dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

恐れ入りますがどなたかご助言くださいませ

濃紺の真綿紬にはどのような帯や半襟の色が合うでしょうか?
25歳、男性です。清潔感、爽やかさ、柔らかさなど強調できたら
と思っております

お手数をおかえいたしますがなにとぞよろしくお願い申し上げます

A 回答 (1件)

こんばんは。

男性の帯には角帯と兵児帯の2種類がありますが、お出かけには角帯が決まるでしょう。
代表的なのは博多献上で、昔はまず着物を着る男性なら一本は持っていた物です。
http://www.menz-kimono.com/hakata.html
色はお好み次第です。濃紺の着物であればなんでも合います。
男性用は色柄のバリエーションも多くはなく、たいていどんな着物でも合うような物ばかりです。

ちょっとオシャレに決めたいなら風合いのいい手織りの帯もシックで素敵です。
手仕事のよさが返って都会的にキマルものですよ。
http://www.oriz.jp/obi_kaku.html

こちらは帯だけでなく和装小物も現代風のオシャレなものが揃っていますので参考になさってください。
http://www.eitarouya.com/komono.html

半襟は、白以外なら何でもいいです。男性の場合、白半襟をつけるのは紋付きの着物の時です。
普段着の場合は色物、それも濃いめの色です。女性と違って半襟が汚れやすいため、目立たない色にするのです。
黒、グレー、紺、茶、などの無地が一般的ですが最近は男性用も探せばオシャレな物が出ています。
柄物や刺繍ワンポイント入りなど、男性も楽しく和服を着るためのアイテムが揃ってきました。
帯とコーディネートして自由に楽しまれるといいと思います。

そして清潔感の決め手は着付けです。
男性の着付けは非常に簡単なのですが、着慣れるには経験が必要です。
姿勢なども洋服の時のような振る舞いをしているとすぐに着崩れてしまいますから注意です。
衿もとをきちんと体の中心で合わせること、帯は腰で締めること、これだけは厳守です。
動くとすぐに着崩れるのは当たり前なのでその都度自分で直せるように。
そして帯はぜひ正絹を使ってください。
ポリの帯をどんなにきちんと締めても無駄です。すぐにスルスルとゆるんでしまいます。
帯揚げや帯締めを使う女性と違って男性は帯一本で着ているわけですから、その帯がゆるんだら目も当てられないですよ。
なのに巷には安いというだけでポリの帯が多量に売られていて、はなはだ疑問です。

まあ清潔感や爽やかさを演出したいなら、半襟はグレーかブルーグレーくらいにして、博多帯をキリッと締めるのがお手本的でいいと思います。
スーツを着るような気持ちで。
やや脱線しましたが、ご参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!