プロが教えるわが家の防犯対策術!

最近の20代30代くらいの親たちの親は、自分の子供にどのような躾をしてるのでしょうか?

公共施設やお店などで、よく見かけるのですが
子供をほったらかしにしてる人が、沢山います。
例として
1.子供が騒いでいても、注意しない
2.買ってもいない、商品を乱雑に扱っていても注意しない
3.道路などで、道路側に子供を連れている
4.デパートの中で、食べ物飲み物を与えている(乳児のミルク以外)
5.こちらが注意すると、逆切れ

まぁ こんな感じなのですが、自分の子供の頃は1や2の行為をしたら怒られたものですがねぇ

この様な 行為をどの様に感じるか、ご意見ください

A 回答 (10件)

躾は親がするもの


その親も 親からされるもの・だけど 社会に出て
恥をかいたり 人を横目で見ながら 作法を覚えたり マナーを知ったり。。しなきゃいけないはずだけど。人を感じない
人の目を気にしない人が
多過ぎますよね。
この前 ヨチヨチの子供を
階段場で遊ばせて
親はお友達と話してて
三段くらいではありますがブロック・顔面からいきますよね。「ちゃんと見ててください!危ないですよ」って抱き上げましたが。
駐車場でボール投げて遊んだり(硬式)
チャリで集団巡り
車にあてるは
危険だわで 注意しました。 親は 他人の駐車場で
球あててるの知ってます。車持ち主も
誰一人 注意も文句も言わない・私には 納得いかないけど。
集団で一人をイジメてるの見掛けたら 大の大人けれど(笑)
「集団でイジメないで 一人でやってみろ!」って
カツ入れます。
今の親は ゴメンナサイと有難うが言えないですね。私が子供に 唯一教えたのは その二つですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>親はお友達と話してて

ホントに 危ないんですよね 子供が
擦り傷程度なら良いでしょうけど、大怪我になる可能性の方が高いんですよね。

>駐車場でボール投げて
昔に比べて、キャッチボールとかできる公園や広場が少なくなったのも在るのでしょうかね。
車に傷とかヘコミを作った場合、親はどうするつもりなんですかね

ご意見 ありがとう御座いました

お礼日時:2008/12/06 13:37

見るに耐えかねますね・・・


あまりに酷い時は、逆切れ覚悟で注意してますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

気おつけて下さいね、言葉でのみで逆切れなら良いのですが、暴力振るってくる人も中には居ますので。

ご意見 ありがとう御座いました

お礼日時:2008/12/06 14:00

親のしつけのせいか、子供の性質のせいか、判断しかねるところです。



しつけずとも問題視されない子供がいるとすれば、その親としてはしつけずとも問題視されないので「しつけない」。
しつけなければ問題視される子供がいるとすれば、その親としてはしつけなければ問題視されるのに「しつけない」。
この2種の親は、「しつけない」と言う点において同等である。
違うのは子供の性質。
これをして、この親をどうこう言う事は私にはできかねる。

一方。
しつけなければ問題視される子供がいて、その親は問題視される事に重きを置いてしつける。
しつけなければ問題視される子供がいて、その親は問題視される事に重きを置かずしつけない。
単純に、ありうべく2種の親の存在が、そこにあるのだと思う。

しつける親を見ても、しつけない親を見ても、どのようにも感じる事はありません。
ただ、その場で、しつけているのだな、しつけていないのだな、と思うでけです。

なぜしつけるのか、なぜしつけないのか、と言う事に関して、私には興味がないため、それは考えません。
世界中のすべての親がしつけると言う事はないと思うし、世界中のすべての親がしつけないと言う事はないと思う。
私は、それぞれがぞれぞれで存在しているのを、ただ見ているだけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モラルとマナーの問題だと思うんですよ。
人間最低限守るべき事柄が在るのですからね。

被害が、本人かその家族なら別に構いませんよ
自業自得ですから

ただ 今の時代、「怒られてムシャクシャしたから、殺しました」みたいな人が、増えてるのですよ。
犯罪は昔から在るものですが、現代の犯罪って凄く短絡的な思考で起こってる物が多すぎなんです。

後 学校で躾けろ みたいな親がいますが、子供の躾は親の務めだと思います。

ご意見 ありがとう御座いました

お礼日時:2008/12/06 13:55

「戦後の日本の教育のゆがみ」



「子供にだけは、苦労させたくない」という気持ちがゆがめられて、
「苦労は、買ってでもしろ」という「人として大切な部分」がどこかに飛んでしまった。

やがて「楽をするための機械」がどんどん発明されて・・・
学校で教えることといえば「年表・漢字・単語・公式・・・」といった
「コンピューターが覚えるようなこと」ばかり・・・

