
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
著作権の件、クリアできたようで良かったですね。
さて、もう一度問題を整理してみましょう。
現在、手持ちの機材は、I-podとスピーカー(アンプ非内臓)
そして、I-podから音楽を流しながら、かつ電源供給も行いたい。
医院の広さは未確認ですが、今まで有線のスピーカーでまかなえて
いたのであれば、その個数(不明)でいけるとしましょう。
・必要な機器の要件
1)I-podからの出力を受けられる端子を有し
2)スピーカーを駆動できるパワーアンプ部を有す
3)I-podに電源を供給できる
まず、I-podからの音声出力をみてみると2通りあります。
一つは、イヤフォン端子でもうひとつがI-podのお尻にある専用端子です。電源供給は、このお尻にある専用端子でしか行えません。
となると、2)だけの製品は選択肢から外れます。
いわゆる、I-pod端子装備の音響機器となります。
検索すると、ミニコンポ系の機器はでてきますが、2)に該当する製品はありませんね。ミニコンポであれば接続も簡単でしょうし、アンプと
スピーカーのマッチングも取れています。ただし、手持ちのスピーカーは無駄になります。
では、手持ちのスピーカーを活かす方法は、下記のようになります。
I-pod → ドック → アンプ → スピーカー
ドックは、例えばこういう機種です。
http://www.denon.com/asd-11r/asd11r-ja.html
アンプ部は、例えばこういう機種です。
<BOSE>
http://www.bose.co.jp/jp_jp?url=/consumer_audio/ …
<Roland>
http://www.roland.co.jp/products/jp/SRA-5050/ind …
※この接続だとケーブルの抵抗有り無しは考えなくて良くなります。
(抵抗無しでOK)
この接続だと、ssmt1さんの要望は全て満たすことができます。
ただし、問題点もあります。
1)アンプとスピーカーのマッチングがとれているか
(インピーダンスがあっているか)
2)接続をする部分が増えるため、音が鳴らない、など不具合の発生も増える、
ということです。
以上、長くなりましたが、これでいかがでしょうか?
詳細なご説明ありがとうございます。まさに求めていた回答です。この構成でやってみたいと思います。いろいろ教えて頂きありがとう御座いました。
No.4
- 回答日時:
> 1.接続ケーブルには出力の大きさにより、抵抗入りと無しがあります。
> 入力側の機器(アンプ等)にもよるかも知れませんが、ヘッドフォン 端子よりケーブルで接続する場合には音割れ防止の為にも抵抗入りが
> 無難ですよね?
入力という書き方をすると見方によって解釈が変わるので誤解を招きます。
録音に使う端子がマイク端子の場合には抵抗入りコードが必須です。なぜなら過入力によりマイク端子が壊れてしまう可能性があるからです。
一方、録音に使う端子がライン入力の場合には抵抗無しを使います。
> 2.”ipod用スピーカ探しの件を別に質問しなおして”とありますが、
> これがもともとの質問なんです。
元質問には書かれていないです。
元質問は、有線放送の会社のチューナーからの接続に使っていたスピーカをipodと接続するにはどうしたらいいかというご質問だったはずです。
いずれにせよ、問題点をスッキリとさせて、新たに質問し直した方が他の回答者さんからの回答を得易くなるので、質問者さんによっても有利なはずですよ。
No.3
- 回答日時:
>ヘッドフォン用から抜き出すと抵抗~を考慮したケーブルが必要なのですか
意味がよく分からないです。
ヘッドホン用の何から何を抜き出すのですか?
それと、ipod用スピーカ探しの件は、この質問を終わってから質問し直して下さい。
この回答への補足
質問、補足の仕方が不十分で申し訳ありません。
1.接続ケーブルには出力の大きさにより、抵抗入りと無しがあります。
入力側の機器(アンプ等)にもよるかも知れませんが、ヘッドフォン 端子よりケーブルで接続する場合には音割れ防止の為にも抵抗入りが
無難ですよね?
2.”ipod用スピーカ探しの件を別に質問しなおして”とありますが、
これがもともとの質問なんです。スピーカーは現在ありますし
今後も不要です。Ipodとスピーカーの中間で、Ipodへの
電力供給も行えながら、コンポ等のたいそうな物でなく
簡易的(安価)な機器を探しています。
よろしく御願いします。
No.2
- 回答日時:
前の方もお書きのように、外部のアンプ、スピーカーが必要です。
どのくらいのが必要化はあなたのお店の広さと流したい音楽の音量(喫茶店で少し大きめに流したいのか、単にBGMなのか)で変わってきます。10畳から15畳程度ならミニコンポで十分でしょう。それ以上だといわゆるPAを用意した方が良いかもしれません。
ただ、いずれにせよ、音楽使用料についても考慮しなければなりません。音楽の使用料は有線放送を使用している場合は、有線放送会社が支払ってくれていました。しかし、ご自分で曲を用意して流す、ということは、この音楽使用料の支払いもご自分で支払う必要が出てきます。詳しくは、下記の著作権協会のホームページをお読みください
参考URL:http://www.jasrac.or.jp/info/bgm/index.html
教えて頂き、ありがとうございます。著作権についても気になっていた部分でした。教えて頂きましたホームページより確認し、今回は個人歯科医ですので当面対象外という事がわかり安心致しました。接続に関してですがアンプ、ミニコンポは大体必要ではとは思っていました。Ipodならではの機器(アンプ機能も持っている)で直接接続出来る安価な物が無いかなって探しています。もしご存知でしたらアドバイス御願いします。
No.1
- 回答日時:
直接繋いでもスピーカは鳴らないので、オーディオアンプを購入するのが良いです。
もちろん、ミニコンポでも構いません。ipodとアンプとの接続は、ステレオミニ → ピンプラグ 変換ケーブルを用意して下さい。
この回答への補足
Ipodならではの機器(アンプ機能も持っている)で直接接続出来る安価な物が無いかなって探しています。もしご存知でしたらアドバイス御願いします。
補足日時:2009/01/02 06:46早々に教えて頂き、ありがとうございます。ヘッドフォン用から抜き出すと抵抗~を考慮したケーブルが必要なのですか、又、質問になっちゃってすいません。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- スピーカー・コンポ・ステレオ 消費電力 4 2023/07/02 14:15
- Bluetooth・テザリング Bluetoothスピーカーについて 3 2023/07/17 20:06
- スピーカー・コンポ・ステレオ iPODを接続してアートワークを表示できるカーオーディオを教えてください 1 2022/04/15 23:03
- その他(パソコン・周辺機器) HDMI変換器 PC音声出力したい 4 2022/09/16 18:25
- テレビ テレビの外部スピーカー 東芝REGZAテレビ 型名 55X930を使用していますが「音」がこもった音 5 2023/07/11 19:42
- その他(OS) raspberry pi のスピーカ音出ない問題 2 2022/07/24 09:03
- Bluetooth・テザリング テレビに時にはスピーカー時にはヘッドフォンを繋げたい bluetooth対応してないテレビに、時には 1 2022/09/14 00:01
- ノートパソコン PCで動画を見るとブツブツ音がします。 2 2023/08/01 22:03
- スピーカー・コンポ・ステレオ 任天堂switchの音をPCスピーカーで出力したい 4 2022/09/25 00:20
- Wi-Fi・無線LAN Bluetooth=常時接続、Wi-Fi=非常時接続 3 2022/08/12 12:28
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
1系統のスピーカー端子に複数ス...
-
プリアンプの動作チェック
-
サブウーハーの接続方法(分配)
-
ウーファーの音が小さい
-
ノートパソコンからアンプにつ...
-
ちょとした縁で念願のMcIntosh...
-
アンプの入力端子の違い
-
サブウーファーの取り付け
-
サブウーファーの接続について...
-
古いレコードプレーヤーを使いたい
-
複数台のメインアンプの切り替...
-
3.5mmステレオミニプラグの配線...
-
スピーカー
-
iPhoneユーザーです。iPhoneか...
-
AVアンプのボリュームMAXにして...
-
サーボアンプのコネクタ名称(COIN)
-
プリメインアンプとチャンネル...
-
光音声出力からアンプのアナロ...
-
外付けスピーカーの音が片方か...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サブウーファー用出力端子がな...
-
プリアンプの動作チェック
-
iPhoneユーザーです。iPhoneか...
-
サブウーファーの接続について...
-
1系統のスピーカー端子に複数ス...
-
サブウーファーの取り付け
-
アンプのアダプターOUT/IN端子...
-
サブウーハーの接続方法(分配)
-
DVDプレイヤーをCDプレイヤー代...
-
ウーファーの音が小さい
-
AVアンプから出力した音源をカ...
-
AVアンプのボリュームMAXにして...
-
コンポのサブウーファー接続に...
-
プリメインアンプ→アンプ内蔵サ...
-
古いプリアウト(サブウーハー...
-
ノートパソコンからアンプにつ...
-
プリアウトのついたアンプ
-
3.5mmステレオミニプラグの配線...
-
スピーカーのパラレル接続について
-
サーボアンプのコネクタ名称(COIN)
おすすめ情報