュンヘンといえば 何が思い...
-
ハイデルベルクからロマンチッ...
-
ミュンヘン空港について
-
時間の関係でミュンヘン空港か...
-
ミュンヘン 服飾蚤の市
-
こんばんは。 今チェコのプラハ...
おすすめ情報