これでは、「思いやり」という「人間らしさ」は「育まれない」。

「人を育てる」という「教育の原点」に、国民全員が「強い意識を持って」戻らなければならない「大問題」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
確かに、学校では生活にあまり生活に必要性のない、公式とか勉強してますね。
むしろ 生活に必要な事や、道徳などの方が必要なんじゃないでしょうかね。

生活が豊かになる分、心が貧しくなっていくのでしょうか。
悲しい事です

ご意見 ありがとう御座いました

お礼日時:2008/12/06 13:22

こんにちは。


やはり問題だと思います。
子どもに嫌われたくない親が増えたのだと思います。
親も日常に疲れ果ててしまっているでしょうし・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>子どもに嫌われたくない親が増えたのだと

昔は、どちらかの親が厳しく、もう片方の親は優しくが多かったのですよ。
でも 厳しさの中に、優しさが見えたものなのですがね。

子供がほしくて作ったのに、日常に疲れてなんて、嘆かわしいです。

ご意見 ありがとう御座いました

お礼日時:2008/12/05 12:14

子供って騒ぐものです。


親が注意しないっていうより、そんなところにつれてきちゃだめですよね。

躾をされていない子供が一杯あふれてきたのか
それとも、昔はそんな事をしても許される環境だったのか。

泥や虫や自然と同等な意識を持ってるのが子供だと思いますが
今や、身の回りにそんな自然はないです。

ましてや、高度(良いとか悪いとかではない)な意識で対応しなくては
いけない場所がわんさかあって、
子供が子供のままで自由に行動出来る場所が限られているんではないでしょうか。

大人の場所へ子供を連れ出しているということもあるかもしれません。
確かに、子供を正しく躾ける必要はあるのですが、
さて、基本はとなるとなかなか難しい問題です。

赤信号。みんなで渡ればこわくない。

自省を込めて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>泥や虫や自然と同等な意識を持ってるのが子供だと思いますが
今や、身の回りにそんな自然はないです

そうですねー 自然減ってきてますね。
泥団子セットが玩具屋で売ってることに、驚きましたし。

>大人の場所へ子供を連れ出している

昔は、デパートなども9時には閉ってたんですが
最近は、12時とかまで開いてるので、平日でも子ども連れて9時以降に買い物してる人もいますしね。

ご意見 ありがとう御座いました

お礼日時:2008/12/05 12:06

全く嘆かわしいと感じます。


子供は騒ぐし暴れるものです。
だから100%親が悪いと思います。

核家族化が進んだり、昔に比べて親も疲れているのでしょう。
それで、社会より自分の疲れを優先させているのはどうなのか…
責任が取れない親は、子供が可哀想。
私の子供時代は社会を優先させて、親の責任をちゃんと担っていました。
疲れている状態で、叱るというよりか感情で怒鳴られたり殴られたりもしました。
それぐらい、責任・社会常識とは大切なことだと思っています。

親から学ばないまま社会に出て、思い通りにならないとすぐに落ち込み逆切れ。
それが社会を乱し、犯罪の多発・治安の悪化…
結局、平和に暮らせない社会が自分に返ってくるのに。

自分が不幸にした子供に、恨まれたり刺されたりしないと
親は気付かないのでしょう。ただただ子供が可哀想。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>子供は騒ぐし暴れるもの

そうなんですよ
だから、子供でなく親の方がって事なんです。

なんかもう 親が子供を育ててるのでなく 子供が子供を育ててる感じの人が増えてきてる感じなのです

ご意見 ありがとう御座いました

お礼日時:2008/12/05 11:59

過度な権利意識の高まりも手伝い、、


質問文のように、他人の道徳観念に関心を寄せることとか、

よその家庭の子の振る舞いを論ずることがタブーとされつつあるように思えます。

地域社会の自治は、身近なよその家庭とコミュニケーションをとり、
「誰々さんちは、どーだのこーだの。」と噂し、家庭状況をオープンにすることで、保たれてきた部分もあると思います。

今は、他者からの心配など、鬱陶しいと受け取られるのがオチで、
特に、溺愛がゆえ、見えなくなってる部分があることを気付かない人が多いです。

子育てに力を注ぐような人は、色々調べましょうから、それなりの自負もあり、かえってそれが普通の視点で甘い親、我のコントロールの出来ない子についての指摘を”何も解っていない人の見解”だと全力で片付けてしまうでしょう。

