重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。

PictBearを使い始めたのですが、フィルタの追加の仕方がわかりません。
解凍ソフトはダウンロードして、欲しいフィルタもダウンロードしました。書いてあるとおり、下記のようなこともしました。

※インストール方法
nekora_a.zipを展開するとできる、"nekora_a.ppi"をPictBearのプラグインのフィルタディレクトリを
("C:\Program Files\BearSofts\PictBear\plugins"など)にコピーしてください。
その後PictBearを起動すると、フィルタの「撮影効果」に「光条」が追加されています。

なのにpictBearを開いても出てきません、何故でしょうか?
もしかしたら、『フィルタディレクトリにコピー』の部分のやり方が違うのかもしれません。

どなたかやり方を教えて下さい!<(__)>

※ちなみに、私はパソコンが苦手なので、解り易く説明してくださると助かります。

A 回答 (1件)

前の質問でお礼メールが遅く届いたので、締め切り後になってしまい、


説明文を投稿できなかったので使えるようになったと思っていました。
フィルタなどのプラグインをインストールする確実な方法は、以下での
説明で設定できるかと思います。

以下のサイトにあるFlash ムービーでインストール方法を閲覧してから
作業したほうが確実です。(フラッシュが見ることができる場合)
このFlash ムービーは、全画面表示( F11キー)にしておいて見るほうが
説明文字がつぶれることはないかと思います。
(Flashを通常画面で拡大表示すると全体が見えないため)
http://www.bea.hi-ho.ne.jp/gaku-iwa/

「PictBear プラグインフィルタ インストール手順(Flashムービー)」
こちら↑にある[プラグインフィルタのインストール]をクリックして
Flashの説明をみて理解してください。

もしも見ることができない環境なら、ppiファイルをPictBearを起動して
おいた画面にドロップ&ドロップすると、インストールが完了したこと
を知らせてくれますので、PictBearを終了してから再度起動しなおせば
登録されていますので利用することができるようになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます!!
Flashじゃないほうのやり方で出来るようになりました!

ごめんなさい、私はせっかちな上に面倒くさがりで・・・(‐‐;
『できないならできないでしょうがないか・・・』と、思ってたんですが、やっぱり色んな事ができたほうが良くて、結局質問に載せちゃいました(^^;

ですが、親切に対応してくださって嬉しいです。
また何かあればお願いします、ありがとうございました!<(__)>

お礼日時:2009/02/12 18:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!