
音楽をPCからCD-Rに落としたCDを車のオーディオに録音しようと思ったのですが、録音出来ません。
以前落としたものは出来たのですが、どうすれば出来るのでしょうか??
MP3になっているからだと思うのですがどうすればMP3以外に出来るのでしょうか??
書き込みしているWindows Media PlayerもしくはCD-Rが駄目なのでしょうか??
コンピューターやカーオーディオに詳しくないので初心者でも分かる様に教えてほしいです。
車屋さんにオーディオに音楽を録音出来ると聞いて付けたのに、使いこなせないので教えて下さい。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
AVN557HDの説明書を見ましたが、MP3から直接HDDには録音できないようですね。
やはりCD-DA形式に変換して入れる必要があります。
Windows Media Playerがダメなら、CD/DVDライティングソフトを使ってみてください。市販のPCなら何かしら入っています。
ソフトにもよりますが、オーディオCD作成を選択すれば、MP3ならCD-DA形式に変換して書き込みできます。

No.3
- 回答日時:
ホームページを確認しました。
かなりの高級品ですね。是非使っていただきたい商品だと思いますここにはコピーコントロールCD-R・CD-RWには対応してない記述が載ってます 普通の市販されてる音楽CDはHDDに取り込み可能な様ですので通常のCD(コピーした物でない)で確認したほうが良いです。取り込めるはずです。
参考URL:http://www.fujitsu-ten.co.jp/eclipse/product/nav …

No.2
- 回答日時:
まずはカーオーディオの型式を教えてください。
PCに入っている音楽の形式はMP3ということですが、市販のカーオーディオの中には、MP3のデータを直接カーオーディオのHDDに移せないものもあります。
この場合、CD-Rには市販の音楽CDと同じ形式、すなわちCD-DA方式で記録する必要があります。
Windows Media Playerの場合、「書き込み」をクリックし「オーディオCD」にチェックが入っていることを確認してください。
ここが「データCD」になっていると、単純にMP3データをCD-Rにコピーしていることになります。
また、市販のCD/DVDライティングソフトでも作成可能です。オーディオCDまたはCD-DA形式で焼きこめばOKです。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
「書き込み」をクリックしても「オーディオCD」というものがないのですがm(__)m
カーオーディオはECLIPSEのAVN557HDです。
宜しくお願いします。
No.1
- 回答日時:
はじめまして♪
回答ではなくて アドバイスです。 ごめんなさい。
質問の内容がちょっとわかり辛いので、アドバイスになっているか少し不安でですが、私の知識の範囲で、、、
*一般的にMP3と言ってますが、形式はいくつかバリエーションがあり
、車、PC、PCの書き込みソフトが対応しているか?
*MP3と言っているが、実はAACなど他のフォーマットの可能性は?
*元々データが著作権保護されていて 2次コピーが禁止されていないか?
*「カーオーディオに録音」って カーオーディオのHDD等に取り込むって事ですか? もし それならコピー禁止信号が入ったオーディオCDでも 取り込めない場合があります(パソコンにも)
WMPは一応標準のプレーヤーとしてPCに入ってますが、音楽に関してはiTunesを愛用してるので、よくわかりませんが、圧縮音源でもオーディオCDとしてCD-Rに焼く機能ありませんでしょうか?
今回の場合は 「カーオーディオ」の問題か、「WMPでCD-Rに焼く」問題か、「元のデータ」の問題か の いずれかだと思います。
ごくまれに CD-Rの品質? ドライブ等との相性で エラーも考えられますが、、、
問題点を絞り込むため もう少し情報があったらと思います。
それから PC側(ソフトや操作、データの問題等)でしたら PCのカテゴリーで パソコンの状況を詳しく書いて質問されると 的確なアドバイスが多く戴けると思います。
私の中では「PCからCD-Rに落としたCD」って パソコンからCD-Rにオーディオフォーマットに変換したCD(オーディオCDとかCD-DA等とも言うらしいです)なので、ちょっと文章が変に感じてしまいます(笑)
解決の糸口を ステップバイステップで 一つ一つ ひもとき がんばってください♪
この回答への補足
回答ありがとうございます。
でもチンプンカンプンですm(__)m
*車、PC、PCの書き込みソフトが対応しているか?