元々、ママはよそのママと協同して子どもの育つ環境を保っていたいという気持ちがあるせいか、よその子について注意や指摘には「言わぬが花」とスルーしがちです。

ですから、ここでもそう。
甘い親とワガママな子については、賛同系のママからの回答は集まりにくいです。
ヘタすると、耳の痛いママからの否定型(あるいは一概には言えない型)の回答の方が集まってしまうかもしれません。

※ 半分冗談です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>よその家庭の子の振る舞いを論ずることがタブーとされつつあるように思えます。

うーん これも時代の流れというものでしょうか。
インターネットなどで調べられる分、地域でのコミュニケーションが希薄になってしまったのでしょうね。

ご意見 ありがとう御座いました

お礼日時:2008/12/05 11:50

昔からそういう親っていましたよ~。


ただ、私も含め子供を育てるようになったから
余計目に付くんだと思います。
躾の出来ない親はいつの時代でもいます。
昔は躾出来ない親の代わりに、近所のおじさんやおばさんが
躾けてくれたりもしましたしね。

私はどちらかというと、今の親の方が厳しいと思います。
「危ないから木に登っちゃダメ」
「ここで遊んではダメ」
などと禁止事項が多いです。
昔は木にも登りましたし、小さな山に探検や
ドブ川で遊んだり、ダンボールで秘密基地を作ったり。
どんな所でも遊んでました。
みんなでお菓子を買いに行って、食べながら遊んだり
もちろんいたずらも一杯しました。

でも今の子供たちって、こういう事って出来ないんですよね。
危険な遊びなんて許してもらえないし、お菓子を買って公園で
食べるなんてお行儀悪いとなってしまいます。
そりゃ~昔と比べたら治安も悪くなったし、
危機管理と言えばそうなんですけど
なんか自然の中で、自分たちの考えた遊びを
叱られながらも楽しんでいた昔の方が
色々と学べた事もあるんじゃないかと思います。

なんか質問の答えとはかなりずれてしまいましたね(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに、昔に比べれば治安などは悪化してきてますね

遊びですなのですが、まぁ 確かに木登りとかは怪我とかもしますし危ないことも在るのですが、自然の中で遊んで学ぶことも多々在るので一概に禁止しても逆に、何かの時にとっさの対応が出来なくなると思いますけどね

ご意見 ありがとう御座いました

お礼日時:2008/12/05 11:41

私はとりたてて、そういう傾向を感じません。

もちろん、そういう親もいますが、きちんとした親もかなり多く、その比率は私が生きてきた40数年間で、大して変わっていないように思います。

で、何人かは確実にいるそういう親について、どう感じるかというと、まず1と2については目撃経験が何度もあり、非常にけしからんと思います。私は、親ではなく子供に注意するなり声を掛けるなりしています。親に注意しても、子供を注意してくれない可能性がありますが、子供に注意すれば自動的に親は認識はしますから。また、一番伝えたい相手は子供なので。

3については、確信犯的なのは見た記憶があまりないというか、子供ってちょろちょろしちゃいますよね。それで、親が軌道修正を掛けながら歩いているのは、結構見かけますね。

4については、服飾雑貨など、食べ物とは関係ない「売り場」の敷地内などで、という意味ですか? だとしたら、これも見掛けません。売り場以外のデパートの敷地内なら、飲食可能な場所はいくつかあろうかと思います。例えば私の子供は乳幼児期に食物アレルギーがあって、レストランを利用できなかったので、店員に言われてトイレの横で食べていました。

むしろ、電車の中でお菓子をあげている親の多いことに驚きますね。先日など、有名私立の制服を着た小学生たちに、電車内でお菓子を配って、その場で食べさせている保護者がいて、度肝を抜かれました。そもそも10年ほど前までは、都市部の普通列車内で飲食する人などいませんでしたが、今は、若い世代が平気で飲み食いしていますね。これがまた賛否両論あるのに驚いてしまいます。こぼす危険などがある場合のみ、私は注意しています。

5も、幸い、私は出会ったことがありません。怒らずに、冷静かつ具体的に依頼すれば、親に限らず、10代のヤンキーなども、わりとスムーズに言うことをきいてくれます。

地域差もあるのかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3についてですが、確信犯というより子供がうっかり道路にはみ出さないように、意識していない人が多いって事だったんですよ

4飲食(フードコート)とかでなく、書籍とか雑貨屋などですね

ご意見 ありがとう御座いました

お礼日時:2008/12/05 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!