一回も披露したことのない豆知識

20ft超えのFRP製ボートの船底塗料を剥離したいのですが、どういった道具が便利でしょうか?
候補は
サンダー、グラインダー、ポリッシャーの3種類です。

当方、初心者なのですが、初心者なりに考えていることは、

サンダーって研磨する面が平板だけど、曲面・凹凸の連続する船底に対して使い易いの?研磨面が円形と長方形のどちらがいいの?

グラインダーなら、研磨以外にも汎用性がありそうだからこちらの方が便利?

ポリッシャー(車用で売っている物)は研磨面にクッション性があるので、曲面・凹凸が連続する船底で使い易そう?だけど、そのクッションのある面に研磨剤が取り付けられる??(勿論純正品としては無い)

全く分からないので、皆さんの経験から、このメーカーのこの機種が使い易いとか、失敗談などもお聞かせ願えないでしょうか。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

船底塗料を剥離するというのは完全に落としてしまうと言う意味ですか?


基本的には船底塗料は上塗りが原則です。何故ならサンダーなどではFRPも一緒に削ってしまう可能性があるので使用しないです。
補修工事では使用しますが。
それ以外というかこちらが本当の意味ですが船底塗料には海苔やカキ、藤壺が付きにくい成分が入っているのと元々剥がれやすい成分塗料なので船底に付着したものを剥がしています。その関係で船底がボコボコしているはずです。(100%取れませんが)
最低でも1年に一回は上塗りが必要です。船自体頻繁に上架できるのであればいいのですが殆ど係留しているのであればもっと必要です。
船底作業ですがトイレの洗浄剤(サンポール)に似ていますがそれを塗布します。ホームセンターやカーショップなどでも売っている高圧洗浄機があるといいですがなければスクレーパーやタワシを使い剥がれかけの塗料や貝類を落とします。
その作業終了後に船底塗料を塗ってください。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。
実は、どこまで塗装を落として良いものか?というのも悩んでいました。
雑誌「BOAT CLUB」を見ると、剥離剤とスクレッパーで完全に除去していますよね。ここまではできないと思っていますが、やっぱり可能な限り落とすべきなのかな?と思っていました。
落とすべきなのかな、と思っているのには理由がありまして、
現在「宝船」を塗ってあるのですが、来期は「シージェット」に塗り替える予定だからです。同一塗料なら簡単な洗浄の後に「重ね塗り」でいいかなと思いますが、別種類の塗料の重ね塗りは如何なものか?と思っていました。また、「BOAT CLUB」によれば、「シージェット015」を塗った方が良いともありましたし。
なるほど。そこそこに削れれば良い、というのもアリなのですね。

お礼日時:2009/01/06 08:27

現在付いている塗膜が厚いならば、まずスクレーパーで出来るだけ落とした方が良いです。


ランダムアクションサンダー(円形?)は使ったことは有りませんが、連続した面に対しては、オービタルサンダー(長方形)よりベルトサンダーの方が早いですが、逆に凹凸には向きません。
ディスクグラインダーは確かに汎用性が有りますが、慣れが必要ですね。
ペーパー砥石の選択も、細かいとすぐ目詰まりし、粗過ぎると削りすぎるおそれが有ります。
また、ホイルガードを着けたままだったりして角度を立てすぎると、船体に切り込んだりする事も有りますのでお気を付けて。
使ったことは有りませんが、こちらの高圧洗浄機は、溜め水から自吸できてサンドブラストキットも有りますね。
http://www.rakuten.co.jp/hidaka/583845/#568955
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
とても有効なアドバイスとなりました。

お礼日時:2009/01/02 23:16

漁船の場合にはドックに上げて、


高圧洗浄機でまず汚れを落として、スケッパーで富士壷などを落として後は剥離剤を使って船低塗装を落として、スケッパーで綺麗に落として高圧洗浄機で、おとして乾かしてから、落として居ましたサンダーも
でこぼこの所には使っていましたし、必要ならサンドペーパーを使っていましたよ
塗装を完全に落とせなくても、全体にサンダーをかけて傷を付けれれば塗料は載ると思います
まずは出来るだけ高圧洗浄機で出来るだけ落としてサンダーを綺麗にかける事が大事です
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはりサンダーですか。
高圧洗浄機もあった方がいいんですね。まぁ水源が遠いので、それを買うつもりは無いんですけど。

お礼日時:2009/01/02 09:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報