dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文で失礼します。
どうしても納得できないので、皆様からの客観的なご意見をお願いします。

現在、2つ年下(24歳)の彼と3ヶ月前から同棲しています。
私は土日休みのOL、彼は学生で平日は毎日学校に行き、
学校が終わってから終電の時間までアルバイトをしています。

諸事情により、親からの仕送りはなく、学費は奨学金で払い、生活費はバイト代から出しています。
そんな経済状態なので、2人の生活費の出資の割合は、私:彼=2:1です。
彼は「稼げるようになったらちゃんと返していく」と言ってますし、
私が多く払っていることに関しては一緒にいるためには仕方のないことだと思っていました。
これ以上彼が働いたら、本当に一緒にいる時間がなくなってしまいますし…
とはいえ、私も普通のOLなので、大して稼いでいるわけではありませんので、
同棲を始めてから、たまには友達と出掛ける事はありますが、
今までのように友達と外食を楽しんだり、買い物をしたり、旅行に行ったり、頻繁にはできなくなりました。
それでも、私は彼と一緒に暮らせて少しでも長く一緒に居れた方が幸せだから、と諦められたんです。

家事についてもほとんど家にいない彼に代わってほとんど私がしています。
「後でやるから嫌ならやらなければいい」「汚くなったらやるよ」といつも言いますが、
彼と“汚い”の基準があまりにも違うらしく、私的には“限界値”でも彼にとっては“まだ綺麗”らしく、
いつまで経ってもやる気配がありません。
あまりにも家事をしない彼にキレて何回もボイコットしました。
でも、どんなに部屋が汚くなろうが、洗濯物が溜まろうが彼は全然気にならないようなのです。
そのうち私が汚さに耐えられなくなり結局私がすることになります。

それなのに、彼は家にいる時はほとんどオンラインゲームをしています。
“時間が無くて”“疲れてて”家事はできなくても、私と過ごす時間が作れなくても、ゲームをする時間だけはあるようです…
一緒にいて、私が家事をしている傍らで、友達と(オンラインで)楽しそうに話しながら、
パチパチキーボードをたたき、ゲームをしている姿を見ていると本当に腹が立ちます。
それを責めると「これが唯一の息抜きなのに、それを奪う気か」と言います。
私は彼に「ゲームを全くやらないで」と言っているわけでもなく、
「家に一緒に居る時は話をしたり、一緒に過ごす時間を大切にしてほしい。
ゲームはやってもいいけど、一緒に居る時は2時間までにして欲しい。」
と頼んでいるのですが、
「なんで趣味を制限されなきゃいけないんだ」
「自分だって友達と出かけるじゃないか、それと家でゲームをやるのは一緒だ」
「飲み会やクラブに行くのが趣味で飲んだくれて帰ってくる彼氏よりよっぽどマシじゃないか」
「子供じゃないんだから、やりたいことをするのに何故許可がいる?」
「付き合っているからって四六時中同じことをやらなきゃいけないなんておかしい、
ゲームしないでずっと君の後ろを付いてまわって欲しいわけ?」
「喋る事がない、することがないからゲームしてるだけ」
と言ってゲームの時間を減らす気はさらさらないようです。

「私だってあなたと暮らす為に多くの趣味を犠牲にしている(主に金銭的な意味でですが)。
彼女が嫌だって言ってることを控えようっていう気はないの?」と泣きながら訴えましたが、
「俺もフルで学校に行ってフルでバイトしてて、友達と遊びになんて行けない。
家でお金を掛けないで友達と話せて、楽しめる唯一の趣味なんだ。」
の一点張りです。

完全に惚れた弱みなんでしょうか? 我慢するしかないんでしょうか?
彼に愛がないとは思っていません。 ゲームをすること以外は基本的には大好きですし、
彼に都合のいいように使われているとは思いません。(家事の面でも金銭的な面でも)
ただ、私が家にいる時はゲームを控えて欲しいだけなのです。

客観的に見て、どうしたらうまく関係を続けていけるでしょうか?
同棲・結婚生活の先輩の皆様のご意見を頂けたらと思います。
ちなみに今のところ別れるor同棲を解消する気はありません。

A 回答 (55件中31~40件)

既婚男性です。

子供は二人います。

私もゲームはしますけど、彼は何が一番大事なのか理解できていないのでしょう。

そんな「ゲーム好きな彼を含め」て、彼の事を好きでいられなくなったのでは?

