
春休みを待って、3月25日出発で東京から北海道にスキーに行こうと考えています。パックツアーが豊富にある、ニセコ、ルスツ、キロロ、トマム、富良野、札幌市内あたりから富良野をメインに考えています。
既出の質問をあたって見ますと、3月だと雪の状況はニセコが一番よさそうでトマムはあまり良くなさそうな書き込みが見受けられます。富良野については良否どちらもあるので、お詳しい方に改めてお聞きしたいと思います。もちろん天候や自然が相手のことですから絶対確実なんてことが無いのは当然の前提でかまいません。ゲレンデスキーが目的で腕前は中~上級です。普段は長野・群馬で滑っているスキーヤーです。
<質問>
・3月下旬の富良野のゲレンデの雪の状況はどんな感じでしょうか?
・ゲレンデやリフトの混雑状況は?(春休みの平日~土曜日です)
・天候は(晴・風・降雪降雨など)どういう感じでしょうか?
・今年の積雪量は例年に比べてどんな感じでしょうか?
・ゲレンデ状態や天候などから見て、富良野以外のスキー場がお勧め!というところがありましたらお聞かせください。
よろしくお願いします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
> ・3月下旬の富良野のゲレンデの雪の状況はどんな感じでしょうか?
富良野は標高が低いゲレンデなので、3月下旬はかなり微妙です。
3月14日でザクザクで「もうダメだ」と思ったら、雪が降って、翌週の3月21日にはフカフカになったりします。
そもそも、富良野は正月に雨が降ってガリガリになる事もあるゲレンデなので、「最高の雪」のシーズンは短いゲレンデです。
正月に雨が降るなんて、富良野か、夕張レースイか、札幌市内か、、、
そーゆーシーズンが短いゲレンデは、わざわざ本州から来るのなら避けた方が無難です。勿論、良い可能性もありますけど。
> ・ゲレンデやリフトの混雑状況は?(春休みの平日~土曜日です)
ゲレンデによりますけど、
3月下旬の平日なら、市内のスキー学習は終わってますし、修学旅行はかなりなくなってますし、かなり空いてます。
ただ、雪が問題なので、ゲレンデは厳選しないと。
土日はそれなり混んでます。ゲレンデによりますけど。いや、混んでるって言っても、3分待ちとか。え?混んでるうちに入らない?
でも、10分待つ時とかもあるし。。。ってレベル。
うちら、10分待つと、「今日、混んでる」って言うし。
> ・天候は(晴・風・降雪降雨など)どういう感じでしょうか?
3月下旬は、晴れや曇りが多いです。
2月のような激しい吹雪がないので、「いつでも滑れる」という安心感があります。
> ・今年の積雪量は例年に比べてどんな感じでしょうか?
少ないです。まともに滑れるようになる日がかなり遅かったです。
> ・ゲレンデ状態や天候などから見て、富良野以外のスキー場がお勧め!というところがありましたらお聞かせください。
3月25日出発なら、富良野以外の方がいいです。
> ニセコ、ルスツ、キロロ、トマム、富良野、札幌市内あたりから富良野をメインに考えています。
雪が良い順序は、
キロロ、札幌国際、ニセコ、、、富良野、、ルスツ、トマム、札幌市内です。
ですが、3月25日なら、札幌市内はもう完全にダメです。3月末でクローズするとこが多いですから。
4月5日にトマムに行った事があります。その年はシーズンが長めの年でしたが、かなりなザクザクでした。滑れない事ないけど。
ルスツも、、、、、。運が良ければそんなに悪くない年もありますが避けた方が無難。
3月25日出発なら、キロロ、札幌国際、ニセコの順でこの3つくらいだと思いますけど、
(旭岳除く)
スキーの方で、中~上級ですか。
ゲレンデが人気なのは、ニセコ、札幌国際、キロロの順。
まぁ、富良野でもそんなに悪くない年も多いから微妙だけど。
> 3月だと雪の状況はニセコが一番よさそうでトマムはあまり良くなさそうな書き込みが見受けられます。
いや、キロロ、札幌国際が一番です。ニセコはその次です。
でも、ゲレンデが一番面白いのはニセコ。本州からわざわざ来るんなら、ニセコがいんじゃないかな。
キロロは、私のホームですが、中~上級者には、「面白くない」とゆー人が多い。2月のフカフカの頃ならフカフカ好きに人気高いけど。
札幌国際は、札幌のスノーボーダーの聖地でスノーボーダーにえらい人気なので、悪くはないですけど。
