
大変無知な質問だと思いますが、よろしくお願いいたします。
来年のGWに海外旅行に行こうと思い、格安航空券を探しているのですが、
実は仕事が休めるかどうかはまだ確実ではなく、
もしかしたら1、2ヶ月前にキャンセルもしくは日程変更しなくてはならない可能性があります。
ただ、いろいろな格安航空券を調べていると、
予約後2日以内に発券、発券後のキャンセルは40,000円の手数料がかかります
となっているところがほとんどでした。
どこの旅行会社でも発券は席が取れ次第すぐにしないといけないものなのでしょうか?
早めに予約ができて、ツアーのように1、2ヶ月前までならキャンセルや変更が可能な航空券なんてやはり存在しないのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
一言で安い「航空券」といってもその条件がいろいろです。
発券後さまざまな変更不可というのはもちろんですが、それ以前に発券条件にも一定の条件がついているチケットも最近よく見ますね。
そういうものの中には、予約後●●日以内に発券が条件とか、出発日より●日(もしくは●ヶ月前)までの予約にかぎり発券対象、などというものです。(特に値段の安いPEXチケットの発券条件によくみかけます。)
もちろん、こういう条件のないものもあるので、予約時に発券条件を旅行会社にしっかり確認する、もしくはおっしゃっている条件で発券できるチケットであらためて探してもらうようにするといいです。ただ、希望の値段であるかどうかは別ですが。
それから、質問をみていてちょっと気になったのですが、もしかして格安航空券(IT運賃)とPEX(正規割引航空券)とごっちゃにしていませんか?
一般的な格安航空券は団体チケットバラ売りなので、予約後即発券ということは少ないです(手配をお願いしている旅行会社の旅行約款によります。また、格安航空券の場合だと、発券後は100%キャンセル料はもどってこないことがほとんどじゃなかったですか。
PEXだと基本的には利用する航空会社が出しているものなので値段やキャンセル条件なども旅行会社がきめるので、まったく同じクラスであればどこの会社で予約しても基本的な違いはないです。
反面、格安航空券は会社によってキャンセル条件や予約条件も同じクラスでも、旅行会社によって違いがけっこうあります。
格安航空券とPEXでは値段はもちろんですが、同じ旅行会社でもキャンセル条件など違ってくるので注意が必要。そのせいか、旅行会社の担当者も間違ったり、勘違いしていたりすることもあるくらいです。IT運賃とPEX運賃の垣根もせばまってきたような気もします。
取り扱い会社の違いに加えて、エアラインや路線によってもチケットの割引内容(クラス)にずいぶん違いがあるのもやっかいです。
PEXといっても、最近は航空会社によっては、格安航空券以上に厳しい(!?)条件をつけて格安航空券に匹敵(以下)するような値段で売っているものも見かけるので(質問者さんはこのチケットを見ていっているのでは?)
ただ、私もこの夏苦労したのでわかりますが、エアラインや行き先によっては、なぜか「格安航空券」がなくて格安航空券ももどきの「PEX運賃チケット」しか見つからないものもあります。どちらにしても、GWは売り手市場ですから、通常時より条件が悪い(厳しい)のは仕方ないですね。質問者さんの行き先がわからないので、なんともいえないのですが、利用予定の路線がある一社のエアラインが独占状態で、しかもGWのような繁忙期だと、値段も条件も一般的な時期の一般論とは違ってきている可能性もありますね。(IT運賃チケットがほとんどなくて、PEXのみだと、航空会社のほぼいいなりってことも)
私も、よく個人旅行するのですが、ここ数年とくに航空券の発券条件が複雑化してきた(というより条件に違いのあるものが増えた)ように思います。(特に早い時期の予約に関してです、出発1ヶ月~2ヶ月くらい前だと、やたら条件がイレギュラーな安いクラスは条件にかかわらずすでに売れていることが多いので、残っているチケットのクラスや条件は違いは気になりません)
くわしい説明ありがとうございました。
確かに、PEXとの違い、よくわかっていませんでした。
今回、予約後すぐに発券という条件がついていたのは、
FIXの格安航空券ですが、旅行会社が勝手につけた条件なのかもしれませんね。
他のサイトで書いてあったのですが、
発券後のこのようなキャンセルチャージも旅行会社の重要な収入源らしく、
繁忙期となれば、厳しい条件でも売れるので、
このような条件をつけているものが多くなるかもしれないですね。
もう少し待って、発券条件のない航空券が出れば多少値段が高くても買おうと思います。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
そんなことはないと思いますが、格安航空券の会社により異なりますが、
お客さんの予約が正式に入ってから手配するので、なるべく早く発券
したいというのが本音ですね。
私も3回くらい利用しましたが、お金は振り込み、3~4ヶ月後の
e-チケットが送られてくるのが、ちょっと不安でしたが。
発券はそんなに早くなかったです。でも予約してるので、キャンセル料
はかかったような記憶です。
ただあの時は、燃油サ-チャ-ジが高いときだったので、今発券すれば
上がる前のサ-チャ-ジで出来ると連絡がありました。
今なら下がっているので、5月だともっと下がるかも。でもそんなこと
いってたら、ピ-ク時は乗れませんね。
キャンセルするかもしれないようなら、格安航空券でなく、正規の
航空会社のHPから申し込んでみては。
なかにはそれほど価格が違わないところも。
いろいろ検索してみてください。
ありがとうございます。
航空会社のホームページも調べてみます。
発券を早くしておきたいというのが旅行会社側の本音で、
今の時期はそのような条件の分しかまだ出ていないだけかもしれないですね。
もう少し待ってみて(とは言っても、GW時期なのであまりゆっくりもしてられませんが)
そのような条件がつかない航空券を探してみます。
No.2
- 回答日時:
そんなことはないと思います。
むしろキャンセル料が発生するのは一ヶ月前、というところの方が(私
の経験では)一般的のような気がしますし、すぐに
発券されるということもないように思います(但し
GWのようなピーク時は、40日前になるはずですが)。
また、GW(4月以降)の格安券は、2月か3月になら
ないと出てこないのではないかと存じます。
参考URL:http://www.yumeji.com/faq.html
私も以前購入したときは、そのように思っていました。
ただ、今出ているヨーロッパ方面の格安航空券を調べてみると、
そのような条件が書かれたものばかりだったので、
あれ?と思って質問させていただきました。
もう少し後になったら、発券をすぐにしなくてもいい航空券も
売り出されるのかもしれないですね。
確かにまだまだ売られている航空券の種類は少ないですし。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アパホテルをアプリから予約し...
-
東京でおすすめ観光スポットを...
-
大阪に射的が多いのはなぜ?
-
名古屋と横浜って名古屋のほう...
-
タワー
-
観光客のマナー。日本以外でも...
-
一人旅の味
-
熊本から愛知までの有名観光地...
-
外国人が増えすぎですが、 帰っ...
-
明後日、彼女と車でららぽーと...
-
阿蘇観光を日帰りしたい 阿蘇山...
-
早稲田の大隈講堂と慶應図書館...
-
万博で働いてる人はその万博の...
-
世界を代表する観光地といえば?
-
明日名古屋市内にいます。 どこ...
-
インバウンドに汚染されていな...
-
初めて一人旅をしたいのですが...
-
ラシントンパレスとは
-
沖縄県民からみて行ってみたい...
-
鳴門海峡に行ってみたいですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Eチケットの性と名が逆表示され...
-
現地発航空券
-
世界一周のエアアライアンスで...
-
航空券の発券
-
国際線のオープン券の期間
-
航空券について
-
なぜ航空券の購入のときにカー...
-
フリークエントフライヤー番号...
-
エールフランスのフライングブ...
-
エールフランスの格安航空券で...
-
ESTAの緊急連絡先の入力ミスに...
-
ハワイ4泊6日。帰りの日付は?
-
航空券のチケットは折っても大...
-
HISで個人手配するのと スカイ...
-
海外の友人に海外発着の航空券...
-
ハワイアン航空利用でJALマイル...
-
人から航空券(国際線)を贈って...
-
マイレージの番号について
-
国際線の航空券のキャンセル料...
-
ブッキングコードはどこをみれば?
おすすめ情報