
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
あら・・・確認不足ですいません!!
確かに、設定できませんね・・・
その場合はお手数ですが、作成されるときに分割して作成されること
お勧めします。
つまり、A0サイズを8分割し、A3で8枚程度に収まるように作成されれば
OKだと思います。
もしくは、A2サイズよりやや小さい寸法で4分割
>でも、本人の技術的な問題で「Photo shop」と「Word」は、ある程度使えるらし>いですが、「Illustrator」はよく分からないと言ってました。^^;
とのことですので、やはりWordなどで使い慣れたソフトで作成すること
お勧めします
図面などは、画像にしてしまえば貼り付け出来ますので、十分だと
思いますよ
作成頑張って下さいね
度々のアドバイスありがとうございました!
Wordで分割の方法を友人に勧めてみます。*^^*
どうもありがとうございました!!!
No.2
- 回答日時:
紙のサイズについては
http://www.din.or.jp/~tak/size.html
を参考になさって下さい。
ただし、通常のお安いプリンターだとA3サイズまでしか
印刷できないかと・・・
ですので、分割して印刷されるといいと思います。
また、ソフトですが・・・
どのようなプレゼンボードを作成(印刷したもの)したいのでしょうか?
取り合えず、写真や文章であるのでしたら、Wordなどでも充分作成可能だと
思います。
お友達は、どのようなソフトを持っているのでしょうか?
使い勝手は人それぞれですが、ワープロソフトであろうが、表計算ソフトで
あろうが、作成は可能です。
結局、どのようなソフトであっても、作成する際にソフト側でサイズを
設定すればいいのですから・・・(^^;
ちなみに、Wordでは用紙サイズの設定時、A0など大きいものの設定は
参考URLの「紙の仕上がり寸法」に沿って設定して下さいね。
参考URL:http://www.din.or.jp/~tak/size.html
この回答への補足
早速アドバイスありがとうございます。
今、ちょっとWordで用紙サイズを変更(ページ設定で)してみたのですが、「558.7mm以内で指定してください。」みたいに言われるのですが、他のやり方があるのでしょうか?(度々すみません。^^;)
今、友人と連絡がとれないので、プレゼンボードの詳しい内容はわかりません。(すみません。^^;)
あと、友人の学校には「Illustrator」と「Photo shop」、「Word」は使える環境のようです。
でも、本人の技術的な問題で「Photo shop」と「Word」は、ある程度使えるらしいですが、「Illustrator」はよく分からないと言ってました。^^;
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
墓地の地図を作成したいです。
-
サクラエディタで作成した文章...
-
A4サイズのPDFデータを2枚合わ...
-
アウトルックのメールを画像と...
-
濱の少の部分
-
窓の杜やフリーソフト100は安全...
-
フォルダ内のファイルを手動で...
-
音質を劣化させるフリーソフト
-
VBAで、なぜかSendkeyが効きま...
-
動画編集のbgmついての質問です...
-
ベクターや窓の杜などに公開さ...
-
デスクトップをウロウロする紫...
-
エクセルのフォントを手書き風...
-
PDFファイル内の文章の文字が重...
-
確定申告書類PDF→xtx
-
ぺたろうに似たようなもの
-
パソコンキーボードのエンター...
-
フォント:クサカンムリが十十...
-
Excelでバーコード作成
-
写真の一覧印刷ソフト
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CDケースに入れる紙を作成す...
-
音楽CDをDVD-Rに書き込んで、オ...
-
サクラエディタで作成した文章...
-
GIMPを使って第三者にサムネイ...
-
紙を8つ折りにして真ん中を切れ...
-
PC用PDFブックリーダーの左右め...
-
DVD-Audio作成ソフトについて
-
SharePointの共有フォルダ内の...
-
水曜どうでしょう風のテロップ...
-
WMV形式をDVDに書き込む方法
-
マルチアングルDVDの作り方
-
リムーバブルディスク内のソフ...
-
ウエディングアイテムの作成ソフト
-
汎用性のある形で住所録を作成...
-
年賀状作成ソフトのハガキデザ...
-
楽譜作成ソフトFinale2009を使...
-
QRコード ドットを大きくしたい!
-
家系図作成ソフトを探しています
-
名刺郎と互換性のあるソフト
-
PhotoDrawに代わるソフト
おすすめ情報