今後結婚を考えているのですか?
将来、子供ができても子供の世話はそっちのけで、ゲーム漬けでしょうね。

終焉がせまっている兆候ですよ。

もう少しマシな男はいくらでもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

彼は、普段はとても優しいんです。 PCの前に座ってる時以外は…
まぁ、口ではなんとでも言えますけど、
『一日のうち、寝る時間以外に僕がやっていることの全ては君の為』なんだとか…
学校行くのも将来いい仕事に就くため、バイトするのも2人の生活の為。
『君のことがないなら、学校だって行かなくていいし、1人なら安賃料のボロアパートで
毎日マックでも構わないから、こんなにバイトだってしない』んだそうです。
もはや、意味がわからないですが、だから『息抜きにゲーム位はやらせてくれ』って言いたいのでしょう。

>もう少しマシな男はいくらでもいます。
とは思うのですが、こんな人でも今までで一番好きになってしまったのです…。
今は結婚を焦ってるわけではないので、しばらく様子を見て、
私の賞味期限が切れる前には(笑)、彼と添い遂げるのか、他に行くのか決めようと思います…。

お礼日時:2008/12/11 08:36

・「ゲームの中の女は女としては見ていない」んだそうです…。


2つ意味があります。
ひとつは、ゲームの女キャラ。俗に言うネットオカマ(ネカマ)といい、男が女キャラを使い、女を装っている。でも自分の事は平気で「俺」と言う。
もうひつとは、自分のように人として終わっているという意味。ゲーム漬けでリアル(現実)が終わっている。引きこもり・低学歴・酷い体型・化粧をしない顔・手入れをしない髪の毛。

・オンラインゲームをやってみたら?
usagi55555さんがやってみて、と言っているのはDSとは違うからです。オンラインゲームは深い上に終りが無いからはまるととことん落ちていくんです。それを理解しないと、DSのゲームのようにある程度やれば飽きてしまう、と思ってしまうのです。ミイラ取りがミイラになるか、本質に気づいて彼の異常性がわかるかはあなた次第ではありますが。

・お風呂も前は一緒に入ったりしてたんですが、最近は声を掛けても、「後で行くー」と言いながら、
オンラインゲームはネットワークの向こうの人と一緒に遊んでいるわけです。DSのようにゲームキャラと遊んでいるわけではないんです。あなたも電話してる時にお風呂入ろうと言われても、電話終わってから、というでしょ?それと同じなんです。

・「いつも働きすぎて疲れてるから休みの日ぐらい休みたい」
そんなに疲れるなら社会人になったらすぐに辞めそうな気がします。むしろ、毎日あまり動かずにいるから力が衰えて、疲れやすくなり、だるくなっているのです。

・DSとオンラインゲームの違い
オンラインゲームは定期的に新しい楽しみが増えるんです。DSで言えば定期的に新しいソフトを貰えるイメージです。先に書きました終わりの無いということや、ネットワークの向こうには人がいる事も含めれば、尚の事はまったらなかなか抜け出せないゲームだということはおわかりだと思います。


他の回答者様の意見は過去の私の事と同じ事ばかりで意見がグサグサ刺さりました。
似たようなセリフを何度も耳にしました。社会人の時にはまった私は、飲み会(4,5000円)より安いゲーム代、仕事の息抜きで休日は1日中早朝までプレイ、自分でもツッコミいれられてじっくり考えればおかしいことはわかっているんです。でも、辞められないんです。何故辞められないか、体に悪いとわかっていても吸い続ける煙草と同じ・・・否、それ以上だと思います。


