dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長文で失礼します。
どうしても納得できないので、皆様からの客観的なご意見をお願いします。

現在、2つ年下(24歳)の彼と3ヶ月前から同棲しています。
私は土日休みのOL、彼は学生で平日は毎日学校に行き、
学校が終わってから終電の時間までアルバイトをしています。

諸事情により、親からの仕送りはなく、学費は奨学金で払い、生活費はバイト代から出しています。
そんな経済状態なので、2人の生活費の出資の割合は、私:彼=2:1です。
彼は「稼げるようになったらちゃんと返していく」と言ってますし、
私が多く払っていることに関しては一緒にいるためには仕方のないことだと思っていました。
これ以上彼が働いたら、本当に一緒にいる時間がなくなってしまいますし…
とはいえ、私も普通のOLなので、大して稼いでいるわけではありませんので、
同棲を始めてから、たまには友達と出掛ける事はありますが、
今までのように友達と外食を楽しんだり、買い物をしたり、旅行に行ったり、頻繁にはできなくなりました。
それでも、私は彼と一緒に暮らせて少しでも長く一緒に居れた方が幸せだから、と諦められたんです。

家事についてもほとんど家にいない彼に代わってほとんど私がしています。
「後でやるから嫌ならやらなければいい」「汚くなったらやるよ」といつも言いますが、
彼と“汚い”の基準があまりにも違うらしく、私的には“限界値”でも彼にとっては“まだ綺麗”らしく、
いつまで経ってもやる気配がありません。
あまりにも家事をしない彼にキレて何回もボイコットしました。
でも、どんなに部屋が汚くなろうが、洗濯物が溜まろうが彼は全然気にならないようなのです。
そのうち私が汚さに耐えられなくなり結局私がすることになります。

それなのに、彼は家にいる時はほとんどオンラインゲームをしています。
“時間が無くて”“疲れてて”家事はできなくても、私と過ごす時間が作れなくても、ゲームをする時間だけはあるようです…
一緒にいて、私が家事をしている傍らで、友達と(オンラインで)楽しそうに話しながら、
パチパチキーボードをたたき、ゲームをしている姿を見ていると本当に腹が立ちます。
それを責めると「これが唯一の息抜きなのに、それを奪う気か」と言います。
私は彼に「ゲームを全くやらないで」と言っているわけでもなく、
「家に一緒に居る時は話をしたり、一緒に過ごす時間を大切にしてほしい。
ゲームはやってもいいけど、一緒に居る時は2時間までにして欲しい。」
と頼んでいるのですが、
「なんで趣味を制限されなきゃいけないんだ」
「自分だって友達と出かけるじゃないか、それと家でゲームをやるのは一緒だ」
「飲み会やクラブに行くのが趣味で飲んだくれて帰ってくる彼氏よりよっぽどマシじゃないか」
「子供じゃないんだから、やりたいことをするのに何故許可がいる?」
「付き合っているからって四六時中同じことをやらなきゃいけないなんておかしい、
ゲームしないでずっと君の後ろを付いてまわって欲しいわけ?」
「喋る事がない、することがないからゲームしてるだけ」
と言ってゲームの時間を減らす気はさらさらないようです。

「私だってあなたと暮らす為に多くの趣味を犠牲にしている(主に金銭的な意味でですが)。
彼女が嫌だって言ってることを控えようっていう気はないの?」と泣きながら訴えましたが、
「俺もフルで学校に行ってフルでバイトしてて、友達と遊びになんて行けない。
家でお金を掛けないで友達と話せて、楽しめる唯一の趣味なんだ。」
の一点張りです。

完全に惚れた弱みなんでしょうか? 我慢するしかないんでしょうか?
彼に愛がないとは思っていません。 ゲームをすること以外は基本的には大好きですし、
彼に都合のいいように使われているとは思いません。(家事の面でも金銭的な面でも)
ただ、私が家にいる時はゲームを控えて欲しいだけなのです。

客観的に見て、どうしたらうまく関係を続けていけるでしょうか?
同棲・結婚生活の先輩の皆様のご意見を頂けたらと思います。
ちなみに今のところ別れるor同棲を解消する気はありません。

A 回答 (55件中51~55件)

私も以前彼とゲームをめぐって大喧嘩して1年別れた事が


ありますよ。
どちらも土日休みの会社員で、週末婚のような生活をしていました。
彼はゲームが好き、私はかまって欲しい。
そんなときに対戦ゲームをさせられたんです。
全然おもしろくなくて、ぶちきれてしまいました。
「そんなにゲームがいいなら、もうあわない。」

一年後縁があってまた復活、今は結婚しています。

それ以来私の前では一度もゲームはしません。
ソフトも売ってしまったそうです。

madoookaさんの彼は学生ですよね?
大学で沢山課題が出ていると思いますが、
いつ勉強しているのでしょうか?
多分ゲームではなくて勉強をしているのなら
そんなにイライラしないと思います。

奨学金とアルバイトで大学に通っているのは本当にえらいと思いますが、でも、そこまで苦労して通っているのに、何故ゲーム三昧??
勉強しましょうよ!

