プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近中古で購入したCDをコンポで再生したら音飛びする所がありました。
複数回再生してみましたが問題なく再生される時もありましたが、音飛びする方が多かったです。
PCのDVDドライブでは問題なく再生されました。

2年前にもレンタルしたCDがコンポで音飛びするのがあって、DVDドライブでは再生できたので返金はしてもらってないのですが音飛びがあったことを業者に伝えたら、その後そのCDはレンタルできない状態になったのでやはり音飛びが確認できたのではと思います。

これはコンポに問題がある可能性があるのでしょうか?
それともDVDドライブの方が再生能力が高いのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 最近中古CDを他に5枚購入しましたが音飛びはなかったです。
    今までCDの音飛びがあったのは上記の2回のみです。

      補足日時:2023/06/04 02:12

A 回答 (7件)

パソコンの DVD ドライブで CD の再生を行う場合は、メインメモリをバッファに使ってデータの先読みをしています。

その先読みしたデータを再生しているので、CD に傷があったとしてもそれが再生に影響することは少ないのです。

コンボの CD 再生のしくみがどうなっているのかは判りませんが、パソコンで言うバッファが持っていない場合は、CD に傷がある場合はそのまま再生に影響します。コンボでは CD の再生のみが行われているので、他の要素は考えなくても良いので、通常ならバッファが無くても CD の音をそのまま問題なく再生はできる訳です。

それに対してパソコンでは多くの作業を並行して実行しますので、バッファを用意してそれらの処理が割り込んでも問題なく再生ができるようになっている訳です。

恐らくこのような仕組みで、コンボでは傷などの CD の欠陥(傷など)がそのまま音飛びとなっているのではないでしょうか。コンボはパソコンと違って、様々なアプリケーションの実行を考えていないのでそのような結果になると思います。

まぁ、CD の傷を削って綺麗にすれば、音飛びしなくなる可能性もあります。しかい、CD はレーベル側に音源の層がありますので、こちらの面にも注意しなくてはなりません。レーベル側に大きな傷があると、再生が難しくなります。取り扱いには注意が必要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました

お礼日時:2023/06/05 02:07

コンポのレーザーピックアップを清掃すれば直る症状です。


傷以外でCDに原因が有る場合は少ない。
    • good
    • 0

どちらもw



レーザーヘッドの寿命は10年だかその程度が想定されていて、過ぎたらすぐ壊れるというものではないのですが、出力は新品の時から徐々に弱くなっていっていますので、傷などにも比例して弱くなっているのでしょう。

またCD盤なども寿命は20年と言われていて、前世紀wに作られたものは20年を過ぎているので、読めないものが出てきてもおかしくはない状態ではあります。
    • good
    • 0

その通りだと思いますが、一度CDクリーナーを試してみてはいかがですか?

    • good
    • 0

コンポのピックアップの汚れか、弱っている。

    • good
    • 0

音飛びの原因は基本的にCDにあります。

DVDドライブとコンポのCDデッキでは
再生光の照射範囲と強さが違います。
CDのキズ、汚れが音飛びを誘発します。その他、誘発の要因はCDのソリ、歪みですが、滅多にありません。DVDドライブとコンポのCDデッキを比べた場合、DVDドライブの方が再生能力が高い?感度はCDデッキの方が良いと思います。音飛びするキズ、汚れを感知するんですからね。CDの再生面をよく見て下さい。何かあるはずです。キズ汚れです。
    • good
    • 0

コンポに問題ありと言えばありです。



恐らくですがCD側も少し劣化していると思われます。

CDはレーザー光を当てて読み込みますが、
このレーザーが経年劣化していきます。

CDに微量の傷や汚れがあっても通常は読み取れます。
しかしCDに微量の傷や汚れがあるかつ、レーザー光が弱っていると読み込み失敗確率が増えていきます。

DVDドライブの方はまだあまりレーザーが劣化していないので大丈夫なものと思われます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!