
天津飯が好きで地元の王将の天津飯をよく食べていたのですが、関西の天津飯のタレは塩ダレが常識だという事を前々から色々なテレビ等で当たり前のように言われていて興味があり大阪に行った際、ワクワクして難波は千日前の王将で天津飯を頼んでみたらいつも食べている甘酢ダレの天津飯でした。
テレビ等で主に吉本の芸人さんが言っていたので千日前の店なら間違いないかとお思いましたが、両方選べる訳でもなく甘酢ダレの天津飯でした。メニューの写真も塩ダレではありませんでした。
自分が行った店だけの事なのでしょうか?
そこまで塩ダレの天津飯は浸透していないのでしょうか?
王将好きのな方回答お願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
まず、「甘酢」や「塩」の言葉の使い方にギャップがあるように思いました。
東京で天津飯を食べて驚くのがあんの違いです。
なんとケチャップ味の甘酢がかかっており、真っ赤なんです。
関東の人はこれが正当派と思っていますが、まるでオムライスの様な代物で「天津飯ではない!」
と思いました。(ケンミンショーでもやってましたね)
ところが東京にも関西の人が多いのか、場所によってはあんを選べるところもあります。
その選び方とは、「甘酢」か「塩」かの選択です。
ここで言う「甘酢」はケチャップ入り甘酢(関東風)のことです。
そして「塩」とはしょうゆ甘酢(関西風)のことです。
テレビではこのことを対比して言っていたのではないでしょうか?
東京と関西を比較するときの「甘酢」か「塩」だと思います。
関西で食べている天津飯が「天津飯」であり、あんが何かなんて考えてもいない筈ですし、
ケチャップ入りの天津飯とまちがえないように「塩」と呼ぼう、とも思いませんしね。
ところで関西での天津飯ですが、実際にしょうゆ色の甘酢の場合と、
白くあっさりした塩味の場合があるのは確かです。
私はあっさり塩味が好みですが、Yastageminさんが求められていたのは
この味じゃないですか?
あっさり塩味の店、大阪にありますよ。
ちなみに王将は昔からしょうゆあんだったと思います。
本当は「ケチャップ甘酢」「しょうゆ甘酢」「塩」とわけてくれたら
良くわかるのですがねぇ。
この回答への補足
そうですそうです!
「ケチャップ甘酢」「しょうゆ甘酢」「塩」の3つがあるんですよね。
自分が求めていたのは透明なタレの「塩味」です。
そういえば雨上がりの◯迫さんは「関西の天津飯は透明のタレが普通なんです。最近の東京の餃子の王将は塩味か塩味じゃないタレか選べる」と言っていました。
これって関西で食べていた天津飯の話で関西の餃子の王将の話ではないですね。もしかしたら餃子の王将が出している塩味の天津飯は東京だけ・・・!?
更に驚愕の新事実が浮上してきました。
ケッチャップ味というのはさすがに論外ですね。白いタレの天津飯を食べたかったら王将以外の中華料理店に行った方が良いんですかね。
まだまだ意見募集しています。
No.2
- 回答日時:
私も関西在住です。
「餃子の王将」(京都王将)の餃子が好きで、関西の多数の店に入ったことがあります。
私は天津飯は好きではないので王将で頼んだことはないのですが、天津飯は人気メニューと見えて必ず誰かしら他のお客さんが頼んでいます。
それを見るとタレの色はどの店でも酢豚のタレのような濃い茶色でした。甘酢ダレではないかと思います。
No.1
- 回答日時:
関西在住です。
餃子の王将はよく行きますし、天津飯も好きなので、よく食べますが塩だれの天津飯には、餃子の王将に限らずで会った事がありません。「関西の天津飯のタレは塩ダレが常識」という話も初めて伺いました。
餃子の王将のはフランチャイズが多く、そのメニューは各店の自由に任せている部分が多いのですが、セントラルキッチン方式もとってますので、定番メニューのレシピは統一されています。
その吉本の芸人は間違いなく「餃子の王将」と言っていたのでしょうか? 実は関西には、その店名を巡って裁判で餃子の王将と争ったこともある「大阪王将」という餃子を売り物にする中華チェーンがあります。餃子の王将は京都を発祥とするチェーンで、王将好きの人が大阪の王将と言ったのなら、それは餃子の王将とは違う店です。
大阪王将の天津飯は食べたことがないのでタレは知りません。
