電子書籍の厳選無料作品が豊富!

あなたが今まで生きてきた中で、時代が変ったなぁ~ と実感したのは、どんな時でしたか?

教えて下さい。

因みに私は、古くて申し訳ありませんが、田中角栄元首相の逮捕でした。

A 回答 (28件中11~20件)

流行っている音楽がわからなくなって


人気のある歌手もわからなくなって
紅白より「夏の紅白(思い出のメロディー)」とか
「年忘れにっぽんの歌」の方が落ち着いて聴けるようになった
時ですお(^ω^)

今年は紅白見ないんだーい(TωT)
なんでしょこたんが落選なんだお(TωT)

お(^ω^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「歌謡曲」という言葉が死語になった頃、私も時代が変ったなぁ~ と感じましたが、最近の歌は曲名だけでなく歌手まで横文字だし、もう一段時代が変ってしまった感じです。

その意味では、年に一度の「紅白歌合戦」や「年忘れにっぽんの歌」が歌謡曲を思い出させてくれるのかもしれませんけど、私も横目で見る程度ですね~

ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/06 09:31

音楽を コンポなどではなく、PCとかで聴くようになったとか


TVよりネットでニュースみたり、動画みたりTVをあまりつけなくなった事とか
前はスーパーとかデパートに買い物に行くのが好きでしたが
今は近くの大きいショッピングモールになった事とか
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今や、映像も音響も、全てPCで見聞きできるようになりましたからね。
部屋にPCが1台あれば、情報も娯楽も趣味も、何もかも間に合ってしまいます。
ショッピングモールも買えないものはないし、それこそPCでネットショッピングだって出来るし、手間をかけなくてすむようになったのが時代の変りようの一つでしょうね。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/06 09:13

スイミングスクールで受付のバイトをしていた時。


公衆電話をかけようとしていた子供に「電話がつながりません」と言われ見に行ってみると...

受話器を置いたままダイヤル(プッシュですが・・・)していました。

家の電話とか携帯ってダイヤルしてから通話ボタンを押すとつながりますよね。
なので公衆電話もそうだと思っていたみたいです。

「時代が変わったな~・・・」と感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話機も、いろいろな変遷をしてきた代表格かもしれませんね。
黒電話からプッシュ式に変った時、そして公衆電話がカード式になった時、更に携帯電話が登場した時と、その度に時代が変ったと感じたものです。

ダイヤル式の黒電話なんて、もう見たこともない子どもたちが殆どなんでしょうね~

ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/06 09:08

先日、(結婚するまで大手OA機器メーカーで結構バリバリ働いていた)嫁に(パソコンで)【デュ】って入力するのどうしたらエエんやったっけ?


って聞かれた時です。。

ボクが歯磨き中だった事もあり「D・H・U やで」と言ったのが上手く聞こえなかったようで、何回もエッっと聞きかえされたので、歯磨き後「D!H!U や!」「そんなんも分からんのか!」「ド忘れは仕方ないとして、そんなら【デ】って打って、【ピュ】って打って、【ピ】を消したらエエやんけ、チョットは頭使いや!」
っと言ってしまいました。。

次の日、弁当がありませんでした。。

長くなり、しかも質問から脱線チックになってしまいましたが、
パソコンの殆ど(入力や接続)を嫁から教わった僕にとって、時の流れを感じました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そりゃ、あなたが悪いです(笑)。まあ、私もよくパソコンの操作を妻に聞かれてそんな応対をするので、人のことは言えませんけど・・・(汗)

わが家にも、そんな「時代の変化」が来るかもしれませんし、ちょっと反省。。。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/06 08:51

懐メロ番組に、「自分が追っかけていたアイドル」が出始めた時。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

私もそれは感じますけど、そりゃ単に「自分が年を取った」だけですって(笑)。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/06 08:47

あまり生きてないのでさほどないんですが。


ゲーム機で任天堂が挽回したことや、格差云々ですね。
世の中は変わっていくものだと思ってればあまり実感沸かないです。
小学校入学前後ぐらいの年齢の子どもが、すごく大人っぽい受け答えをしていたと言う話はちょっとうれしくなりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゲーム機という業界が世界を席巻するようになったこと自体も、まさに時代が変ったなぁ~ と思ったものですが、その中での盛衰も又、時代の変換ということになるんでしょうね。

