重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

このたび、携帯をP903iからN-02Aに買い換えました。
ところが、これまでP903iでは可能だった、かかってきた電話に端末をオープンする動作で応答するという設定ができず、端末を開いてから必ず何かキーを押さないと応答できないようです。
これはこれで、私としてはとても残念なことなのですが、できないものは仕方がありません。
ただ、この設定が同じドコモでもできる機種とできない機種があるということは、パナソニックの特許(?)だったりするのでしょうか。
ご存じの方がいらっしゃったら、ご教示いただけると幸いです。

A 回答 (1件)

これは、あくまでも私個人の見解です。




現在docomoの開閉型ケータイにワンプッシュ機能が付いているのが、パナソニックに限らず、NEC(N706ie)と富士通(F884iES)とあります。NECのワンプッシュには、オープン着信動作設定があり、着信時オープンと同時に通話になる設定があります。(富士通は未確認です)

それ以外の開閉式端末には、オープン時に着信応答できる設定はほとんど付いてないと記憶してます。

そこで!!なのですが、ワンプッシュで本体を開閉する端末は、一度開く動作をするとスプリングの力で、最後まで開ききります。しかし、通常のスプリングの無い開閉ケータイだと、もし、指などが滑ってしまい開閉作業を失敗するとすぐに閉じてしまう可能性が発生します。そんな中にオープン時に着信応答などをしてしまいますと、開くのに失敗して繋がったばかりの相手の通話をすぐに切ってしまう事や、そのままケータイが閉じた時の動作設定の動きをしてしまう事が発生しやすくなると思います。(仕様でなんとかして欲しいところですが(^^;;)

っと言うようにワンプッシュオープン端末以外の開閉式ケータイにはオープン着信応答設定が無い、もしくは付けづらいのではないのか?と思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
P限定かと思っていたのですが、そうではなくてワンタッチオープン限定だったのですね。
NやFにワンタッチオープンの携帯が存在することも知りませんでした。
大変参考になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2008/12/07 13:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!