dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

オーディオ、スピーカー、テレビ、DVDプレーヤーなどの機器を直射日光のあたる窓際に置くのは避けたほうが良いでしょうか?
機械に悪影響及ぼしますか?
オーディオ台など周りが板で覆われていて、その中に機器を置くならら大丈夫でしょうか?

A 回答 (2件)

 以前家電専門店でサービスを担当していた高齢者です。



 基本的には好ましく有りませんが、この様な設置形態を余儀無くされるケースは多いですね。(紫外線の影響は直接日光に曝され無ければ、其れほど心配する必要は有りません)

 オーディオアンプ、テレビ、DVD等の電子機器に対しては外気温と室温の差により、窓が結露する可能性が有り、湿気は電子機器の最大の敵です。
 其れとスピ-カーは背面が壁の様な強固な構造物の前に置くと、低音が良く出ます。

 とは言え、お部屋の構造や使いかっての関係で、その様な設置を余儀無くされる場合は窓から出来るだけ(最低20cm以上)離して、後ろに厚手のカーテンを取り付けて、窓からの冷気を出来るだけ避けて下さい。

 又、オーディオ台の様な収納箱に収納するのは有効な手段ですが、収納箱の中に熱が篭り、逆に設置している機器に悪影響を及ぼします。(内部に使われている電解コンデンサーと言う部品は熱によって加速度的に寿命が短くなります)
 従って機器を作動させる時は扉を開いて使う、或いは前面に扉の無い物(此れは埃が入り易い)を使う等の配慮が必要です。

 いずれにしてもその様に設置されるのでしたら、機器の周囲の温度と湿度に注意されて御使い下さい。

 窓以外の場所に設置する場合も同様の配慮は必要です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
とても参考になります。
湿気、熱ともに良くないのですね。確かにこの時期は窓が結露することが多いですよね。
こちらは盲点でした。

お礼日時:2008/12/26 14:18

避けた方が良いですね。


日光の中の紫外線が劣化を早めますし、熱が籠もって機械にはよくありません。
今は比較的対策が進んでいるとはいえ、特にテレビのモニタは表面が劣化すると目も当てられません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
なるべく直射日光は避けて設置してみます。

お礼日時:2008/12/26 14:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!