
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
TCの未来、どうなんでしょう?少なくとも欧州では両替に手間がかかるようでは意味がないですし、AMEXがオフィスを減らしている=力を入れていないということでしょうね。
「観光費用=街に出る時、いくら持って出かけるのか」ということでいいでしょうか?
何をしたいか、どこに行くのかによっても違ってくるのですが、アテネの場合の目安として書きます。色々書きましたので、現地で知る楽しみが無くなりそうなところは飛ばして下さい。
・遺跡、博物館
入場料は無料~6ユーロくらい。正確な金額は観光局のHPで調べることが出来ます。アクロポロスは他の施設と共通チケットなので12ユーロと高め。
年に数回、無料の日があるので(これもHPにあります)、うまく日程が合えばその日にまとめて訪れるとお得です。ただし混みます。
・食費
マックなどのファストフードのセットが6ユーロ~。(最近は買っていないのでUPしたかも。5年前はグリークピタ2.6、ポテトが1.25でした)
ギロピタなら2ユーロ以下で買えます。美味しいですよ。
カジュアルな飲食店で10前後。タベルナで前菜とメインを取って15前後。ワインを飲んだりするなら20近くみておいたほうがいいですね。
探すと安いところもありますが、2、3ユーロの違いなら、雰囲気のいい、好みの場所を選んだ方が楽しいと思います。
デザートやコーヒーをサービスしてくれたことも多いので、ここは運次第。
一般に、お肉よりお魚料理のほうが高いです。
複数で訪れるならシェアして一人あたり10以下にすることも可能ですが、一人だとどうしても割高になります。
カフェは1.5~2.5くらいでコーヒーが飲めたのですが、アテネのカフェは値上がり傾向らしいです。観光客が多く立ち寄るような店ではパリ並みの価格だとか。
・交通費
公共の乗り物は安いですが、アテネは徒歩でも廻れます。3ユーロで24時間有効の乗り放題(空港路線は除外)メトロ&バスチケットが買えますが、バスは路線が多く乗りこなすのは難しそう(未経験)。1、2区間の移動ならいいかも。タクシーは当りはずれ(=ぼられる)があるので、あまりお勧めしません。(島のタクシーは問題ありません)。郊外に足を伸ばすならメトロが快適です。
・その他
書籍は日本の感覚で1500円程のハードカバーが15ユーロ、雑誌は3ユーロ前後。
CDはチャートに入っているようなものは15~20。ギリシャの伝統音楽のコンピレーションが8くらいから。
スーパーに行けば、日本のスーパーで食品を買うのと同じか、品物によっては安めで買い揃えることができます。IONというメーカーのチョコが美味しいです。
もちろん空港でも、食品、本、CD、服飾雑貨等、色々なものが買えます。
私はブランド品、宝飾品の類には興味がないので、そういった品についてはわかりません。
アテネ郊外には巨大モールが立て続けに出来たので、時間があればのぞいてみるのもいいかもしれませんね。シンタグマからメトロで13駅なので、40分くらいだと思います。
お土産費用は別として、大きな買い物をするのでなければ1日50で足りると思います。
物価に関しては以前、別の質問でも回答しました。重複しますがよろしければご一読を。
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3174618.html
こちらは観光局のHP
http://www.visitgreece.jp/
No.1
- 回答日時:
クレジットカードはアテネや規模の大きな観光地なら、多くで使用出来ると思いますが(支払いをカードにするか聞かれることもある)、
島のタベルナや個人経営の宿、小規模商店では使用出来ないことも多いと思ったほうがいいでしょう。
実際は使用出来るとしても、嫌がって拒否することもあるようです。
レートがいいので私も毎回ユーロ建てT/Cを用意しますが、ヨーロッパではT/Cがそのままでは使えないと聞いていたので、使う時は少しずつ、事前に現金に替えています。
一部ホテル、店舗(高額な支払いがありそうな所?)ではそのまま使えるらしいのですが、それも例外中の例外と言われているので、あえて現場で使えるかを尋ねたりはしませんでした。
ギリシャは個人経営の店舗も多いですし、おそらくそのまま使えるところは少ないと思われます。
T/Cから現金への両替ですが、現在手数料なしで両替可能なのはアルファ・バンクのみです。
アテネの空港にもアルファ・バンクはありますが、早朝や夜は営業していません。
AMEXの自前のサービスオフィスは、ギリシャ国内からすべて撤退しました。
ギリシャのみならず、欧州にあらたにオフィスを開設する予定も当面無いそうです。
アルファ・バンクとの提携は、2年は解消されないだろうとのことでした。
今年の10月、電話で問い合わせた時点でのAMEXの回答です。
提携のちゃんとした契約があるからでしょうが、個人的にはちょっと不安で、この先、欧州にしか行かないなら、T/Cを多めには持てないかも、と思っています。
手数料無料の両替場所は減少している気がしますし、両替の都度、手数料を払っていたら、レートでの優遇なんて吹き飛んじゃいそうですから。
詳しくありがとうございます!!
