
読売新聞の世論調査によると「給付金」に反対する人が75%近くいるそうです。
曰く、2兆円は雇用対策やもっと効果のある経済政策に使うべき、とのこと。
こういうことを偉そうに言う人は当然給付金を受け取らないのが筋だと思います。
受け取られなかった給付金は国に戻されます。75%の方が受け取らなければ1兆5千億は国に戻されることとなり、このお金は御希望どおり雇用対策など新たな政策に使われることになります。
給付金としての使い方に反対であるなら、受け取らないべきです。
しかし、
同じ世論調査で、「給付金を受け取る」と答えた人は81%もいるそうです。
この人たちは一体何を考えているのでしょうか。
ポリシーも何も無く、ただマスコミに操られて反対反対といっているだけのように思いますが。
皆さんはどう思われますか?
No.8
- 回答日時:
質問者様の言っていることに大いに同意します。
この制度が決まったとしても、「受け取らない」というオプションがあるのです。反対ならそのオプションを選べば良いことです。給付することだけを政府が決めたのです。受け取るのは個人が選べることです。余ったお金、事務費用なんてことを気にするのはおかしいです。しょうがないから受け取るなんてあきれて何も言えません。大手を振って反対してください!と言いたいですね。
しかし、メディアは否定的な見解しか出していません。なぜか分かりませんが。この経済効果に関しては色々な経済効果試算もあるはずなのに(もちろん政治家の試算では無いです。経済の専門家の試算があります。)。全く無意味ではないはずと思います。
私個人の感想は、消極的に賛成です(他の使い方もあるかも知れないけど、このような使い方もあるかもなぁ、という感じです)。でも政府の意向通りに貯金したりせずに、国内で、日本の製品を選んで、すぐに消費したいと思っています。
No.7
- 回答日時:
「受取拒否すれば、お金は国に戻されます。
」貴方がそれを保障できますか?たとえ国庫に戻るとしても それを行うにはさらに事務処理に費用が掛かります、
ならば受け取って 地震の被災地(岩手県内陸地震や能登半島地震など)に
義捐金の一部として送るか ユニセフにでも寄付した方が有効です。
先の方も書かれていますが 地域振興券失敗の責任を誰も取っていませんね
その反省さえ生かされていません、
自民公明の議員さんがポケットマネーで給付してくれるのなら賛成しますけどね。
ご回答ありがとうございます。
>たとえ国庫に戻るとしても それを行うにはさらに事務処理に費用が掛かります。
保証するもなにも、給付金は、まず地方自治体が受給者を募集し、手を上げた人の人数を国に報告し、国はその分のお金を自治体に渡すので、手を挙げなければ事務処理費用は発生しないと思いますが。
>ユニセフにでも寄付した方が有効です。
立派だと思います。であればユニセフの為にも素直に賛成すればいいのに、と思いました。
>自民公明の議員さんがポケットマネーで給付してくれるのなら賛成しますけどね。
それは違法でしょう。公職選挙法か何かで。
No.6
- 回答日時:
何年か前に地域振興券なるものが配布されました。
今回の給付金と同様、市場に金券、貨幣を流通させて小さなインフレによる景気刺激をもくろんだものですが、その具体的効果がどうだったのでしょうか。
効果から配布に伴う人的負担、公費支出などを差し引いたB/C(費用対効果)がどうなったのでしょう。
まず、それの説明をしてほしいですね。
目に見えた波及効果がなかったのであれば、同じ無駄金となってしまうことを危惧しているだけであって、政府が消費拡大を目的としてどうしても給付金を出すのなら、景気刺激のほんの一部として協力するつもりでいます。
私は現段階で反対していますが、景気高揚に反対しているのではありませんので。
ご回答ありがとうございます。
よく分からないのですが、
費用対効果の十分な説明が無ければ受け取らない、ということでしょうか。
であれば筋は通っています。
No.5
- 回答日時:
そのアンケートの結果は賛成か反対かの二者択一なら反対、給付(ちゅうか還付じゃないの?)方法によっては賛成もしくは大賛成の方が多いと読み取ることも可能ですね。
私も配布方法に反対なだけで景気浮揚策として税金の還付には賛成ですし他の誰よりも沢山いただきたいです。
一律定額で誰にでも給付することに関して景気対策効果や公平性に大きな疑問を感じていますので強いて二者択一で問われれば反対なだけです。
No.3
- 回答日時:
「給付金」という使い方をするのが反対なんですよ。
じゃあ、もらわなければ!と思いますよね。
でも給付金としてもらう人たちもいるのが反対なん
です。
だから給付金として使うのではなく、橋本知事のよ
うに400万?なりの所得制限を設けて、残りは
別の使い方をすれば反対者は賛成してくれるのでは
ないでしょうか?