子どもが大人っぽい受け答えをするようになったというのは、嬉しくもあり怖くもありという気もしますね。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/06 08:46

このところの「派遣切り」のニュースを見るにつけ、かっての生産現場での生産調整といえば休日の移動(例えば年後半の休日を先取りし1年トータルで帳尻を合わせる)とか、それでも無理な場合は帰休という制度で対応されたものですが、一気に生産人員の調整という方策を聞くにつけ随分な様変わり(無論悪いほうにですが)を感じます。


そして自動車産業というものは、今までは成長産業というイメージ(世界規模で)でしたが、もう成長産業ではなく成熟産業になってしまったのではないかと感じます。
そしてこの認識を持てない企業は脱落していくのではないかと感じるこの頃です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

戦後日本の経済成長を支えてきた人々が、その成長の鈍化に際して内部での調整と収入の横這いで対応したのも大きな変化でしたけど、その時点から「派遣・請負」という(企業にとっての)リスクマネージメントの手を打っていたことが、今になって一気の生産調整という実質リストラの現象となって現れたように思います。

中でも特に自動車産業は、(昔の言い方でいえば)「季節工」という業態を早くから採用していたのは、ある意味で先見の明を持っていたということなんでしょうね。
でも、そんな姿勢が果たして成長だったのかということには、疑問も残りますね。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/06 08:43

こんばんは。



女性が正面からすれ違うようになったとき。

狭いところとか、人混みですれ違うとき、
女性というのは背中ですれ違うものでした。
それが、正面から何のてらいもなくすれ違ってくるようになったとき、
驚きを覚えました。

時代というのはある日、コロリと変わるものですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世界的に見るとまだ不十分であることは残念ですが、昔に比べて女性の地位が向上したというのは、非常に喜ぶべきことだと思います。
でも、地位の向上とは別に、又男女を問わず、日本人の謙虚さがなくなってきたというのは、残念ながら事実でしょうね。

狭いところですれ違うときの仕草も、何気ない会釈も、時代の変化によって失われてしまった「美しいもの」かもしれませんね。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/06 07:10

今までのみなさんの回答を見ると、ベルリンの壁崩壊と自社大連立は時代の変化を実感しましたね。


月並みですが、昭和天皇崩御や国鉄解体でもそう感じました。

身近なところでは、最近の若い世代は「となりのトトロ」を知らないと言われたときですね。当然といえば当然だなあと思いました。やはり若い世代だと阪神淡路大震災も知らないようです。

逆に今、昔の映画やドラマを見ると、みんなよく公衆電話を使っているなあと思います。今では公衆電話を探すほうが大変。
あるいはカセットデッキとかカセットウォークマンも現物を久しく見ていないですね。と思ったらMDも死語になっていたり(私はまだMDは現役ですが…)。
フロッピーディスクもまた然り。とくに5.25インチのフロッピーは知らない人がかなり増えてきましたね。フロッピーを挿入するときに、つまみみたいなものを90°回しましたよね(という話が通じない)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世界ではベルリンの壁崩壊、そして日本では自社大連立に象徴される政治体制の変貌は、大きな時代の変化を感じさせるものでしたね。
日本に限れば、昭和天皇崩御や国鉄解体は、一つの時代の終わりを表す出来事だったといえますね。

「となりのトトロ」が登場してきた時には、妙な名前の妙なキャラが流行る世の中になったものだと思ったのですが、それも知らない世代が登場したとは二重に時代の変化を感じさせられますね~

公衆電話やカセットウォークマンなども、もう昔の映画やドラマでしか見かけなくなってしまいつつありますし、時代の流れの早さも感じさせられます。

ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/06 07:04

ず~っと小さい頃、23時頃のTV番組というのは、大人しかみてはいけない番組の時間帯、子供が見てはいけない時間帯だったような記憶があります。



しかし、いつの頃からか23時台にもニュースがあって、その時間帯に子供が見てはいけない番組が無くなってましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうそう、子どもが夜にテレビを観る時間帯の変りようも、「時代が変ったなぁ~」と実感させられる変化ですね。
23時というのは、昔はもう「大人向けの大人だけの」番組が始まる時間だったのに、今では完全開放といってもいいくらいかもしれませんからね。
いい時代になったのか悪い時代になったのか・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2008/12/06 06:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!