トマムはないでしょ。トマムは、寒くてガリガリのゲレンデなので、スキーでもスノボでもガリガリ好きのアルペン派の方が1月や2月の厳寒時にガリガリをカービングしたくて行くゲレンデです。
> 富良野については良否どちらもあるので、お詳しい方に改めてお聞きしたいと思います。
富良野は、いい年もあります。悪い年もあります。
ってか、いい週もあれば、悪い週もあります。
わざわざ本州から来るのなら避けた方が無難。
わたし、去年はそんな滑ってませんが、いろんなゲレンデに行くのが好きで、シーズン券を買わずに、シーズン70回とかいろんなゲレンデを滑ってます。
札幌人でシーズン70回を滑る人間は結構いますが、だいたいシーズン券を買って同じゲレンデばっかに行くので、「いろんなゲレンデをシーズン70回」ってゆーとそんな行く人はいないので、「いろんなゲレンデ」には詳しい方だす。
今はスノーボーダーでパークでジブやってますが、札幌人は誰でもスキー経験者なので前はモーグラーやってたので、スキーの気持ちも充分わかります。
大変詳細なご回答、どうもありがとうございます!
「本州から遠征するスキーヤーの気持ち」に立ってのご意見、感謝感謝です。
雪の状態は、やはりその時の天候に左右されますよね。特に富良野の雪の状態はかなり変動するようなので迷います。
もうちょっと迷うために追加でお聞きしたいのですが、お答えの中に書かれている「天候」と「積雪」の状況は、富良野以外のニセコ・キロロ・札幌国際でも当てはまりますでしょうか?よろしければ教えてください!
No.5
- 回答日時:
> で、ニセコといえばやはり一番楽しいのはヒラフですよね。
はい、その通り。
初級者ならアンヌプリもアリですが、中級~上級には物足りない。一番下のコースならアリですけど。
> ビレッジじゃ、せっかくニセコに行くのにもったいないですかね?
勿論。すごい細くて小さいですよ。
> ビレッジは、ふもとに晩飯を食べられるタウンはあるのでしょうか?
ビレッジ(前の東山)のふもとにはしばらく行ってませんが、前は全然ありませんでした。多分、今もないでしょう。
あそこは、ヒルトンニセコビレッジ(前の東山プリンス)がメインです。他に小さいペンション街はありますが、夕食を食べ歩くよーな雰囲気のとこじゃないです。
ヒラフとは全然違う。
では、ニセコをひらふ、ビレッジ、アンヌプリで分けた場合のゲレンデの面白さの順位。
ニセコ全山(ひらふ、ビレッジ、アンヌプリ)、ルスツ、ニセコひらふ、富良野、、、トマム、札幌国際、キロロ、、、ニセコビレッジ、ニセコアンヌプリ...の順。
my_lawsonさん、ヒラフに決めちゃいます。
いろいろな条件によって違いはあるけれど、純粋にスキーを楽しむってことから考えたらニセコヒラフが一番ですね。
ってことで、そのころヒラフで40過ぎの父と12歳の息子の二人連れで滑っていたら私たちかも!?
今回は、どうもありがとうございました。
次回は、1-2月の留寿都も行ってみたくなりました。
それでは、これにて失礼します。
No.4
- 回答日時:
> あとはこの先、雪が降ることを祈りつつ。
降るに決まってますよ~(笑)。
これからが、冬本番ですから。
2月の吹雪って、ハンパないっす。
そいから、積雪関係なく、ゲレンデの面白さの順位は、
ニセコ、ルスツ、富良野、、、トマム、札幌国際、キロロ...の順。
ニセコ、ルスツは北海道のスキーの王道ゲレンデですから、面白くない訳がない。(笑)
キロロは、札幌だとかなり人気ないっす。だからガラガラでいんだけど。
コースの数もニセコの方が全然多いです。
(ヒラフだけでも多い。ニセコ全山ならすんごい多い)
ニセコの場合、初心者が「雪がガリガリでおりれらなかった」という悪口くらいしか聞きませんが、(3月下旬だとガリガリの心配はない)
キロロの場合、中級、上級の人でも「面白くなかった。2度と行かない」って悪口は結構聞きます。
my_lawsonさん、本当にありがとうございます。
もう、かなりニセコに傾いてます(#1の回答を下さった方には申し訳ないです)。
で、ニセコといえばやはり一番楽しいのはヒラフですよね。
ビレッジじゃ、せっかくニセコに行くのにもったいないですかね?ビレッジ限定のリフト券が付いてる安いツアーがあるもので。。。
ビレッジから山頂に上がって、ヒラフへはポイント券で行こうなんて考えてますが・・・
ビレッジは、ふもとに晩飯を食べられるタウンはあるのでしょうか?