*MP3と言っているが、実はAACなど他のフォーマットの可能性は?
*元々データが著作権保護されていて 2次コピーが禁止されていないか?⇒上記のすべて分からないですm(__)m
*「カーオーディオに録音」って カーオーディオのHDD等に取り込むって事ですか?⇒HDDに取り込む事です。
音楽のプロパティを見ると『MP3 オーディオ ファイル (mp3)』となっているのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
mp3の音楽ファイルが車のナビで録音できません
その他(AV機器・カメラ)
-
パラレルポートがあるパソコン
中古パソコン
-
BTOパソコンでの不安
BTOパソコン
-
-
4
AGPテクスチャアクセラレータを使用可能にしたい
BTOパソコン
-
5
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
6
ノートPCでCDを再生すると音飛びがします
中古パソコン
-
7
【自作PC】電源を入れると何度もON-OFFを繰り返してしまいます
デスクトップパソコン
-
8
パソコンの音が小さいんですが・・・
ビデオカード・サウンドカード
-
9
BIOS設定画面が起動できない。
中古パソコン
-
10
スピーカーから出る低音について
スピーカー・コンポ・ステレオ
-
11
PLCを利用したプリンター接続
プリンタ・スキャナー
-
12
ノートPCでのスクリーンショットの取り方
ノートパソコン
-
13
突然電源が落ちる
BTOパソコン
-
14
メモリ2GBと3GBのスピード違いについてWIN7
デスクトップパソコン
-
15
内臓HDDの消費電力がわからない
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
パソコン連続運転時間の限界は?
BTOパソコン
-
17
CD/DVD 読めたり読めなかったり
中古パソコン
-
18
タッチパッドでも慣れればマウス並みの操作ができる?
ノートパソコン
-
19
ビクターのデジタルビデオカメラで録画(SDカード)したものをパソコンで見たいのですが見れません。どうしたら見れますか?
ビデオカメラ
-
20
シャープ メビウス CDロムからの起動の為のBIOS設定方法
中古パソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分ではじめてオーディオを取...
-
畳の上のスピーカースタンドの...
-
リファレンスとはなんですか
-
家電の買取業者を探しておりま...
-
PC、モバイル、タブレット、オ...
-
mp3音楽ファイルをcdのファイル...
-
オーディオ評論家の聴力
-
ウォークマンと車ディスプレイ...
-
YAMAHA AUDIO ENGINEでのエラー...
-
家電、部品保有期間 8年
-
1980年生のカセットデッキ、再...
-
レコードプレーヤーのプラッタ...
-
AnkerのSoundcore Liberty Neo ...
-
レコードに落とす針が中心へ向...
-
メーカーが無くなったアナログ...
-
針をレコードに降ろそうと手を...
-
イヤホンの耳への装着部分が壊...
-
プリンタを床に落としてしまい...
-
BOSS ME-10を生き返らせたい
-
βビデオデッキ、修理不可能 ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
自分ではじめてオーディオを取...
-
家電の買取業者を探しておりま...
-
ウォークマンと車ディスプレイ...
-
畳の上のスピーカースタンドの...
-
オーディオ類やテレビなどの設...
-
アキュフェーズの値引き率
-
PC、モバイル、タブレット、オ...
-
mp3音楽ファイルをcdのファイル...
-
B&Wの読み方
-
Dell Vostro 3268のIntel H110...
-
リファレンスとはなんですか
-
USBに入れた音楽を車で聞く...
-
民生機の意味
-
YAMAHA AUDIO ENGINEでのエラー...
-
Davinci Resolveで、オーディオ...
-
AV機器のサイズを知りたいです。
-
QuickTimeで3GP動画作るときに
-
初めての自作、ケース前面のオ...
-
経済的困るのでケンリックサウ...
-
カセットクリーニング液廃棄
おすすめ情報