
ビジネス文章の宛名で、正しいのは「○○株式会社 □□課 課長 △△様」だというのを、この教えてgooで知りました。
社内で使っているFAX送信状が ○○御中 ○○様 と印刷されているので、メール等にも○○株式会社御中 ○○様 と書いていました。
御中と様を続けるのが正しくないのなら、FAX送信状を訂正しようかなと思ったのですが、ワープロソフトのFAX送信状テンプレート等見ると、○○御中 ○○様 と印刷してあるので、うちの送信状がとりわけおかしいということもないのでしょうか。
手書きで書くとき以外、既に送信状に印刷されている欄に従って会社名等を記入し、敬称はそのままでも差しつかないでしょうか?
・本当は正しくないが慣習として問題ない。
・敬称も本来は手書きで書くべき。
・会社宛てに出す場合御中でとめて、下の様を消すべき。担当者名まで書くときは会社名の御中を消すべき。
色々あると思いますが、現時点で一般的に失礼にはあたらない常識を教えていただきたいのですが。
僕はビジネスマナーを学ぶ機会がなく、知らずに数々の失礼も犯してきています。
徐々に覚えたいと思います。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
補足の確認が遅れまして申し訳ございません。
私の会社の場合、「御中」で送る(担当者名がない)ことはほぼありえませんので、送付状は「様」がついています。
なので、上に会社名・部署名・役職をつけた上で、最後に「様」の前に担当者名を書きます。
担当者が明確でなく、部署当てに送らなければならないことがある時は、その「様」を修正テープで消して「御中」を手書きで入れます。
しかし、良く考えると、ビジネスの場面でFAXを部署宛てに送ることってそんなに無いような気がしますがいかがでしょうか?
ご質問以来、受け取るFAXも気をつけて見るようにしていますが、やはりうちと同じで「様」しかないものが圧倒的です。
>あらかじめ印刷されていれば、そのまま○○株式会社御中 □□様で送られますか?
まずは印刷されたものを破棄し、正しいもの(どちらかしか書いていないもの)をプリントアウトしなおします!!
ただ、今の会社でそのような現状であって特にお困りでないのであれば、あまり気にする必要はないのかもしれませんね。
他の場所に出られた時はお気をつけになられたほうがいいと思いますよ~
大変参考になりました。
おそらく、弊社の送信状は間違っているのでしょう。
とりあえず「間違った用法である」と認識をもちつつ、気にしないことにします。
気持ち的にはスッキリしましたので満足です。
機会があれば改めることを提案したいと思います。
No.1
- 回答日時:
担当者名まで書くときは、やはり社名に”御中”をつけるのはおかしいですね。
今のところ、慣習として許される範囲でもないです。(怒られるなんてことはありませんが、笑われるor馬鹿にされます)テンプレートに両方あるというのは、どちらかを消して使うためのものでしょう。ブランクのものを印刷しておくのなら、2パターン用意しておくとよろしいかと存じます。
敬称を手書きにするべきかどうかについては、あまりこだわらなくても大丈夫です。日常やり取りするFAXにおいても、予め印刷されてあるパターンの方が多いように思われます。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
DEMERARA151さんの会社ではFAX送信状の宛名はどうされているのですか?
あらかじめ印刷されていれば、そのまま○○株式会社御中 □□様で送られますか?ちなみにうちでは僕が入る前からそうしているようですし、社長以下全社員そうしています。社長は50代で、一応ビジネスマナーは一通り心得ているように思えますが。いいかげんなものではあるんでしょうが。
あらためて他の会社どうしてるのかな(今まで気にとめたこともなかった)と気をつけてみましたが、僕の勤めている会社は制作会社で、零細企業なのですが、受け取るFAXもいきなり原稿が送られてきたり、けっこう宛名もへったくれもありません。もう少しの間いろいろ見てみようと思いますが。
変なところが気になりだしたけど、あまりこだわるほどのことではないのかな。
メールで自分で打つときはもうやめますけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ビジネスマナー・ビジネス文書 社内便のやりとりを確実に行いたい 2 2023/05/28 11:37
- 固定電話・IP電話・FAX 業務用ファックスについて 5 2022/09/28 19:08
- 財務・会計・経理 業者間での注文書・請書の取り扱いについて 2 2022/06/27 15:53
- 年賀状作成・はがき作成 エクセルで作った住所録をワードの差し込み印刷ではがきに印刷したい 3 2022/09/26 15:47
- 消費者問題・詐欺 情報商材関連のクーリングオフについて 1 2022/10/30 20:44
- Word(ワード) 改めての質問 3 2023/05/17 09:03
- 会社・職場 今すぐ回答求む! 0 2022/12/29 07:46
- ビジネスマナー・ビジネス文書 レターパックを返信する際の敬称について 2 2022/10/11 07:50
- 株式市場・株価 名義書換しない株式 1 2022/07/14 22:07
- ビジネスマナー・ビジネス文書 取引先とのメール文面で、 a社の内容をシステム会社のb社に伝えたり確認する際のメール文面の記載は、「 1 2023/07/25 17:33
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
手紙の宛名 「様宛」 は失礼?
-
「△△店【様】」と「△△店【御中...
-
会社名に様、さん付けはNGとい...
-
県知事宛の見積・請求書の敬称...
-
〇〇委員会の後には御中でいい...
-
「御中」の使い方
-
プレゼン資料の企業名敬称
-
封筒の宛名の書き方について 「...
-
「宛」のままでだしてもいいの...
-
「御中」の前
-
御中は改行する?
-
資料送付で送付先が「フロント...
-
郵便物について 宛名に会社名を...
-
封筒の宛名 ○○処理担当 行とな...
-
管理会社 宛名の書き方
-
「○○会社の皆様へ」という宛て...
-
年金機構やバイト先から封筒入...
-
御中の使い方を教えてください
-
会社宛に書類を送る時って
-
大学の事務室宛てに書類を送る時
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
手紙の宛名 「様宛」 は失礼?
-
「△△店【様】」と「△△店【御中...
-
県知事宛の見積・請求書の敬称...
-
会社名に様、さん付けはNGとい...
-
「御中」の使い方
-
〇〇委員会の後には御中でいい...
-
宅急便伝票の宛名書きについて
-
大学の事務室宛てに書類を送る時
-
返信用封筒の○○課行きの下に印...
-
・・・掛御中?手紙の敬称について
-
プレゼン資料の企業名敬称
-
「御中」の前
-
封筒の宛名の書き方について 「...
-
御中の使い方を教えてください
-
お店宛に送る手紙の場合
-
「宛」のままでだしてもいいの...
-
封筒の宛名 ○○処理担当 行とな...
-
資料送付で送付先が「フロント...
-
注文請書の「行」から「御中」...
-
管理会社 宛名の書き方
おすすめ情報