No.3
- 回答日時:
> 「天候」と「積雪」の状況は、富良野以外のニセコ・キロロ・札幌国際でも当てはまりますでしょうか?
天候?
3月下旬なら吹雪く訳ないですから、どこでも同じです。
あ、でも、富良野なら雨の可能性も結構ある。
キロロ・札幌国際なら、3月下旬にまだ雨は降らない。
ニセコは、2月に雨降った事あってびっくりしたけど、その年は特別。
積雪?
例えば、今日現在の積雪見てください。
http://www.gct.co.jp/winter/gelandetoday.html
キロロ 320
ニセコ 330
札幌国際 290
富良野 170
ルスツ 170
トマム 170
3月下旬になっても、比率としてはだいたいこーゆー感じ。
(札幌国際がちょっと少ないのは誤差。
今日はニセコが一番積雪だけど、キロロがトップの日は多い。)
富良野・ニセコ・キロロ・札幌国際の4つでは、真っ先に富良野がなくなるって事です。
ニセコ・キロロ・札幌国際は、そんなに変わらず。
ニセコが先に悪くなる気もするけど、「あれ、ニセコの方がいいや」と思う時もある。
改めて、どうもありがとうございました。
かなりニセコかキロロに傾き始めてます。
もうしばらく悩んで、決めようと思います!
あとはこの先、雪が降ることを祈りつつ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 甲信越・北陸 冬の期間の北陸自動車道 1 2022/11/25 09:17
- 北海道 札幌から富良野へ旅行する際のホテルについて 12 2023/06/08 01:28
- 北海道 北海道と東北、夏に行くならどっち 7 2022/07/15 07:53
- 北海道 9月に富良野 2 2023/08/20 21:24
- 電車・路線・地下鉄 幌内線で、富良野まで延伸させる案とかは無かったか? 1 2023/06/07 11:34
- 北海道 5泊6日で北海道旅行に行く場合、どのように回ればいいでしょうか。 14 2022/07/29 07:26
- スキー・スノーボード ウクライナ 社会問題 ゼレンスキー スキー場 1 2022/03/23 22:09
- 観光地・ランドマーク 富士山周辺観光 11月下旬富士山を初めて見に行きます。 関西から車です。 2泊3日ですが一日だけでも 3 2022/10/28 09:02
- その他(地域情報・旅行・お出掛け) この11月or12月に小学校中学年の息子と行く旅行場所について。 1 2022/10/25 23:56
- 甲信越・北陸 家族でスキー(雪遊び)デビューしたいです。 4 2022/09/13 16:33
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
赤ちゃん連れ北海道旅行6泊7日 ...
-
北海道は性格悪い人多くないで...
-
北海道旅行
-
北海道の留萌にお住まいの方に...
-
明日 サザンのLiveで札幌ドーム...
-
北海道物産展は何回行っても飽...
-
北海道旅行5月
-
北海道弾丸旅行ですが10日の...
-
北海道北見市って地方にしては...
-
ゴールデンウィーク 北海道旅行...
-
北海道旅行について。 県外から...
-
札幌観光について
-
8月の北海道旅行(91歳の母)
-
新千歳17時30着で電車で小樽に...
-
北海道へツアー旅行、靴や服装は?
-
北海道旅行の過ごしかた教えて...
-
10月の北海道(札幌、小樽に行き...
-
秋田の大曲から北海道3泊車でお...
-
なんで北海道(青森も?)って冬...
-
富良野観光
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報