この回答への補足
そうなんですか。驚愕の新事実です。
やはり芸人なので多少大げさに話しているんでしょうかね。
ちなみに「大阪王将」の存在は知っていました。それをふまえ間違いなく「餃子の王将」です。
言っていた芸人は雨○がり決○隊のお二方です。特にこのコンビは自信の冠番組の企画で「餃子の王将」芸人というくくりで餃子の王将が好きな芸人を集め○迫さんを筆頭に塩ダレを当たり前のように言っていました。
他の番組でも好きな食べ物を紹介する際餃子の王将の「塩ダレ」天津飯を紹介していました。
回答ありがとうございます。
まだまだ他の方の意見も募集します!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(料理・グルメ) 大阪王将の天津飯が大好きで、なんとか家でも食べれるようにと試行錯誤してますがなかなかうまくいきません 2 2023/07/03 23:28
- 飲食店・レストラン 大阪の食い倒れ 3 2023/05/02 13:36
- その他(料理・グルメ) 天津飯とかいう、具がない餡掛け玉子飯を好んで食べる人はいるのでしょうか? いるとしたら、あれの魅力は 14 2023/04/23 02:42
- レシピ・食事 天津飯って騙された気分になりますよね、ご飯にタレを掛けてその上からふんわり卵にすれば良いのでは? 4 2022/06/18 10:22
- 食べ物・食材 至急お願いします 5 2022/06/05 05:31
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- 関西 大阪から一泊で城崎&天橋立旅行を計画しています。 そこで相談なのですが、 パターン①城崎に宿泊する。 1 2022/05/23 17:54
- レシピ・食事 冷やし中華好きのかたへ質問いたします。 8 2023/07/23 14:33
- 飲食店・レストラン 焼肉屋さんに行くと大体お店特製ダレしか置いてなくて… わがままではあるのですが私はタレよりポン酢で 12 2022/09/25 14:15
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) 長野県最南部と紀伊半島内陸部 2 2022/04/11 08:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
刺身で使う「のぞき」
-
[京都]四条河原町から松井山手...
-
「いがむ」「いがんでる」って関西...
-
関西弁でいってらっしゃい
-
なぜ、今後関西で直下型の阪神...
-
いつか、キー局もNHKのように系...
-
なぜ関西は余所者に排他的で冷...
-
京阪藤森駅とJR藤森駅について
-
眼の病気にご利益のある神社・...
-
伏見稲荷駅から伏見稲荷大社ま...
-
ダイエーの創業の地にあった「...
-
「谷町線の天満橋駅から、中之...
-
nimocaを関西で使いたい。
-
滋賀県は関西ですか?
-
質問で、以下の様な表現が有り...
-
兵庫県養父市って「一応関西」...
-
関西弁
-
グラスボートのあるところ、お...
-
大阪に住んでいますが、家系ラ...
-
中国地方住みよ20代前半女性で...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
刺身で使う「のぞき」
-
●“2025.関西万博”に行きますか?
-
関西弁
-
なぜ、今後関西で直下型の阪神...
-
関西の人の、九州に対するイメ...
-
いつか、キー局もNHKのように系...
-
「いがむ」「いがんでる」って関西...
-
関西人と関東人の話し方の違い...
-
関西弁でいってらっしゃい
-
関西弁の「ボケ」について教え...
-
岡山の方言って やで。 〜なん...
-
きしょい、きもい、という表現...
-
自然な関西弁を話す芸能人、有...
-
関西人より関東人の方が大人
-
皆さんの住んでる所では女性器...
-
大阪市、関西、特に姫路 加古川...
-
関西弁でしょうか。「なんえん...
-
関西の人は周りに気を使わない...
-
三重県は何地方ですか?関西?...
-
関西人が東京でも方言を直さな...
おすすめ情報