
教えてください。
本日、ナナシーを打ちました。そこでトラブルが発生してしまい、
疑問が生じたので質問させていただきます。
1.大当たりしたら右打し、チューリップが開いたら、玉を入賞させます。
通常は、そのまま右打にすればよいのですが、右上のスタートチャッカー
の寄り釘が渋く、あまり入賞しませんでした。
そこで疑問ですが、チューリップへ入賞後は右打せずにセンターのスタート
チャッカーねらいでも問題ないでしょうか?
2.時々しか打たないのでわかりませんが、大当たり中のチューリップ(中央)
はどのタイミングで開くのでしょうか?
3.大当たり終了間際に玉の払い出しがされず、店員を呼びました。その店員が
慣れて いなくて、その後に玉が発射しなくなってしまいました。そうし
たら、いつのまにかラウンドが終了していました。出玉はそれなりにありま
したが、これはパンクしていまったのでしょうか?ちなみに右デジタルの数字
は”3”で停止していました。
4.右デジタルの役目は、なんでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
もう2年以上最近ナナシーを打ってないので忘れましたが
1 チューリップへ入賞後は右打せずにセンターのスタート
チャッカーねらいでも問題ないでしょうか?
これはまず問題ないと思いますが右打ちした方が球に勢いがあってセンター下部
のアタッカーに球が寄りやすいと思います。
それにフイに連荘した時に気付かず打っているとせっかくの連荘を取りこぼす
事になるかも知れません。
2 大当たり中のチューリップ(中央)
はどのタイミングで開くのでしょうか?
確か右デジタル横の4つのサイドランプが消える度に開いたはずです。
3 大当たり終了間際に玉の払い出しがされず、店員を呼びました。その店員が
慣れて いなくて、その後に玉が発射しなくなってしまいました。そうし
たら、いつのまにかラウンドが終了していました。出玉はそれなりにありま
したが、これはパンクしていまったのでしょうか?
はい、パンクです(苦笑)
4 右デジタルの役目は、なんでしょうか?
単にラッキーNO用の数字だと思いますよ。

No.2
- 回答日時:
懐かしいなぁナナシーかぁ…というわけで?流れをまとめて見ます。
上3つ同じ絵柄、下3つ同じ絵柄で
大当り
大当り
と表示され左右のチューリップが開きます。
その時右のチューリップに玉を詰め込めるだけ詰めます(確か4~5個)
その後中央のチューリップが約1秒開く、その時玉が入ると下のアタッカーが開き確か6~7個玉が入る。
中央のチューリップが約1秒開く→玉が入ると下のアタッカーが開き確か6~7個玉が入る。←この繰り返しになる。
ポイントは
1.大当たり即右打して右チューリップに玉を入てそのチューリップの赤ランプを全て点灯させる。
2.中央のチューリップにいかに玉を入れるか
この2つです。
まぁ1があるので初めは右打です…そして2について言いましょう…
それでは本題…
1番目について…
左のスターターはそのまま中央に流れチューリップとアタッカーをカバーできるのですが、
中央のスターターはするっと抜けて左下に落ちてしまいますよね…
通常と同じ位置を狙っていると中央チューリップがまさに開いたその時スターターに入ってしまうと…
ざっと120発ロスしてしまうわけです。(1+7)×15、等価なら約500円になるんですね。
しかも悲しいかな「大当り中の大当り」は「上乗せ」ではなく、「そこから大当たりがスタートする」と言うだけなんです。
仮に1回の大当たりで2500発として、1200発程出た時に大当たりを引くと5000発ではなく3700発しか出ないわけなんです…
「大当り中の大当り」は見た目はかっこいいかもしれませんが実はそんなに良い事とは言えないんですね。
ちなみに…ナナシ
2番目について…
右デジタル停止後約一秒で開きます。その後規定回数開閉を繰り返した後、右デジタルが再度停止(保留ランプが一つ消える)
これの繰り返しです。厳密に何秒とは言えませんが中央チューリップに玉を入れしたアタッカーに玉を入れ…これが丁度良いタイミングで開閉します。
3番目について…
店員のミスですからアタッカーに相当分玉を入れてもらえるのが筋です。その店員がしてくれないなら店長を呼ぶ。それが懸命かもしれませぬ…
ちなみに右デジタルは2番目にあるのですが単に停止→中央チューリップ開く、その程度です。
最後に停止する番号で交換・継続が振り分けられる店が中にはあるようですが…
4番目について…
2番目3番目で書いた通りです…番号に関係無く停止すれば中央チューリップが開くわけです。
↑ここまで自信アリ↓これ以降ややうろ覚え…
ちなみにナナシーは「権利物」ではありませぬ…
確か「一般電役(名称自信無し)」と言って唯一「大当り中に大当りが認められている」台を指します。
見分け方は「回転するもの」があるのが権利物、チューリップのようなものが3つ付いているものが一般電役です。
他にハネモノ、セブン機(CR機の殆ど)、一発台等と別れます…
確かナナシーの大当たり確率は200分の1よりも当たりやすいです1○○分の1と記憶しております。(うろ覚え知識で158分の1ぐらい)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今金玉痛い!助けて!
-
大当たり中に玉詰まり起こすの...
-
パチンコについて質問です 海な...
-
下皿のない機種?
-
大当たり中に玉が詰まったら大...
-
パチンコ初心者です。上皿の玉...
-
パチンコのベース異常
-
パチンコの玉は1時間で何発打...
-
パチンコ 確率論で勝てる?
-
パチンコのボーダープラス(期待...
-
会社たった1週間で辞められた
-
パチンコは完全抽選ということ...
-
海物語の魚群について
-
パチンコの普図抽選ってなんで...
-
パチンコで大当たりっていくら...
-
当たっても単発当たりばかりの...
-
パチンコで20万とか勝つ人って...
-
何でvパンってあるんですか? ...
-
エヴァンゲリオンに登場する、...
-
パチンコエヴァンゲリオンのミ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今金玉痛い!助けて!
-
パチンコのベース異常
-
パチンコ初心者です。上皿の玉...
-
男女が喧嘩、1対1の力勝負をし...
-
パチンコの玉は1時間で何発打...
-
パチンコ初心者です。 大当たり...
-
大当たり中に玉詰まり起こすの...
-
パチンコのトラブルについて
-
スマパチで釘に玉が引っかかっ...
-
大当たり中に玉が詰まったら大...
-
パチンコについてです。初心者...
-
へそに玉が入ったのに保留ラン...
-
数を数える「正」の字はなぜ使...
-
玉の動きの悪いソロバン
-
下皿の玉詰まり
-
パチンコについて質問です 海な...
-
初めて1円パチンコをしました。
-
パチンコについて質問です 海な...
-
下皿にたまが出てこないで下皿...
-
下皿のない機種?
おすすめ情報