一緒に暮らしていくのでしたら、協調が必要です。
家事はどれを誰がやる?とか、ゲームを少し控えて2人の時間を
作る。と言ったことです。
彼はまったく協調する姿勢がありませんね。

お金も、家事も彼女にたよりっぱなしで、話し合いにも応じず、
ゲーム三昧。そんなに魅力を感じません。
面倒なので私なら速攻同棲を解消します。
彼といるのは時間がもったいないです。

ただ、どうしてもということでしたら、
一度怒ってケンカをしてみてもいいかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

ご経験者からのご意見、とても嬉しく思います。
ご結婚されたのとのことで…おめでとうございます。

ゲームはオンラインゲームで、終わりがないゲームらしく、
放っておいたら一生やってるんじゃないかと思います。

勉強もちゃんとやっています。(と言っています。)
この前の土曜日も「レポートがあるから」と言って、外に出かける約束をドタキャンされましたから…

そうなんです、それがゲームじゃないなら多分こんなにイライラしないんだと思うんです。
彼が言う様に、最も害のない趣味なのかもしれません…が! どうしても嫌なんです。
でも、私が嫌だ、というだけは止める理由にならないそうです。

ほぼ毎週のようにケンカしています。 実家に帰ったりもしています。
それでもゲームだけは止めたくないそうです…。

お礼日時:2008/12/02 13:05

質問者様が家事をする時に


「ちょっと手伝ってー」と声かけても彼は動かないんですか?
または曜日毎に担当を決めてみるとか。
そうであれば嫌々でも家事はやってくれると思いますよ。

同棲解消をしないとおっしゃっていますが、
どちらかが我慢するだけでは、
やっていけませんよ。
話し合っても分かり合えない場合は、
今後結婚しても同じだとと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。

声を掛けると、大抵は「後でやっとくよ」ですが、たまにはやってくれることもあります。
ただその時も、一緒にゲームをしている友達に向かって「すぐ戻るから」と声を掛け、
パパッとやってすぐゲームに戻る、というカンジで…。
何もかもゲーム中心なんです。

曜日で決めるのは実質的に難しいです。
何しろ彼は平日ほとんど家にいないので…。

私も、このままじゃ結婚してもどうなるか…と不安です。
結婚することになったら、徹底的にルールを作ろうと思います。

お礼日時:2008/12/02 12:57

>飲み会やクラブに行くのが趣味で飲んだくれて帰ってくる彼氏よりよっぽどマシじゃないか



>俺もフルで学校に行ってフルでバイトしてて、友達と遊びになんて行けない。
>家でお金を掛けないで友達と話せて、楽しめる唯一の趣味なんだ。

彼の言い分も、苦しいながら解らなくもないと思いました。
浮気とか、外で遊んでいるわけでは無いので、
ゲームはそれに比べれば正当な趣味と言っても間違いでは無いかなと。

片付けが出来ないのは性格ですからね。
誰もが他人と暮らす時に感じる不満なのかなと思います。
そこで率先して片付けをするあなたは偉いです。
彼にとってきっと必要な存在ですよ。
まあ、つまるところ、彼に魅力を感じなくなったときは別れれば良いんですから。

なんだかんだで、利害の一致かなと思いました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。

>飲み会やクラブに行くのが趣味で飲んだくれて帰ってくる彼氏よりよっぽどマシじゃないか

>俺もフルで学校に行ってフルでバイトしてて、友達と遊びになんて行けない。
>家でお金を掛けないで友達と話せて、楽しめる唯一の趣味なんだ。

そう言われると確かにそうかも、とは思うんです。
でも、やっぱり納得がいかないんです!!!

家事の件に関しては、他の同棲カップルに聞いても皆同じ道を通っているようなので、
そこまで気にはしていなかったんですが、ゲームだけは我慢できないのです、なぜか…。

お礼日時:2008/12/02 12:53

凄いね、若いみそらでパトロンとは、ちょっと尊敬してしまいます。



これも世のため人のため、彼氏君のため、そして後の彼氏君の恋人のため、がんばってください。
貴方を見て自分に足りなにのは「奉仕の精神」かなって思いました。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。

やはりそのように見えるのですね。
親にも友達にもよくそう言われます。

お礼日時:2008/12/02 12:48

> ちなみに今のところ別れるor同棲を解消する気はありません。


アドバイスを貰っても意味ないと思いますが・・・

自分のしたいことを優先し協調性のないパートナーは、本当のパートナーでないと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答頂き有難うございます。

>アドバイスを貰っても意味ないと思いますが・・・
ということは、もう離れる以外方法はない、というお考えということですね。

多分彼は協調してる“つもり”なんだと思います…。
自分も犠牲になってると思っているようですので…。

お礼日時:2008/12/02 12:47
←前の回答 1  2  3  4  5  6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています