
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Oracleはデータベースとインスタンスは1対多の関係です。
※RACの場合、どのインスタンスに接続しても同一のデータベースを参照します。
インスタンスに接続した時点でデータベースは決定されます。
SQL ServerやSybase ASEはインスタンスに複数のデータベースが作成できますので、そちらと誤解しているのではないでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) エクセルでこのようなことはできますか? 3 2022/07/10 19:57
- その他(IT・Webサービス) SlackのAPIを用いた通知(投稿)機能について 1 2023/05/12 15:42
- Excel(エクセル) エクセル関数のXlookupのフィルハンドル機能(類した機能でも可)を知りたいです。 3 2022/09/20 20:02
- JavaScript Typescript が必要な理由 1 2023/01/07 11:45
- PHP ここでの ②if($su_d<>"")の比較演算子 を使う理由は 1 2022/03/26 02:33
- その他(データベース) IT用語について質問です。 以前ITパスポートの試験を受けた際にデータベースが何の集まりかについての 2 2022/12/10 12:29
- JavaScript Q&Aの掲示板を作成していてヤフー知恵袋やgoo質問のように質問ごとにURLを生成したい 5 2023/08/04 01:22
- MySQL 「utf8mb4_general_ci」はMAMPでは何に当たりますか? 1 2022/06/02 07:45
- Chrome(クローム) 入力フォームの履歴を消したい 2 2023/06/29 13:02
- MySQL 【投稿情報用データベース posts】は必要ないと思います。 1 2022/06/02 21:25
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ORA-12170のエラーについて
-
データソース名および指定され...
-
Oracle10g・・ODBCで接続できない
-
1つの環境に、同じインスタンス...
-
オラクルに接続できない
-
DB2 CLIについて
-
ODBCの設定でSQLServer名がでない
-
instantclient cse接続ができない
-
ACCESSからODBC接続でORA-12504
-
sqlplus / as sysdba で接続不可
-
「libpq.dll」ロード時にエラー
-
「ORA-12637」エラーでORACLEに...
-
オープン時にエラーが出て接続...
-
excelとoracleの連携
-
Oracle sqlplusで接続できなくない
-
VB.NET Oracle接続 32、64bit
-
接続に時間がかかる
-
複数データベース
-
Fate/hollow ataraxiaの追加パ...
-
SIDとSERVICE_NAMEの違いとは?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
データソース名および指定され...
-
ORA-12170のエラーについて
-
SQL*PLUSにてデータベース名表示
-
データベース接続情報作成しま...
-
Oracle10g・・ODBCで接続できない
-
オープン時にエラーが出て接続...
-
クライアントからのリスナーが...
-
「ORA-12637」エラーでORACLEに...
-
sqlplus / as sysdba で接続不可
-
VB.NET Oracle接続 32、64bit
-
ODBCの設定でSQLServer名がでない
-
Npgsqlを用いて接続を行いたい...
-
instantclient cse接続ができない
-
「ORA-6413 接続がオープンして...
-
オラクルの「ORA_12545 ターゲ...
-
リスナーを使用しないでOracle...
-
ACCESSからODBC接続でORA-12504
-
ExcelとOracleの連携について
-
Oracleが突然接続不可に!
-
「libpq.dll」ロード時にエラー
おすすめ情報