アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

CD-Rに音楽CDを焼くときx1倍速~x4倍速までの速度で焼いた方が
ジッター等のエラーが出にくく、音質にも良いと聞いたことがあり
試してみたいと思い、市販のライディングソフトを調べると、
どれも最低x4までしか設定できなくなっている様ですが、フリーソフトの
"dBpowerAMP CD Writer"では、x1の設定ができました。
試してみるとドライブから聞こえてくる音がx32の時と同じような音がするので
設定だけできて実際はドライブはx1で動いてない様に思うのですが、
この"dBpowerAMP CD Writer"でx1に設定したとき本当にドライブ側では
x1で実行されているのでしょうか?
又、自分で調べようとした時は、同じ曲を複数のCD-Rに同じ場所に倍速をかえ
て焼きわければ焼く速度を調べることができるのでしょうか
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

>CD-Rに音楽CDを焼くときx1倍速~x4倍速までの速度で焼いた方が


ジッター等のエラーが出にくく

CD-R発売当初は等倍での焼きこみが良いとされてきました。
確かに4倍速や6倍速に比べれば音質は遥かに良く、エラーも少ない
ディスクが作成できました。が、最近は高速焼きこみへの技術が進歩
して、40倍速なんてできるドライブも発売されています。これには
ドライブの性能だけでなくディスク自体の性能UPも要求されました。
そこで高速書き込みに重点を置いたディスクの開発がはじまり、最近の
ディスクのほとんどは32倍速以上の書き込みに対応されています。
しかし、高速スピードでの書き込みに重点を置いたので低速時の書き込み
にはあまり良い結果が出にくいと良く耳にするようになってしまいました。

では、高速で音楽CDを作成しても良いか?と言うことになりますが、残念
ながらやはり音質は2倍速で焼くのが一番良いとされています。では最新
ドライブや最新メディアでは作成は難しいのか?と言うことになりますね。
結果から言うと「YES」です。音楽CDの「音質」と言う面から見ると最近
のドライブは不利な点が多すぎます。ちなみに今年プロ用にプレクスター
から発売されるドライブ(現時点では未発売)は6倍速までしか書き込み
が出来ません。これは低速書き込みに重点を置いているからです。

ではどんなでドライブが良いのか? 私は中古ドライブを購入します。
12倍速書き込みが出来る時代のドライブでの低速書き込みは安定してい
ます。(エラーレイトはあまり良くないですが音質には関係ありません)
メディアは数種類書き込み実際にそのドライブに合うものと自分の好きな
音質になるものを探します。(低エラーレイトディスクは音質の良い物は
少ないです。)

>どれも最低x4までしか設定できなくなっている様ですが
これはドライブ側の設定されたスピードが表示されます。ですからソフトを
変えても4倍速以下にはなりません。ですからこのドライブは低速書き込み
は出来ないのでファームウエアで4倍速以上になるように制限しているのです。

長くなりましたが、音質を優先させるには低速書き込みが有利だと言うこ
とは間違いないのですが、最新ドライブでは低速書き込みすら安定してい
ない(出来ない)ドライブも多いのでご注意ください。


※中古品の購入は当たりハズレがありますので、ご注意ください。
 保証は無いものとしてお考えください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。音質に関しては違いが出ることがこちらの過去レスや
他のサイトでも多く取り上げられていたのですが、ソフトでx1まで焼くことが
できるのかといったことがしりたかったので、

> これはドライブ側の設定されたスピードが表示されます。ですからソフトを
> 変えても4倍速以下にはなりません。

解決です。

マニアの間では中古ドライブを探しているかたが多いみたいですね。

お礼日時:2003/01/26 17:39

CD-Rへの書き込みは倍速が遅ければエラーが少ないのは事実ですが、


「1倍にすると焼きこみ過ぎてしまう」と聞いた事があります。
「2~4倍が一番適正だ」とどっかのHPに書いていた気がします。

あと、音質の違いは片方がよっぽど悪い音質であるか、
音の違いを聴き分けられる常人離れした耳を持つ人でないと
大差ないように聴こえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メディアとドライブによって違いがでるようですね。確認しました。

> あと、音質の違いは片方がよっぽど悪い音質であるか

そうですね。マニアックで主観が多い世界のようです。

お礼日時:2003/01/28 21:27

そうですね。



まず、最初はデジタル的にきっちりと焼けているかを確認することから始まると思います。
wav compareを使って、元CDからの吸い出したWAVと、CD-Rから吸い出したWAVの一致を確認します。これは、まともな条件で焼けば一致します。
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/soft/wc/wc.html

また、C1、C2エラーを確認したいのなら、CD DOCTOR(フリーソフト)と、三洋もしくはLiteonの組み合わせでできます。
http://www.ucatv.ne.jp/~miyuri.sky/


つぎに、書き込まれたデータのきれいさ(アナログ的)です。
アイパターン、クロック信号、ジッターなどは比較的音質と関係があると思われます。これの測定結果が比較的たくさん載っているサイトです。
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/media/media.html
ジッタの測定器の自作
http://www.ne.jp/asahi/fa/efu/measure/errjit.html


