dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レンタルCDを借りてきてSD-Rにメディアプレーヤーを使って書き込みをしてから、車のDVD付きのステレオで聴こうとしたら認識されなくて聞くことができません。
なぜでしょう? 教えていただけないでしょうか? 

A 回答 (2件)

そのカーステレオは、いつごろのものですか?古い機種ではありませんか?


もしくは、そのカーステレオの機種は、メーカーが「CD-R対応」を
ちゃんと機能として謳っていますか?

一般的に、通常のCDプレーヤーではレーザー反射率が、通常のCDの規定値である90%以上の反射率がないと、ディスク自体を認識できません。
CD-Rは80~70%くらい、CD-RWになると30~20%しかありませんので
対応してない機種では、ディスクの認識すら出来ません。
DVDに対応しているからといって、CD-Rに対応しているとは限りませんよ。

ご確認ください

この回答への補足

返事が遅くなりまして申し訳ございません。
カーステレオは昨年新車で購入したホンダのナビ付純正です。
「このCDは再生できません」と表示されます。
それに以前息子がXPのパソコンを使ってコピーしたものは大丈夫なのですが、今回はビスタのパソコンを使い同じメディアCD-Rでコピーしております。
メディアは大丈夫だと思いますので、パソコンの操作が間違っているのでしょうか?
メディアプレーヤーを立ち上げ、レンタルCDを入れて「取り込み」をしてからレンタルCDをはずして、次にCD-Rを入れて「書き込み」をしたのですがダメでした。
パソコンが違ってダメなのか、やり方が違うのかわかりません。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2008/01/26 09:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと試しているうちに出来るようになりました。

書き込みの時に音楽CDとデータCDを選ぶところが有り、データCDになっていたのが原因でした。
初歩的なミスで恥ずかしい限りですが、今回初めてこのサイトを使ってみて大変参考になりありがとうございました。

お礼日時:2008/01/26 12:26

>SD-R


 CD-Rですよね?

 mp3とかに変換して焼いていませんか?

この回答への補足

返事が遅くなりまして申し訳ございません。
mp3とかの操作はわからないので、何もしていないはずです。

なお、ほかの方への補足内容を下記の通り付け加えましたので、よろしくお願いたします。

カーステレオは昨年新車で購入したホンダのナビ付純正です。
「このCDは再生できません」と表示されます。
それに以前息子がXPのパソコンを使ってコピーしたものは大丈夫なのですが、今回はビスタのパソコンを使い同じメディアCD-Rでコピーしております。
メディアは大丈夫だと思いますので、パソコンの操作が間違っているのでしょうか?
メディアプレーヤーを立ち上げ、レンタルCDを入れて「取り込み」をしてからレンタルCDをはずして、次にCD-Rを入れて「書き込み」をしたのですがダメでした。
パソコンが違ってダメなのか、やり方が違うのかわかりません。
よろしくお願いいたします。

補足日時:2008/01/26 11:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろと試しているうちに出来るようになりました。

書き込みの時に音楽CDとデータCDを選ぶところが有り、データCDになっていたのが原因でした。
初歩的なミスで恥ずかしい限りですが、今回初めてこのサイトを使ってみて大変参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/26 12:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!