ゲームに少量の金と大量の時間を費やして何が残ったか・・・私は失望と喪失感だけが残りました。失った物は多いです。自分の異常性に気づいた彼女とは別れ、妹も実家に寄りつかなくなりました。友達も減りました。何より年を取りました。

色々と長くなり、すみません。
最後に、オンラインゲームはやり続けている人を、麻薬をやり続けた人と同じように「廃人」と呼びます。つまり、麻薬常習者と同様の扱われ方をされているという事なんです。

廃人・・・・過去の私であり、現在のあなたの彼氏の事ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答有難うございます。

過去に廃人だったとのこと…経験談を聞くとやはり考えさせられます…。

オンラインゲームについていろいろ調べていく中で、オンラインゲームはDSなどのゲームに比べて、
はるかに中毒性が高いこと、どんどん更新されるから終わりが無いこと、など理解してきました。
他国では精神病に認定されていたり、「中毒」等と呼ばれていることから、
一度ハマったらよっぽど何かが無い限り抜け出せないんだ、ということも…。

私の彼は今のところご回答者様がおっしゃる程の廃人の域には達してないんだと思いますが、(私の中では十分やりすぎですが)
これからそうなる可能性はいくらもあるんですよね。

ご回答者様のご意見では、一度ネットゲームにハマってしまった人と言うのは、ネットゲームを止めない限り、
1人で生きていくしかない、ってことですよね。(それでも養ってくれる人がいれば別ですが)
それでもいい、って位ゲームがおもしろいなんて…う~ん、理解できそうにありません(汗)

きっと私もオンラインゲームをやればハマると思うんです。
でも、第一飽きっぽいし(汗)、ハマることによって他のことができなくなってしまうのが嫌なので…。

今のところは私がわめき散らした成果が出たのか、家事も少しは手伝うようになりましたし、
私が寝る時は一応は側に来る(たった3分ですが(苦笑))ようになりましたので、少しは進歩…?

私自身は結婚を急いでる訳ではありませんので、しばらく黙って様子を見て、
その上で彼との未来が見えないようだったらその時は別れると思います。

お礼日時:2008/12/11 08:21

字数が足りなかったので追記です。



あなたはたかがゲームだと甘く見ているのが根本的に大きな間違いです。オンラインゲームは一人ですべてのキャラを操作する普通のゲームとは違い、協力プレイが必要不可欠となります。協力プレイとは、彼氏さんと同じようにゲームに接続している大多数の人との協力プレイです。お互い現実の都合もあるので、なかなか時間が合わないので臨時的に他人とも組む事があります。

例えば、私が過去にやっていたオンラインゲームで、レベルを最高に上げるだけを目標とした場合にかかる時間を算出してみたいと思います。そのゲームではレベルを最高までに必要な経験が約10億ポイントです。1時間協力プレイをして300万ポイント得る事ができますが、一度失敗するごとにマイナス100万ポイント減ります。仮に安定して1時間で200万ポイント稼げるとします。すると、10億÷200万なので、500時間かかることになります。もちろん、協力メンバーがすぐに集まる事はないので、メンバーの募集だけで早い時でも30分、長い時だと3時間待つようなこともあります。ここでは1時間として考えてみると、1時間の協力プレイに対して待ち時間1時間なので2倍かかることになり、合計1000時間かかります。毎日10時間やっても100日かかります。毎日2時間だったら、単純計算で500日、すぐにメンバーが集まらない事も考えると2年くらいかかってしまうかもしれません。ドラクエだって必至に毎日何時間も投資しても3か月で十分強くなれます。しかし、このゲームでは2年間毎日やってもこの程度の結果です。