でも金持ちほど税金多く納めているのになんで金持
ちが給付金もらえないの?っていう不満もあるでし
ょう。だから一切給付を無くすればいいと思うので
すが。
その代わり医療費はすべて無料とか。
これだと健康な人は恩恵にあずかれないし、
困ったものですねー。となればやはり一律いくらで
配っちゃうのが一番公平なような気がしてきました。
No.2
- 回答日時:
賛成か反対かと受け取るかどうかは、別と考えてます。
給付金よりも他の事を行なってもらいたい。
けど決まったなら(受けられる事になったら)受け取りますよ。
受け取らないと言っているわけではありませんから。
世論調査で「受け取らないと言っている人が、受け取ると言っている」という事が
世間に流れているようには感じませんけど。
どこかにあったのなら、私の見落としでしょうか。。。
ご回答ありがとうございます。
>給付金よりも他の事を行なってもらいたい。
>けど決まったなら(受けられる事になったら)受け取りますよ。
そこが矛盾している、と思いました。
No.1
- 回答日時:
こんにちわ。
給付金に関してはいろいろな物議をかもしだしていますね。
そういう私も、給付金反対です。
もっと違った使い道があると思っているからです。
しかし、この法案が通り、給付されるのであればもらいます。
質問者様の言われるような人間の一人です。
しかし、日本の法律上、このお金は基本は給付金とそれに伴う事務手続き費としてしか
使い道がないわけですね。
そして、国に返還されてもう一度予算会議・・・。
そんな面倒な手続きを行わないと、次の費用には使えないわけです。
麻生首相が言っている、スピードって何か月もかかっちゃうわけです。
であれば、もらうものはもらって消費するのが私達の義務ですから、
もらって使おうと考えます。
ご回答ありがとうございます。
>麻生首相が言っている、スピードって何か月もかかっちゃうわけです。
>であれば、もらうものはもらって消費するのが私達の義務ですから、
>もらって使おうと考えます。
そう思うなら賛成すればいいのに、と思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
正解・不正解を一言で言うと?
-
価値観の差って議論されること...
-
年金受給者の選挙権を無くす
-
女性天皇について。反対ですか...
-
「関係性」という言葉の 要・不...
-
男性がシュシュを付けることに...
-
タトゥーは賛成?反対?
-
「賛成・反対」、「異議あり・...
-
「ハングリー精神」とは?
-
星野巨人
-
誰かに呪われたり祟られたりし...
-
是非を問うと聞かれた場合、賛...
-
高校生がタバコを学校にバレる...
-
リアルガチでガソリン無双規制...
-
タバコを吸うのに人を待たせる...
-
日本の厳しい銃規制について
-
オフィス内でアイコスを吸うこと
-
【ガソリンスタンドの法律】ガ...
-
市街化調整区域内の住宅の騒音...
-
隣人がいじめをしたり、嫌がら...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
正解・不正解を一言で言うと?
-
年金受給者の選挙権を無くす
-
是非を問うと聞かれた場合、賛...
-
「賛成・反対」、「異議あり・...
-
誰かに呪われたり祟られたりし...
-
「さえも」と「さえもが」の違...
-
男性がシュシュを付けることに...
-
米不足にカリフォルニア米輸入に
-
日中韓FTA、日韓EPAについて
-
質問です。 飼い犬または、猫が...
-
女性天皇について。反対ですか...
-
ある謎解きの問題でつまづきま...
-
「賛成」と「異議なし」、「反...
-
裁判員制度について
-
総論的とは
-
佐賀県知事 農家の経営の厳しさ...
-
「関係性」という言葉の 要・不...
-
救急車の有料化 あなたは賛成...
-
万博何回行きました?-回数自...
-
民主党の子供手当てに賛成です...
おすすめ情報