
pdfファイルの画像(fig1.pdf)をTeXに取り込もうと思い、texファイルのあるフォルダにmediabb.styをおき、
\documentclass{jarticle}
\usepackage[dvipdfm]{graphicx}
\usepackage{mediabb}
\begin{document}
\includegraphics[width=5cm,clip]{fig1.pdf}
\end{document}
と書いて、platexを実行したところ、WinShellの下部にある、出力のところに、
thesis.tex...
thesis.tex(1): エラー: ! LaTeX Error: Missing \begin{document}.
thesis.tex(4): エラー: ! Missing $ inserted.
thesis.tex(4): LaTeX Font Warning: Command \normalsize invalid in math mode on input line 4.
thesis.tex(5): エラー: ! Missing = inserted for \ifnum.
thesis.tex(5): エラー: ! Missing number, treated as zero.
thesis.tex(5): エラー: ! Misplaced alignment tab character &.
thesis.tex(5): エラー: ! Missing = inserted for \ifnum.
thesis.tex(5): エラー: ! Missing number, treated as zero.
thesis.tex(5): エラー: ! Missing = inserted for \ifnum.
thesis.tex(5): エラー: ! Missing number, treated as zero.
thesis.tex(1): エラー: ! Text line contains an invalid character.
というものすごい量のエラーメッセージが出てしまいました。TeX Wikiに例示されているものと同じ手順を踏んでいると思うのですが、どこが問題なのでしょうか?「Missing $ inserted」というエラーメッセージの意味をネットで検索したけれども、わかりませんでした。アドバイス、お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
mediabbを排除したら
「適切なエラー」(つまり,bbファイルが存在しない)が
出てるので原因はmediabbでしょう.
mediabbの文字コードはどうなってますか?
mediabbの内部に日本語があり,
文字コードがEUCもしくはUTF8とかになっている
ということはありませんか?
ありがとうございました。ファイルをそのままDLしたつもりだったのですが、うっかりいじってしまったようで、mediabb内部に日本語が入ってました。修正したら、正常にPDFファイルをつくることができました。
No.3
- 回答日時:
mediabb.sty
を使わないで,dosコマンドで,
ebb fig1.pdf
として,bbファイルを作ったらどうでしょうか。
ただしこの場合,適切なbbファイルが出来ない場合があります。
私は,gsviewでPDFファイルを見て,左下と右上の座標を読み取り,
それをbbの価として,
\includegraphics[scale=1, bb= 100 100 400 400,clip]{fig-1.pdf}
などとしています。
No.1
- 回答日時:
thesis.tex というのはそのファイルでいいんでしょうか?
とりあえず最初のエラーを解消するのが先でしょう. これは, たいていの場合 \begin{document} より前に文字 (など) を出力しようとしたことを意味しますが, 実際には文字コードを間違えて出る例もあるのでその辺も気を付けてみてはいかがでしょうか.
この回答への補足
返信ありがとうございます。thesis.texはファイル名です。
アドバイスを参考に、試に3行目を消し、
\documentclass{jarticle}
\usepackage[dvipdfm]{graphicx}
\begin{document}
\includegraphics[width=5cm,clip]{fig1.pdf}
\end{document}
にしたところ、
thesis.tex...
thesis.tex(5): エラー: ! LaTeX Error: File `fig1.bb' not found.
thesis.tex(5): エラー: ! LaTeX Error: Cannot determine size of graphic in fig1.bb (no BoundingBox)
と最初のエラーは解消されたのですが、pdfファイルを取り込む肝である「mediabb.sty」を組み込まないので、正常に作動しませんでした。\usepackage{mediabb}という部分が、エラーの原因のような気がしますが、この命令のどこに問題があるのか、わかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(プログラミング・Web制作) VS CodeでTEXファイルにPDF形式の図を挿入する方法 2 2023/01/19 11:56
- 英語 文法的解釈を教えてください 1 2023/06/22 10:05
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 爆サイやっていたら、下のような文字が出ました! これは何なのでしょうか? nginx error! 1 2023/06/09 12:27
- C言語・C++・C# C++のcase文の書き方 4 2023/02/24 20:50
- MySQL 参考書に従って入力したつもりでしたが、最後はエラーがでました。 1 2022/09/28 03:45
- Excel(エクセル) excelで検索した商品の画像(ネットワーク上の)を表示させたい。 3 2023/06/28 00:32
- MySQL 何にかが違うから エラーなんでしょうね! 2 2022/09/18 05:28
- Excel(エクセル) マクロのコードを、少しでも削って短くしたい 3 2022/08/30 07:46
- PostgreSQL PostgreSQLドライバの登録。 MavenプロジェクトからPostgreSQLへ接続をするため 1 2022/09/26 12:30
- TOEFL・TOEIC・英語検定 fled って何ですか?カシオEXワード 1 2022/12/05 11:30
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
WAV,MP3はCD-Rの品質に左右され...
-
ホームページビルダーの”全体の...
-
FileUploadを利用しての画像保存
-
windows 遅延書き込みデータの...
-
Debug Assertion Failed?
-
Excel ファイルに保存すると実...
-
不明なソフトウェア例外(0xe06...
-
LTspiceのTime Stepエラーについて
-
ホームページ転送中に「アクセ...
-
【Adobe Premiere Element 2.0...
-
VP80のflvをDVDStylerでエラー
-
Web.Config 構成ファイルのエラー
-
シェルスクリプトの実行エラー...
-
Thunderbirdのプロファイルが読...
-
jw cadの名前をつけて保存・・...
-
DVD-Rなのに再書き込みや削除が...
-
ローカルディスクの容量ついて―
-
Googleドライブにインターネッ...
-
CGIからSSHを使いたい
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBAでFormat がうまく使えない
-
Debug Assertion Failed?
-
Web.Config 構成ファイルのエラー
-
シェルスクリプトの実行エラー...
-
ホームページビルダーの”全体の...
-
NET USE コマンドでエ...
-
C# HttpWebRequestのエラーにつ...
-
VBAで印刷するとエラーになって...
-
LTspiceのTime Stepエラーについて
-
Access ADOで文字列を日付型へi...
-
不明なソフトウェア例外(0xe06...
-
図形のクリアで実行時の1004エ...
-
EXCELを開くとエラーがでます。
-
vbaでファイルを開くパス名に変...
-
W3CのCSS検証エラーについて
-
ASP.NETでのランタイムエラー?...
-
エラーコード 70 「書き込み...
-
WNetAddConnection*()の使い方
-
PowerPoint(.pptx)ファイルをPD...
-
Excel ファイルに保存すると実...
おすすめ情報