しかも、このくらいやっている人は実はいっぱいいるんです。何十人と言うレベルではなく、何100人実際に居ます。更には1キャラにこれだけの時間をかけていながら、何キャラも作り出します。5キャラ10キャラ作る人もいます。ここまでくると世に言う廃人NEETレベルですが、さすがに毎日2時間だけでは足りないので毎日12時間はやっていると思います。類は友を呼ぶというようにこういった廃人クラスの周りには廃人が集まるので尚更それが普通のように感じられてしまいます。自分は正常、周りが狂ってる。たかだかこの程度で騒ぐな、ただの息抜き。毎日何時間もやっていて息抜きと取れる方がおかしいですが、彼らは自分に言い訳しているのです。まだ大丈夫、まだ大丈夫と。だってほら現にあなたは彼の傍にいつまでも一緒にいてくれてる。だから自分がやっていることは全然おかしくないんだ。間違いなくそう思っているでしょう。


彼が学校を(なんとか?)卒業(できるのか??)してもおそらくは就職もせずNEETになると思います。仕事に例え就いてもオンラインゲームやりたいばかりに会社も休みがちになると思います。それでも永久に彼を支えてあげ、養ってあげられるのであれば、今の関係を続けていったらよいですが、自分自身の過去が彼と同じだった経験から言わせていただければ、別れるのが一番です。彼も収入があるから遊んでいられるんです。学校行ってバイトしても家賃はおろか食費も足りないともなればゲームなんてやっていられなくなるので、(運が良ければ)その時初めて気づくと思います。

はっきり言ってしまうと、あなたが居る事で彼を甘やかしてしまっているとも取れます。彼は自分があなたを支えなくても支えられるものだと思ってる。いなくなるものだとは思っていない。だから、今日もゲームし続ける。
    • good
    • 1

結論から先に言います。

今の彼はあなたが恋した彼の脱け殻です。別れましょう。


オンラインゲームを、任天堂DSなどのようなゲームと同じと見てはいけません。オンラインゲームとは中毒性の非常に強いゲームです。ドラクエのように、ラスボスを倒せばエンディングが流れ終わる事もないです。ネットワークを通じて他人と競争することも多々ありますし、チャットのようにリアルタイムに話す事もできます。ドラクエより成長に時間がかかり、ドラクエなら3か月でLv最高になってもオンラインゲームでは1年はかかるでしょうか・・毎日20時間くらいかければ3か月でも出来ますが、こうなってしまうと人として終わってしまいます。ゲームは24時間フルで動いているので、自分が休憩している間に他の誰かがより強くなり、より強いアイテムを手にし、そういうことを考えていると、自分も時間を投資するようになっていきます。

一時期、オンラインゲームにはまってた事があります。社会人になってからはまった私は会社を有給休暇使ってやったこともありましたし、ひどい時には会社の昼休みにも漫画喫茶行って、たった1時間なのにプレイしてました。また、それだけに留まらず、寝る間も惜しんでやるようになりました。寝るのは毎日3時4時、朝10時に起きて午後から出社、当然仕事が終わるのは終電前になり、その悪循環が2,3年繰り返されました。やっている間は自分が異常だとは微塵にも感じず、単純な繰り返しを毎日やっていました。休日になると、夏休み、GW、年末年始も関係なく連日朝から晩までやり続け、ご飯を抜いたり、お風呂を行水にした時もありました。そんなこんなでがむしゃらにやり続け、3年経ったある日、ゲームキャラの行く末を考えた時ひょんなことからあまりの虚しさを感じ、その場でゲームをダウンロードしました。しかし、キャラは愛着があり過ぎていまだに消せませんでした。ある程度、私はさっぱりとした性格なので決断をしたらすぐに行動をする性格のため、ここで中毒性は途切れました。

キャラのデータは自分のPCにあるのではなく、ゲーム会社のサーバーにあるので、たとえPCがなくなっても、漫画喫茶などに通うなどをすればすぐに続きができてしまいます。例え彼氏のPCを壊しても無駄な事です。

