
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
中世ヨーロッパ、毒薬による貴族の暗殺が頻繁に行われていました。
その毒薬は無味無臭無色のため、食事に混ぜられて数多くの貴族(毒見)が命を落としました。
そんなある日、ある時、ある貴族の食卓で、食器にスープを注ぐとみるみるスープの色が変わっていく怪奇現象が起こりました。
調べてみると、そのスープに話題の毒薬を仕込んだ者がいたのです。
無味無臭無色で発見不可能であった毒薬を見つけることができた、その奇跡の食器が『銀製』だったのです。
その逸話から『銀』には「悪しきもの(毒薬)を退く聖なる力」や「見えざるもの(隠されしもの)を見つけ出す神秘の力」があると信じられるようになったと言われています。
今でもヨーロッパの金持ちは高価な『金製』よりも『銀製』の食器を好むのもこのためではないでしょうか。
注記)現代化学的に解釈すると、無味無臭無色の毒薬が銀製の食器に注ぐと発見できたのは、何も『銀』に神秘の力があったわけではなく、単にその毒薬が銀と化学反応を起こし変色したためと考えられます。
余談)映画や漫画だけでなく、『灰かぶり』という童話でも、みすぼらしい姿をしていた女主人公(隠された者)を見つけだすシーンには『銀のスプーン』が演出されていたりします。
この回答へのお礼
お礼日時:2009/02/02 10:05
なるほど、もともとは銀食器で毒に気づいたからだったんですね。
確かに、毒を退けたことで不浄を退ける聖なる力があると信じられそうです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【ネタバレ】着信アリのラスト...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
女性器が見えている映画
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
数年前は映画の公開初日と言え...
-
映画の特典だけ欲しいのですが...
-
花火大会2人で行って告白なかっ...
-
専門学生でも学生証があれば大...
-
「ダ・ヴィンチ・コード」のラ...
-
「ダビンチ・コード」を見てき...
-
映画館で指定席に座ったら濡れ...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
スパイゲームの続き
-
友達と映画を見に行く予定でし...
-
どうして性器を見せてはいけな...
-
コンスタンティンのラストの疑...
-
「」と『』の使い分け
-
洋画を無修正版で見たいのです...
-
ドリカムのSAYONARAの歌詞の意味
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
個人的に信じていない事はなん...
-
なぜ日本映画は、男児差別のテ...
-
どんな地球規模のディザスター...
-
スターウォーズ好きですか?
-
私生活の動画を提供することで...
-
映画の上映時間について 久々に...
-
「」と『』の使い分け
-
女性器が見えている映画
-
火垂るの墓で、7千円もあって...
-
たまにAVとか見ていて、男優が...
-
最後の瞬間の救出(ラスト・ミ...
-
50MB=何KB?なのでしょうか。
-
付き合っていない男の子と2人で...
-
デジタルサイネージに映像を流...
-
映画のタイトルは『』か「」か
-
「全作品観た」ことを一言でい...
-
映画「北北西に進路を取れ」の...
-
異性に誘われたときの断り方
-
一日に映画2本みるのってかな...
-
ハリウット映画 <将軍>
おすすめ情報