私もAMEXに電話で問い合わせて同様の回答をもらいました・・・
TCファンなのに、何故か衰退期なんでしょうか・・・残念でなりません。
ちなみに一日の観光費は食費含めどのくらいみておけばいいですか?
一日50ユーロあれば足りますか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飛行機・空港 教えてください 4月中旬、スプリングジャパンにて成田発、新千歳行きの飛行機を取りました その際、予約 3 2023/05/08 18:55
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 外国にいる家族への仕送りにつきまして。 2 2022/05/09 21:18
- その他(Microsoft Office) エクセルの関数について 4 2022/07/30 16:42
- 金融業・保険業 なぜ金融機関は公金(税金、社保料)を無料で扱うのか? 5 2023/06/30 19:45
- その他(お金・保険・資産運用) 神社やお寺での賽銭用に五円硬貨、一円硬貨が欲しい 3 2023/02/18 19:59
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ペイペイ銀行の千円以下、560円の貯金残高を全額下ろしたい。ゆうちょ銀行で出来ますか? 6 2023/07/22 08:45
- 財務・会計・経理 社内精算口座に対する手数料発生について 1 2023/02/26 02:36
- 電子マネー・電子決済 ペイペイへチャージ手数料 1 2023/02/03 09:47
- 財務・会計・経理 この仕訳おかしいでしょうか? 3 2023/01/15 13:08
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 窓口、ATMの振込手数料990円に値上げ 三菱UFJ、10月から ↑どう思いますか? 三菱UFJ銀行 5 2023/04/27 17:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外ホテルのオイルヒーターみ...
-
エーゲ海にある白い建物ばかり...
-
アテネ-サントリーニ間の移動...
-
ギリシャのフクロウ
-
2月のギリシャとパリについて
-
2月のイビサ島ってどう思います...
-
サントリーニ島でSIMカードを購...
-
イタリア旅行の服装について
-
ヨーロッパ宿泊、3人部屋ってあ...
-
初のイタリア旅行でのお湯につ...
-
ヨーロッパのイタリア旅行に行...
-
ホテルズドットコム予約支払済...
-
ファブリーズのような消臭スプ...
-
深夜にチェックインはできるの...
-
時差とホテルの予約日について...
-
「ARIA」は、イタリア人にはど...
-
ホテルのお部屋について質問で...
-
イタリア・フランスで日傘はア...
-
イタリアが大嫌いになりました...
-
スペインの安宿
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外ホテルのオイルヒーターみ...
-
トルコとギリシャ、どっちがお...
-
ギリシャ?ギリシア?
-
地中海の海水温について
-
ギリシャの人は外国人ですか?...
-
ギリシャのコンビニ
-
エーゲ海にある白い建物ばかり...
-
ギリシャ旅行。スケジューリン...
-
ギリシャ教の修道院では、セレ...
-
サントリーニ島でSIMカードを購...
-
ギリシャ
-
6月、ギリシャかトルコのいず...
-
イタリア+もう一カ国 ギリシャ...
-
海外旅行みやげのふくろうの置...
-
ギリシャのイメージは?
-
新婚旅行で 7-8日間の休みで ...
-
アレクサンドロス大王の東方遠...
-
メテオラ観光は個人orツアー?
-
ギリシャについて
-
ミコノス島⇒サントリーニ島の船...
おすすめ情報