過去のオンラインゲームは基本使用料が有料のため、そこで敷居があり、始めるかどうか考慮が必要でしたが、最近のゲームは無料となったことでとりあえずゲームを始める事が出来、そのままのめりこむ人は非常に多く、一度はまったら意思が強くなければなかなか抜け出せません。

彼を治す方法は彼自信が立ち直らないと無理です。自分は正常だと自分だけが思い込んでいます。どんなきっかけがあっても自発的に見つけたきっかけ以外は何の効力を発揮しない事が多いです。

あなたが惚れたのは昔の彼です。今の彼は昔の彼ではないです。

他の質問を探して見てみたらいかがでしょうか?彼の馴れの果てについての相談が多く出ています。
本サイトを「ネットゲーム」「ネトゲ」「オンラインゲーム」で検索し、回答数の多い順に並べました。
http://okwave.jp/search.php3?kw=%83l%83b%83g%83Q …
    • good
    • 0

過去に同棲経験があります。


家事全般から、経済的な負担もほぼ私一人で、彼は仕事以外はゲームかマンガばかり。話しかけても生返事ばかりでうんざりでした。
それに加えて浮気も繰り返し、仕事は辞めるし、もう駄目だと何度も思いながらも別れられませんでした。
彼をとても好きだったし、将来も真剣に考えていました。
でも、結局いくら言っても何一つ変わる所か、酷くなっていく姿に男性としても魅力を感じなくなり別れました。
それでも気付くのに2年以上かかりました。

いくら自分の気持ちを伝えようとしても、理解しようともしない人もいます。口先ばかりで何もしないというのは、20歳を超えて、これから改善されていくと思いますか?よほどの事がなければ変わりません。
彼は、俺から離れられないとか、何もしなくても最終的にはやってくれるからとか、完全に甘えてます。感謝してるなんて口だけで言って本当は何も感じていないと思いますよ。実家暮らしで母親が身の回りの世話をしてくれるのと同じです。
同棲を解消する気はないとの事、いずれ彼が改善されるか、自分から限界がくるか、時間に任せるしかないと思います。

否定的な意見ですみませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

2年間も彼を支えていたのに別れてしまったんですね…
私の場合は今のところまだ(?)浮気はしてないようですし、仕事もきちんとしているので何とかこらえていますが、(バイトですが)
これ以上私の経済的負担が増えたり、他の女性の影が見えたら、すっぱり別れると思います。
どうして女はダメンズにハマってしまうんでしょうね(笑)

泣いて、わめいて、私に敬意を払って欲しい、と訴えたところ、
彼も何か考えるところがあったようで、(というか今まで私の不満に気付いてなかったのか…)
質問を投稿してから一週間、一応彼は彼なりに頑張ってくれたみたいで、
ゲームは相変わらずやっていますが、家事は頼めばちゃんとやってくれました。
ゲームの音が気になると言ったらドアも全部締め切ってひそひそとやるようになりましたし…。(本当はそういう問題じゃないんですけどね)

これが続いてくれればいいんですが、例えば結婚して、彼が働くようになったら、
「俺は働いて疲れてるんだ」ってなりそうで怖いです…。

お礼日時:2008/12/09 14:26

2を書いたものです。



>でもそれって付き合ってるのとは違いますよね

そうですね。養って上げている、ヒモと同居しているようなものです。
でも別れる・同棲を解消するのは考えてないのであれば、それしか仕方ないのでは?

彼がハマっているゲームを質問者さまも一緒になって楽しんだにしても、根本的に2人の形(甘えて都合よく暮らす/甘やかし我慢して養う)は変わらないor共倒れで堕落してしまうのでは?

考えを変えて、一時期でも、同棲を解消してリセットしてみるのが良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

度々のご回答有難うございます。

>彼がハマっているゲームを質問者さまも一緒になって楽しんだにしても、
>根本的に2人の形(甘えて都合よく暮らす/甘やかし我慢して養う)は変わらないor共倒れで堕落してしまうのでは?

