dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

音楽スタジオに設置されてるPA機器の使い方が画像つきで書いてある
サイトとかありましたらURLお願いします。

見にくいサイトよりも
詳しくて見易いサイトだと助かりますねー

A 回答 (2件)

soundcraftですかー。



>普通のスタジオとかにおいてあるものなんですけど
って、まぁそれはそうなんだけど、ここは製品数多いから、新旧併せて相当数機種があるので、機種名わからないと適確な操作方法解説までは行き着かないですねぇ。

http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …

http://www.soundcraft.com/

それに、ダウンロードできるマニュアルは、ほとんどの機種は英語です。

とはいうものの、慣れりゃなんにも難しくないんだけどね。

とりあえず、機種がはっきりしないと機種特有の機能とかはどうしようもないんだけど、ごく一般的な使い方は、ツマミやコントロールの位置や名称が少し違う以外は、どのメーカー製も大きくは変わらない(この点、自動車が基本的な運転操作はどのメーカー/車種でも同じなのと似てる)。

なので、比較的初心者向けなところで、YAMAHAのマニュアルと実機を見比べながら触ってみてはどうかと。たとえば
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/pa/japan/mix …
http://www2.yamaha.co.jp/manual/pdf/pa/japan/mix …
の「ステップアップガイド」というところが、初心者向け基礎知識/基本操作の解説ページになるので、一度読んでみれば、この範囲はSoundcraft製のミキサーとも、ほとんど変わらないんですけどね。

この回答への補足

詳しくありがとうございます本当に助かります
サウンドパルってスタジオのPAです!!

詳しく見ていないのでどれなのかは覚えていないんですけど

http://www.sound-pal.com/machineparts.html
ここに掲載されている
A部屋とB部屋のやつです

補足日時:2008/12/07 21:48
    • good
    • 0

スタジオ付属のPA機器といっても、(まぁ表題から察するとYAMAHAなんでしょうが)メーカーや機種によって、かなり操作方法が違う面があります。



同じYAMAHAでも、純ミキサーとパワードミキサーで、操作体系が全然違うシリーズがありますし、古い機種と最近の機種では、基本的な操作方法が違うことも多いんです。

なので、なかなか「これさえ見れば誰でもすぐ判る」というサイトや資料はないですね。
機種名や型式がわかれば、有名所の機種なら基本操作を図解等したものが見つかる場合もありますし、何よりYAMAHAのWEBで取扱説明書がダウンロードできる場合が多いです。

ミキサー部分の基本的な使い方…という面では、YAMAHAのミキサーのMGシリーズの取扱説明書に、初心者向けステップアップガイドが載っていて、結構わかりやすいですね。

それで足りなければ、PA機器の機種名/形式名がわかれば、資料等について何かアドバイスできるかもしれませんので、よろしければ補足下さい。

この回答への補足

すいません
勘違いしてました…
サウンドクラフ社の
サウンドミキサーです。

普通のスタジオとかにおいてあるものなんですけど
なんか説明とか分かりやすく載ってるのあったら
お願いします!!

急いでいるので
すぐお返事くれたら助かります

補足日時:2008/12/06 23:43
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!