dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

テレビとPS3、XBOX360などのゲーム機をHDMIケーブルで繋ごうと思い、ケーブルの購入を検討しています。

調べてみると、9000円以上のものもあれば、1500円くらいの安いものもあります。
これの違いは何なのでしょうか?
安いものだと、どちらか一方対応などあるのでしょうか?

できることなら安いものを購入したいのですが、何か不都合があるのであれば高いものの購入を検討したいのでよろしくお願い致します。

A 回答 (5件)

某巨大掲示板で、


「HDMIケーブルの違いで画質は変わりません」
というスレがあります。一度ご覧になってください。

信号を伝達する上では、どれも同じと考えていいと思います。
しかし、あまり安いモノだと耐久性が心配ですので、
1.5mで1500円~3000円のモノが、一番良い買い物かと。
    • good
    • 0

現行型のXbox360にはHDMI端子が標準装備なんですよ。


なので現行型であれば汎用品のHDMIケーブルは使えます。

それはともかく、素人目ではケーブルの良し悪しで画質の違いはわからないと思われます(ここにこんな質問する時点で玄人ではないので)。
自分で使っているレベルでは1500円ほどのものでも特に問題は感じません。
    • good
    • 0

まず 一番値段にかかわってくるのが長さですね。


(多分 同じ長さで比べられてのことでしょうが・・・)
あと一応規格があり、現在はバージョン1.3が一般的です。
最後にメーカ系だと 相性チェックなどの経費などが乗っているので
値段は高めですね。
(SonyさんのPS3用HDMIケーブルとなると高いですよね)
また ケーブルがフラットケーブルだったり、その他もろもろの付加価値
がつくと高くなります。
まあ PS3とTVをつなぐだけなら 長さ・形状・バージョンだけチェックすれば問題ないと思います。
    • good
    • 0

PS3は市販のHDMIケーブルでOKです。

自分はジョーシンで買った500円のものを使ってますが、何ら問題なく使えてます。
360は本体にHDMI端子が付いていないので、Xbox360専用のケーブルを買わないとダメです。
    • good
    • 0

使ってる材質が違います。

値段が高いのは特に信号線に良いのを使ってます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!