そうなんです、私もそう思うからこそやってみる気がおきない、っていうのがあります。
しかも、もし私がゲームをやっているのをみたら、「ハマる気持ちがわかるでしょ♪」
とかいって更に時間が増える気がしてなりません…。

「もしこの状況が変わらないんだったら、私、実家にしばらく帰ろうと思う」
って言ったら、「それは嫌だ」と言っていました。
そして一昨日喧嘩したんですが、昨日はちょっと反省したらしく、おとなしくなってました。(笑)
私も感情的になりすぎてしまったところがありましたが、
確かに冷静に考えてみると、外で飲んだくれたり浮気したりギャンブルしたり…
よりはマシな趣味なので、家事はがんばりすぎないようにして、
「もう許せない!別れてやる!」という位嫌いになるまでは
頑張ってしばらくは静観することにしました。

お礼日時:2008/12/03 11:34

なんて俺wwwwwwww



まあ同棲なんてしたこと無いけど、ゲームを最優先にするのと
「汚い」の基準が女性と違いすぎるあたりがまさに同じ。

いやーwww外国人にも同じ類の人間がいると思うと
親近感沸いちゃうねwwwまじで。


・・・・・そんな俺から見るとね?お礼に書いてますね

>ゲームじゃないなら多分こんなにイライラしないんだと
>どうしても嫌なんです。
>そうじゃなくてゲームを減らせって言ってるのに!!!

ここら辺が実は一番不愉快だったりします。ゲームそのものが
アイデンティティ(?)みたいになっちゃって、ゲーム否定=自分否定
にまで感じちゃうんだわ。「自分を否定される」のと変わらんから
あらゆる理由、理屈、言い訳をもってしてその否定を無くそうとするんだわ。

だからそういう意味でもホントはね?その彼氏と一緒に同じゲームするか、
ゲームをやらなくても興味を持って、横からチャチャ入れるとか
そういうことするとね?先にゲーム否定=自分否定って書いた部分が
ゲームに興味=自分に興味って感じるから、心地よくなるハズなんだけどね。

でも厄介なのはたぶん私も、そしてその彼氏も
「そんな気持ち(ゲーム)を理解できる”女性はいない”」って思っちゃってる
そんなあたりから「喋る事がない、することがないからゲームしてるだけ」
ってなっちゃうのだと思います。ガチで話題がゲームのことしかないのだろうと
そして、そんなゲームの時間を減らせと言っている質問者さんにゲームの話は
できないと感じているからこその「話題が無い」のはずなんです。

そしてゲーム以外に興味も持てないでしょう。それができるんなら今の状態に
なっていないでしょうしね。興味をそらそうにも、一番近くにいる質問者さんが

>ゲームをしている姿を見ていると本当に腹が立ちます

コレを感じてしまっている以上、それも難しいはずです。そういう気持ちって
分かっちゃいますから、そんな人間にゲーム以外のものを進められても
ミエミエな感じで余計頑なになるかな?と。

それと更に厄介そうなのが「最近ゲームの楽しさに目覚めちゃった」のは
まずいかもしれんです。後から好きになるって大抵今までのいろいろな物より
好きになれる要素が無いと好きになれないし、その分深くなりがちなので・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

ゲーム中毒はアメリカでは精神病に認定されているらしくて、
そうなってしまったらどうしよう…と心配なんです。

ゲーム否定=自分否定、ときっと彼も感じているのかもしれません。
どーしてもどーにかしてゲームを正当化しますので。
でも本人は「自分はハマっているのではない、友達と話してるだけだ」と言ってるんですけどね…?

