dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2月にハワイに行く予定ですが、ESTA申請できずに困っています。
申請手続き画面をクリックしても「ページが表示出来ません」になって
申請する事が出来ません。出来た人も要ると聞きますが・・・
どなたか教えて頂けませんでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (1件)

「ページが表示できません」というメッセージが現れる原因は色々あります。



https://esta.cbp.dhs.gov/に関しては、2日程経ってから繋げてみたら何故か繋がったという話も聞いています。
繋がらなかったときは、DNSで名前解決が出来なかったのかもしれません。
お急ぎでなければ、とりあえずもうしばらく待ってみてはいかがでしょう。
ただし、2日以上経っても繋がらない場合は別の原因ですので、別のアプローチが必要です。
ちなみに私のPCからは問題なくESTA申請画面を開くことが出来ます。ESTAのサーバ自体がダウンしている訳ではなさそうです。

もし時間を置いても解決しない場合は、以下の点について補足説明お願いします。

(1)同じPC・同じブラウザで、ESTAではない他のサイトは問題なく見れますか?
(2)この質問を、同じPC・同じブラウザを使って行っていますか?
(3)他に「ページが表示できません」というメッセージが現れるサイトはありますか?
(4)同じPC・別のブラウザでもESTA申請画面は開けませんか?
(5)OSやブラウザのアップデートは行っていますか?
(6)ノートンなどのセキュリティソフトは入れていますか?

以上、ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ご回答頂き有り難うございました。あれこれいじっているうちにOCNの接続が切れている事に至りました。それで問題は解決いたしました。その前までは、それでもインターネットは繋がりますし、問題は無く、何故、ESTAだけ入っていかないのか、不思議で仕方がありませんでした。
お騒がせいたしました。Lexy777様の(1)~(6)のご質問に対しても問題はありませんでした。ご回答いただきましたことに感謝いたします。有り難うございました。

お礼日時:2009/01/14 11:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!