

Mac OS X 10.4(macbook)を使用しています。
先日、firefoxでフリーズした際、電源を長押しして再起動して以来、SHIFTを押してセーフブートでしか起動できなくなりました。
何も押さずに通常通り電源を入れると、起動音が鳴って、カーソルが表示されるのですが、それから青い画面のままでログインに至りません。
しかたなくシステムを消去し再インストールを行ったのですが、結果は同じです。
PRAMのクリアや、ユーティリティからエラー修正など、ネットで調べうる対処法はすべて試しましたが、ダメでした。
私見では、「ハードディスクが壊れている」ことしか可能性がないように思うのですが・・・。
素人ですので、なにか他に手立てがあれば、教えてください!
おねがいします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「SMC (System Management Controller) のリセット」は、もう試されましたか。
これをすることで、トラブルを解消できる場合があるようです。
手順は
1. コンピュータに電源が入っている場合は、電源を切ります。
2. AC アダプタを取り外した後、コンピュータからバッテリーを取り外します。
3. 電源ボタンを 5 秒間押したままにしてから放します。
4. バッテリーを取り付け直した後、AC アダプタを接続し直します。
5. 電源ボタンを押して、コンピュータを再起動します。
参考URL:http://support.apple.com/kb/HT1411?viewlocale=ja …
No.4
- 回答日時:
AHT=Apple Hardware Test
まずはシステムディスクを入れてDのキーを押したまま起動してみてください。
No.1
- 回答日時:
> 私見では、「ハードディスクが壊れている」ことしか可能性がないように思うのですが
表現を逆にして、「セーフブートなら、起動できる」とすると、ハードディスクが(致命的には)壊れていない根拠になるといえます。
MacBookにディスプレイ、純正以外のマウス、キーボード、USBハブなどを接続していたら、それが原因かもしれません。アプリケーションでなく、システムの機能を拡張するようなソフトウェアをインストールしていたら、それが原因かもしれません。フォントが原因であることも考えられます。Ethernetケーブルが断線しているのかもしれません。
この回答への補足
なるほどハードディスクのコアは生きていると考えられるのですね。
外部接続はすべて取り外しましたし、システム機能の拡張は心当たりがありません。
フォントについては、どのように確かめればよいのでしょうか。
ethernetケーブルの断線であるとすれば、即修理ですね・・・。最後の可能性としてとっておきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Mac OS mac os xの設定の(起動ディスク)にブート用dvdが表示されません 1 2022/05/28 13:29
- CPU・メモリ・マザーボード BIOS画面で固まる(メーカーロゴの画面) 4 2022/08/03 17:41
- Windows Me・NT・2000 widows xpのエラーで利用ができなくなりました 3 2022/12/21 13:43
- デスクトップパソコン ゲーミングPCが起動しない場合のアドバイスをいただきたいです。 こんにちは。 本日、私の使用していた 4 2023/07/11 12:49
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 先日、OPTIPLEX790を使用しスリープ機能で電源が落ちた後に電源が付かなくなるトラブルが発生し 1 2022/12/20 01:53
- デスクトップパソコン 「自動修復でPCを修復できませんでした」と表示されPCが起動しないのですが対処法はありますか? 5 2022/05/13 09:16
- Windows Vista・XP windows xp proが起動しなくなりました 10 2022/05/20 00:49
- Windows 10 Windows10起動しない、エラー0xc0000185修復方法 2 2022/07/14 12:28
- Android(アンドロイド) aquos wish2の挙動について 1 2023/03/26 20:56
- テレビ テレビ(TOSHIBAのREGZA)にてAmazonPrimeVideoを再生することができません。 3 2022/08/20 19:18
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
シャットダウン中にパソコンの...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
Windows のアップデートを途中...
-
PCからUSBを安全に抜く方法とし...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
スマホ、PCはアプリを閉じずに...
-
OPPOリノ3aですが時々、知らぬ...
-
みなさんは「パソコン」、寝る...
-
至急至急至急です! Windowsパ...
-
電源ボタンを1回押すだけで電源...
-
Windows Update は、アップデー...
-
シャットダウン時のコンピュー...
-
psVitaの質問です。 psVitaの画...
-
Linuxサーバーが突然再起動した...
-
Windows8からWindows10にアップ...
-
スリープ後モニター画面が映ら...
-
SO704iのこの症状は故障ですか?
-
パソコンがかたまる
-
PC起動時エラー(ログイン画...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンを起動するとこの画面...
-
ubuntu(linux)のシャットダウン...
-
OPPOリノ3aですが時々、知らぬ...
-
Windows のアップデートを途中...
-
PCからUSBを安全に抜く方法とし...
-
ubuntuのシャットダウンが進ま...
-
スマホ、PCはアプリを閉じずに...
-
至急至急至急です! Windowsパ...
-
Linuxサーバーが突然再起動した...
-
シャットダウン中にパソコンの...
-
キーボードに触るとWIN10が起動...
-
シャットダウン時に確認メッセ...
-
SSDにするといきなり電源オフで...
-
シャットダウンしてもファンが...
-
USB機器の挿しっぱなしって...
-
Windows Update は、アップデー...
-
シャットダウン時のコンピュー...
-
psVitaの質問です。 psVitaの画...
-
富士通ノートパソコン 工場出荷...
-
電源ボタンを1回押すだけで電源...
おすすめ情報