dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

wordpressでホームページを制作しております。

作成したページをメニューに表示/非表示を切り替えたいと思っています。

「会社概要」「問い合わせ」などのページは、ナビゲーションメニューとして全ページに設置したいのですが、表示したくないページもあります。

制御する方法があれば教えてください。

A 回答 (1件)

各条件ごとに表示を切り替えたい場合は、


コンディショナルタグを利用して条件を分岐させればどうにかなります。

<?php if(【conditional tag】):?> ~ <?php endif;?>

【conditional tag】の条件に一致した場合にコンテンツを挿入。
<?php else:?>を使うと、条件に一致しない場合にも対応可能。
conditional tagに関しては、下記URLのページ参照(英語)。
http://codex.wordpress.org/Conditional_Tags

この回答への補足

こういう使い方もあるんですね。初めて知りました。
勉強になりました。ありがとうございます。

ですが、今回の質問の意図とはちょっと違うようです。

回答の方法は、「ページ毎に表示を切り替える」方法ですが、
私が知りたいのは「メニューに表示させるページを切り替える」方法です。

コンディショナルタグのドキュメントを読みましたが、違うような気がします。
日本語ページもありましたので、掲載しておきます。

http://wpdocs.sourceforge.jp/Conditional_Tags

補足日時:2008/12/26 09:37
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!