この間も「ゲームがきっかけで結婚するカップルもいるし、ゲームのせいで離婚するカップルもいるんだって」
って話をしたら、「別にそれはゲームのせいにしてるだけで、根本的にそのカップルが
合わなかっただけだよ」と言っていました(笑)
どこまで正当化したいんだー!!!って思いましたけど。

でも、「そんなにゲーム好きなら、ゲーム好きな女の子と付き合えばいいじゃん」って言ったら、
「ゲームの中の女は女としては見ていない」んだそうです…。
なんだかよくわかりません…。

お礼日時:2008/12/03 11:23

彼にとっては今はとても「おいしい」状況だと思います。


自分の収入が少なくても、彼女がお金を出してくれる。
家事も彼女がやってくれる。
ゲームも思う存分やれる。
彼女はひたすら尽くしてくれ、別れることはまずありえない。

若いうちからこんなに楽をしていて、彼は将来大丈夫かと、
ちょっと心配になりました。

質問者様は、彼と一緒にいたくて同棲をされているのですよね。
今は、寂しくありませんか?
彼と一緒にすごしているという実感はありますか?
もしかしたら、別々にいたときより、孤独を感じていませんか?
本当に同棲は「二人の為に」よかったのですか?

質問者様はご自分だけでなく、彼をもだめにしつつありませんか?
社会にでたら、他の人とも折り合いをつけて協調することが必要ですよね。
彼も明日バイトをしているなら、それが出来ているはずです。
なぜ質問者様にそれをされないのか、考えてみてはいかがですか?

同棲を解消したくないのなら、
まずお財布と家事を分けてしまってはいかがでしょう。
家賃と光熱費、共有部分の掃除はこれまで道理としても、
食事や洗濯はわけられますよね。「家庭内別居」みたいですが。
今の状況は彼一人が楽をしているだけだと思います。
洗濯物も彼のは自分で洗わせればいいんです。ご飯もしかりです。

あれこれ好きな人の為にしてあげる事は、楽しいですが、
度を過ぎて今負担に感じているのではないですか。
少なくとも恋人に「喋ることがない」と言い切る男性とは、将来は難しいかと思います。

少し距離を置いて、ゆっくり考えてみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

>彼と一緒にすごしているという実感はありますか?
>もしかしたら、別々にいたときより、孤独を感じていませんか?

あまりにも的確に心境を読まれてドキッとしました。
一緒に住んでるのに、一緒に過ごしている実感がないんです。
家に居る時はほとんど1人だし、彼がいても、ゲームの世界の中にいるので…。

食事は彼が家ではほとんど食べないのでたまにしか作っていません。
むしろ作ってくれることもあります。(キッチンめちゃめちゃにして片付けはしませんが…)
洗濯は何度かボイコットしたことがあります。
その時は多少反省してたようですが、本人曰く「時間が無さすぎる」と。
そこで私が「ゲームする時間はあるくせに」って言ってしまうので喧嘩になるんです…。

「喋ることがない」と言ったのは、“今日は”という意味らしく、
彼的には「恋人だからって毎日喋ることがあるわけじゃないし、話さない日があっても普通」なんだそうです。

お礼日時:2008/12/03 11:10

 すいません。

少し前の自分のことみたいで、グサッとくるものがあります。
私の場合、お互いがずさんだったので、部屋は汚れまくりでしたが。
 彼が、二人で共同生活していくっていう事に対して、まだ理解が足らないのでしょう。彼が学生をしているうちは金銭的な問題は仕方ないですね。
でもたしかに毎日学校行って、バイトして帰ってきたら、趣味のネットゲームにハマるのは「辞められない、止まらない」かっぱえびせんです。
だって楽しいし、始めると夢中になれるんだもん。
...ごめんなさい。でも性格によるところもあると思います。
家の事手伝わなきゃとか、思って無いわけじゃないんですよ...多分彼も。
 同棲は3ヶ月でも付きあってどれくらいですか。
同棲してるとだんだん夫婦してるみたくなってきます。
わたしはその過程で、この人とは将来を一緒に過ごすのはだめだと感じ、(今回の話の内容とは全く路線が違いますが)別れる事となりました。
話はそれましたが、
似たような生活をしている人もいるということで。
耐えられなくなったらそこまでだ、ということです。
例えば、結婚したとしても、家事は全てあなたがやることになってもちゃんと仕事して給料を持って帰ってくれば、耐えられるのか、家事もしてほしいのか。
きっかけがあればかわるかもしれません。(就職、結婚、子供など)変る保障はないですけれど、わたしは変らなきゃ。と思っています。(まだ思ってるだけ。最初はそう思うんですけど、だんだんやってくれるって気持ちが。。。)
経験談ですが参考になれば。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