ここまでで、大体の測定はできます。
後は、先ほどの紹介したサイトなどで、音質追求です。

一時期私もこういった、泥沼にはまっていました。
私の出口は、音質にこだわりすぎて、音楽を楽しんでいない自分に気づいたときでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再回答ありがとうございます。

すいません。情報をいただいてどこから手をつけて良いかわからなくなってき
たのが現状ですが、

> wav compareを使って、元CDからの吸い出したWAVと、CD-Rから吸い出したWAVの一致を確認します

"wav compare"ではwavから作ったmp3などの非可逆圧縮ファイルを作ってまたwavにもどして…
といった使い方をしてよくデータチェックしていましたが
この結果、データが一番もとのwavに近いmp3を、音質の良いものとしてそのエンコーダを使って
自分がもっているCT800と言うCD-Rに焼いたmp3/wmaを再生できるプレイヤーでmp3で
通勤の時に音楽を聴いていました。
初めは気がつかなかったのですが、"wav compare"のデータで良い結果がでているのに、
"音質"になるとまた話はべつだということに気がつきました。と言うか"wav compare"のデータや
PCのサウンドカードでは良いと出たmp3(192Kbps)と悪かったmp3(128Kbps)をCT800で音を比べると
CT800のデコードではこの二つの違いが出せないようで、両方同じ音になっていました。

ここら辺でmp3に関しては目処をつけ、
今はCT800とCD-Rで焼いた音楽CDを5枚ほど持ち歩いて電車でを聴いています(笑)CT800買った意味なしです。

で、今回の様なCD-Rに焼いたCD-DAに関する質問になったのですがmp3とCD-DA(wav)の比較と違って
ハード的なことや主観的なことが多ですね。(音質関してはすべて主観)URL参考にさせていただきました

長くなりましたが、まず縦置きのCD-R内臓のPCを横にすることから…はじめて見ます何だかおまじないの様です。

お礼日時:2003/01/28 21:19

焼き速度ですが、70分くらいのデータを焼けば、大体の速度はわかりますよ。


70分/(焼き速度)+2分 というくらいだと思っておけば良いと思います。
乱暴な計算なので、多少の誤差はありますが大体の速度はわかります。

また、ドライブメーカーのホームページなどで、持っているCD-Rドライブのスペックを見ることで、何倍で焼けるのかがわかります。
1倍はサポートしていない可能性が高いですね。

また、速度ですが、1倍がいつでも良いと言うわけではありません。最近のドライブなら、4倍くらいがよかったりもします。

速度だけでなく、ドライブ、メディア、電源、この3つが音質に大きくかかわってきますので、これらを変えてみるのも良いと思います。

http://home.raidway.ne.jp/~nisikawa/cdr100.htm
http://www.toshis.net/



ちなみに、出来上がったものは、デジタルデータですので、一応はまったく同じデータの記録されたものが出来上がります。ジッターはエラーではないです。揺らぎです。ですから、条件を変えても大幅に音質が変わるわけではありません。(こだわる人にとっては、大きな差かもしれませんが。)
また、いくら良いCD-Rができあがっても、安いオーディオじゃ音質がまったく変わらないように聞こえるなんて事もよくあります。

もしも、元の音楽CDとコピーしたCD-Rに差を感じないのなら、CD-Rにこだわる必要はないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりソフトではないようですね。ジッターもエラーではないですね。
音質についていろいろなところではまっています。ドライブでも差が
あるかとわかってきたのですが、速度はメディアとの相性でどれが自分の
環境ではベストか調べてみます。URL参考にします。

> もしも、元の音楽CDとコピーしたCD-Rに差を感じないのなら、CD-Rにこだわる必要はないです。

そうです。違いがどれだけでるのか知りたかったんですが、よほどでないかぎり
感じないようですね。一青窈の"犬"って曲でリファレンスしてるんですが(笑)
犬でなくとも判るかたはいるんでしょうが

#おなじPCで同じサウンドカードなのに音が違う何故だー
#SONYのCDW-900EでマスタリングCD-R・・・~ん深い
#出口はどこなんでしょう?

お礼日時:2003/01/26 18:16

倍速を下げるほどエラーは少なくなるというのは聞いた事ありますが・・・。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分でもまだ調べている途中ですが、ソフトではなくハードでx1がやけるかきまってるようです。
ドライブやメディアにもよる様ですが、"dBpowerAMP CD Writer"では設定が
できるだけのようです。

お礼日時:2003/01/26 17:30

×1ってのは音楽CDの再生速度と同じ速度で焼いてるってだけですから、音質などには差異はなかったと思います。


調べるとしたら、焼き始めてから焼き終わるまでの時間と、元となる音楽CDの再生時間を比較すればよいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

オリジナルのものとx1(等速)と○x(倍速)ではエラー修正が行われて
データとしては同じものができるようですが、音楽CDとなるとエラー修正
の度合い?によって音質にかなり差が出るらしいです。

お礼日時:2003/01/26 17:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!