

すみません、「解決」ができなくても「原因」が知りたくなったので投稿させていただきます。
【概要】
無料ブログパーツアクセスカウンタ作成サービスで
JUGEMのブログアドレス(複数で確認)を入力するとエラーが出る。(作成不可)
他のブログアドレスではエラーが出ない。
考えられる原因はなんでしょうか?
【詳細】
http://www.rk10.com/
上記のサイトでJUGEM(ブログ)のURLを入力し、「作成」ボタンを押すと
「URLは http:// から正しく入力してください」というエラーメッセージが表示され。
http://から正しく入力しているにも関わらず、入力欄ではhttp://の記述が消えている。
---------------------------
例)http://◎◎◎.jugem.cc
↓
◎◎◎.jugem.cc
---------------------------
【条件】※自分で確認したこと(確定事項)
自分が保有していないJUGEMユーザーのURLを多数入力してみたが同様のエラーが出る。
他のブログURLではエラーなし。
上記サービスサイト以外でも同様のエラーが出る。
JUGEM及び、WWW上で検索するが、同様の報告&対処法の記事が1つもhitしない
【予想】
ドメンサーチでJUGEMブログのドメインを検索すると「不明」と出る。
そのため正式(?)なドメインではなくて、みせかけのバーチャルドメインの類なのかなぁと思っています。
【質問】
・考えられる原因(カラクリ)をご教授ください
・考えられる回避方法がありましたらご教授ください
・IPを割り出して、IP指定すれば解決するのでは?と予測をたてましたが。
いかがでしょうか?
【補足】
パソコンに関わる仕事をしております。
ネットワーク・ハードはなにぶん苦手ですが、勉強したいと思っています。
その性で、せめて原因と思われることを突き止めたいと思っています。
(改善できなくても構いません)
よろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
whoisで検索すると、
IPは210.172.182.98になりますね。
.ccはココス諸島のドメインで、実際に存在するドメインではあります。
問題にされているサイトですが、
どうも、.jpとか.comとか.netとか一部のトップレベルドメインにしか対応していないようです。(一応すべて自己所有ドメインでチェックしてます)
(ためしにIPでやってみましたが、IPだとすんなりいきました。
トップレベルドメインだと制限になるようですね)
なぜそうなるのか?の詳しい話はサイト内部のシステムになるので
わかりませんが、少なくとも.ccや.to(トンガドメイン)は対応していないことが分かります。
補足:もしかしたら、入力した名前のログを取っているかもしれないので、むやみに人のブログのアドレスを入力するのはやめておいた方が賢明かもしれません。(もしくはあまり言わない方がいいかもしれませんね・・・)
ご回答ありがとうございます。
大変勉強になり、納得いたしました。
補足していただいた件。
自分でも、問題であったと猛省いたしました。
ご指摘ありがとうございます。
IPで試してみようと思います。
ccなどをはじいているのだと解りスッキリいたしました。
ご教授大変感謝いたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
通販のつるかめ薬局ってサイト...
-
「.info」のメールアドレスにつ...
-
ドメインユーザーにローカルPC...
-
コマンドプロンプトでドメイン...
-
VPN接続先からドメイン参加した...
-
フィッシングメール、迷惑メー...
-
economy.2iijというドメイン
-
DomainAdminsとAdministrators...
-
グーグルドメインズの解約方法
-
ドメインに入っているPCとワー...
-
メルアドドメイン検索。@m-pe.t...
-
「.com.br」 というドメインに...
-
アクセス解析に見慣れないドメ...
-
ドメインはなぜ有料なのですか?
-
@nethomeのx-x-x-x.rev.home.ne...
-
あなたの職場の上司とか先輩て...
-
お名前ドットコムでドメインを...
-
独自ドメインとサーバ移転
-
ムームードメインに関しまして...
-
ドメイン 海外から購入
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通販のつるかめ薬局ってサイト...
-
「.info」のメールアドレスにつ...
-
フィッシングメール、迷惑メー...
-
DomainAdminsとAdministrators...
-
コマンドプロンプトでドメイン...
-
ドメインに入っているPCとワー...
-
ドメインユーザーにローカルPC...
-
economy.2iijというドメイン
-
sample.comの使用
-
VPN接続先からドメイン参加した...
-
朝日ネットのwww.ne.jp/asahi/...
-
Windowsドメインのフォレスト名...
-
日本語版アンサイクロペディア...
-
急いでます。pdx.ne.jpについて
-
信頼性の高いインターネットの...
-
ホームページにCGIを設置したの...
-
squid.confのalways_direct all...
-
ドメインの検索結果に別サイト...
-
CentOS6でLet's Encryptのcertb...
-
ドメイン名によってでエラーが...
おすすめ情報