うちだけじゃないって思うとなんだか気が楽になってきました(笑)
わかるんです、学校にバイトに忙しくて、ゲームにハマってしまう心理は。
でも、いざ自分が被害者(?)になると、どーしてもイライラしてしまうんです。
「いつも『眠い』『疲れた』って言ってて、ゲームやる時間あったら風呂入って寝ろ!!!」
って思っちゃうんですよねー。

同棲初めて3ヶ月、付き合ってからは1年2ヶ月です。
でも途中から遠距離だったので、あんまり会えない時期もありましたが…
ゲームのこと(というか時間の使い方)を除けば、まだ十分将来を考えられる相手なんですが…

お礼日時:2008/12/03 11:03

2回目の回答になりますが、ほとんどすべての回答者が「あなたもゲームをやればよい」というアドバイスをしているのに、「英語だからわからない」「彼も私の趣味に合わせるべきなのに私だけなぜ」とコメントしてらっしゃいましたね。



まずはやってみましょうよ。英語だけの世界でわけがわからないから、彼氏に助けを求めるのですよ。教えてほしいと。普段は頼られることも少ないのが頼ってもらえれば渋々、でも少し気分よく教えてくれると思いますけど。
英語だらけだからこそ、自分も遊ぶだけじゃなく英語をゲームで学べるかしら?とプラスにとらえればいいんじゃないですか。

「彼も私の趣味に合わせるべきなのに私だけなぜ」これについては、これまた皆さん一様に口にしています。同棲を解消しましょう、と。

同棲はしていたい、でもゲームは控えてほしい。気持ちはわかりますが、無理なんです。彼の生活の割と大部分占めてるんですよ。私もやってみたし、ハマってる人も身近にいたことがあるのでわかります。
無理です(笑)
彼も頑なに拒否しているようですのでまずは歩み寄ってから彼の気持ちを理解してみましょう。本来は彼が歩み寄るべきかもしれませんが、過去の経験上難しいとわかっているから皆さんが自分から歩み寄れと言っているのです。そしてそれがいやなら離れろと。

そして、あなたが「金銭的負担も、家事も、趣味までも減らして自分を犠牲にしているのに」と思っていることは少なからず伝わります。
相手があなたを負担に思ったり、面倒に思ったりすればなおのことあなたとの時間を減らすためにゲームに没頭するかも知れません。

解決策だと思えるのは環境を変えることです。
なので結局
・同棲を解消
・あなたもゲームにはまってみる
をやってみたらどうか?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

二度目のご回答有難うございます。

そのゲーム、やってみたい気持ちはあるんです。
でも、ダウンロードするのから、支払から(月会費があるみたいで)、
何から何まで英語で、しかもかなり高度なゲームみたいなので、どうも敷居が高いというか…。
しかも、ゲームをするのにお金がかかるなんて…考えられなくて…。

ゲームが面白くてハマるのは私も理解しています。
一時期DSのゲームにハマって四六時中してた時もありますから…。
だけど、恋人が嫌だって言ってるのに、家事を手伝ってって言ってるのに、
それでも意地でもやめないし、むしろ趣味を奪うなと逆ギレする姿勢が悲しいんです。

でも、無理なんですね。(笑)
ここまで言われて、完全に無理だとわかったらちょっと諦めついてきました…。

お礼日時:2008/12/03 10:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています