dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

YAHOO オークションで出品物が希望落札価格に達しなかったら、例えば希望落札価格が2万円で入札が1万円で終了したら1万円で売ることになりますか? それとも契約不成立でおわりますか? 後者の場合は1万円で落札した人に連絡の必要とかが生じますか? また契約不成立で終わったとして引き続いての出品は可能ですか? たくさん聞いてスイマセン。

A 回答 (5件)

>希望落札価格が2万円で入札が1万円で終了したら1万円で売ることになりますか? それとも契約不成立でおわりますか? 


→この場合は1万円で「落札」になります。
もし、2万円以下で売りたくないのであれば、「希望落札価格」ではなく、「最低落札価格」に2万円を設定しておけば、2万円以下の落札はできなくなりますので、1万円の入札では落札できません。
その後、自動的に再出品されるようにしたいのであれば、「自動再出品」を設定してあれば可能になります。

蛇足ながら申し上げますが、7AXJさんの出品物の希望落札価格が2万円に設定してあって、1万円で落札された場合(最低落札価格に2万円が設定されていない場合ですね)、落札者の方には1万円で7AXJさんの出品物を購入する権利が発生します。
「私は2万円を希望落札価格にしてあったんだから、1万円じゃ売れません。キャンセルします。」
という主張は通りませんのでご注意ください。
どうしてもキャンセルしたいということであれば、落札者の方を説得した上で、「出品者都合のキャンセル(出品者に悪い評価がつく)」となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

大変分かりやすく御説明して頂き感謝します。
「希望落札価格」と「最低落札価格」の違いがよく分かりました。

お礼日時:2003/01/30 17:06

>希望落札価格が2万円で入札が1万円で終了したら1万円で売ることになりますか?


はい。売ることになります。
これは、正常な落札に当たりますから、普通の落札時の手続きに従います。

「希望落札価格」とは、「最低落札価格」と意味合いが違い、希望落札価格で入札が有れば、一発落札で、その時点でその方の落札決定となり、締め切りとなります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

「希望落札価格」と、「最低落札価格」の違いがよく分かりました。

お礼日時:2003/01/30 17:03

最低落札価格を設定していなければ、


いくら、希望落札価格に達していないとしても
オークションの終了時の金額で取引が生じて、
落札した方と取引をする形になると思います。
出品者から連絡をして、相手方に説明をしてわかってもらえれば、
取引不成立になるかもしれませんが・・・
その場合、評価はマイナスをつけられるかもしれません。
連絡をせず、その商品を出品することはしないで下さいね。
また、出品者は落札手数料も負担することになると思います。
もし、希望落札価格があるようでしたら、
最低落札価格の設定や開始価格を2万円と設定した方が、
良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

よく分かりました。

お礼日時:2003/01/30 17:01

落札されなかったり何らかの理由で契約不成立となった場合継続して出品は可能です。


最初の設定で連続で3回まで継続出品できたと思ったけど・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2003/01/30 17:00

最低落札価格が設定されていなければ、希望落札価格に満たなくても


落札されます。つまり1万円でも売ることになりますね。

もし1万円で売るのが嫌であれば、最低落札価格を設定しておくと
その金額以下では落札されません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

よく分かりました。

お礼日時:2003/01/30 16:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!